最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:203
総数:395100
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

話し合って決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あおぞら学級では,自立活動の時間に,みんなでするゲームについて話し合っていました。学年ごとに,どのように話し合ったらよいか目指す姿を確認しました。それぞれのめあては次のとおりです。
1年生・・自分の気持ちをよく考える。
2年生・・友達の気持ちを考える。
4年生・・全体のことを考える。

 「じゃんけん列車」「だるまさんが転んだ」「にんじゃ鬼ごっこ」など楽しいゲームの名前がどんどん出てきました。
「走ったら危ないからやめた方がよいと思います。」
「走るのが駄目なら早歩きはどうですか?」
など,友達の意見に絡めて自分の考えを伝えることもできていました。みんなで話し合い,決まったゲームは,「だるまさんが転んだ」です。みんなが楽しむことができるよう,「少し動いても大丈夫!」というルールも加わりました。友達との折り合いのつけ方を学んでいます。
 
 最後に,みんなで楽しく遊ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431