最新更新日:2024/06/21
本日:count up77
昨日:151
総数:393975
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

よい年をお迎えください

画像1 画像1
 保護者の皆様,地域の皆様

 今年は,臨時休業や分散登校など,未曽有の事態に直面した日々でしたが,保護者や地域の皆様には,本校の対応に,いつも温かいご理解とご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。
 来たる年が皆様にとりまして光り輝く年となりますよう,心よりお祈り申し上げます。

子どもの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正門のところで下校する子どもたちを見送りました。「さようなら」の代わりに子どもたちから出た言葉は「よいお年を!」でした。びっくりしました。多くの子どもが,そう言うのです。中には,立ち止まって,帽子をとって,礼をしながら言う子もいます。きっと,教室でそんな挨拶をしたのでしょう。「よいお年を!」・・・気持ちよく心に響きました。私も,心を込めて子どもたちに返しました。「よいお年を!」

学校朝会の話

画像1 画像1
 今朝は学校朝会がありました。子どもたちに次のような話をしました。

【校長の話】
 先日,今年1年を表す漢字が発表されました。今年1年を表す漢字は,「密」だそうです。「3密」の「密」です。今年何度も耳にしましたね。
 
 この漢字の意味を調べてみました。「密」には,「すきまがなくぎっしり詰まっていること」という意味があります。だから,「3密を避ける」というのは,「人が,ぎっしりつまっている状態を避ける」という意味があるのです。今年の漢字に選ばれた理由が分かります。

 この「密」という漢字には,他にどのような意味があるのか調べてみました。すると,「関係が深い」という意味もあるそうです。「関係が深い」という言葉を分かりやすく言うと「なかよし」とも言えます。

 そこで,この「密」が今年の漢字に選ばれた訳をもう少し考えてみました。「3密を避ける」ことから,体は離れていても,「なかよし」という意味から,心は離れず,つながっているということだと考えました。先日,「心は離れず,つながっている」ということをしみじみと感じたことがありました。そのことを今日,担任の先生から配っていただく校長室だより「エール」に載せました。

 「エール」には,平和学習発表週間のとき,保護者や地域の方からいただいたメッセージを載せています。保護者や地域の方は,皆さんの頑張りに感動し,応援を送ってくださっています。そのメッセージの一部を紹介しますね。(ここで,子どもたちに5名の方のメッセージを紹介しました。「エール」にも載せていますので,お読みください。)

 「3密」を避けるため,保護者や地域の方には,学校に来ていただく機会が減ってしまいました。でも,保護者や地域の方は,ずっと,心を本川小学校に向けてくださっています。体は離れていても「心は密」です。本川小学校の皆さんが頑張っていることを心から応援し,励ましてくださっているのです。嬉しいですね。

 他にもたくさんのメッセージをいただいています。全部で115人もの人が書いてくださいました。全部を紹介することはできませんが,「エール」にももう少し載せていますので,家に帰っておうちの人と一緒に読んでみてください。

 さて,明日から10日間の冬休みに入ります。どうか元気に過ごしてほしいと思います。そのために,出掛けるときには,マスクをすることを忘れないでほしいと思います。公園などに遊びに行くときもそうです。大事な自分の命を守るためにも,大事な家族や友達の命を守るためにも忘れないようにしましょう。

 では,1月5日,希望に満ち溢れた元気な皆さんに出会えることを心から楽しみにしています。よい年を迎えてください。


明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の本川小学校です。昨日の雨で,しっとりとした空気を感じます。子どもたちが元気に登校してきました。

 マスク着用の学校生活。はじめのうちは,子どもたちの表情が分かりにくくて戸惑いましたが,最近では,マスク越しでも一人一人の表情を読み取ることができるようになりました。でも,これは,体の動きや声の調子など,その子のその瞬間の全てをトータルして,把握しているからだと思います。

 今朝も正門のそばで
「この子の今朝の調子はどうかな?」
と考えながら一人一人に挨拶をしました。

 さて,明日からいよいよ冬休み。今日は,冬休み前の最後の授業日です。子どもたちの頑張りを期待しています。

12月学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の学校朝会で,子どもたちに次の話をしました。
【校長の話】

 今週は,平和学習発表週間で,作品を体育館に展示し,保護者や地域の方に見ていただいています。今日は,平和学習発表週間の展示のことをお話します。

 1年生は,平和の森の木のことを学習して絵をかきました。見に来てくださった方が「1年生がこんなに上手にかいていてびっくりしました。」と言われていましたよ。

 2年生は,戦争があった頃と今の生活を比べて分かったことをまとめていました。そして,紙粘土で,元気いっぱいに頑張る自分を形にしていました。作品を見ていると,未来に向かって成長していく皆さんを見ているようで明るい気持ちになりました。

 3年生は,本川小学校の平和資料館の中から伝えたいものを選んで,自分で写真を撮っていました。3年生が平和資料館を熱心に見学していた姿を思い出しました。あのときの学習がこの展示につながっているのだなと思いました。

 4年生は,本川の地域に残っている戦争にかかわる建物などについて調べ,今に残されている意味を感じながら絵で表現しました。地域の方が,「4年生の作品を見て,自分たちも知らなかったことを教えてもらいました。よく学習していますね。」と言われていましたよ。

 5年生は,日本の他の地域や世界に目を向けて,戦争について調べたことをまとめていました。4年生のときまでに,本川小学校や本川地区のことを学習してきた皆さんだからこそ,日本の他の地域や世界の戦争のことを詳しく調べることができたのだと思いました。

 6年生は,「思いをつなぐ」をテーマにして平和学習を重ねています。今回は,黒い画用紙を切り抜き,色付けした画用紙に貼り,一つの作品にする方法をとっていました。さすが最高学年です。皆さんの思いが伝わってきます。

 皆さんの作品の価値は,これだけではありません。「これから自分はどのように行動していくのか」「学習して分かったことは何か」「この作品にどのような願いを込めたか」「なぜこれを選んだか」など,それぞれの作品に添えている言葉がありますね。作品の価値は,この言葉の中にあります。例えば,1年生はこんなことを書いていました。
「やっぱり原子爆弾は恐ろしいんだなと思ったから,平和な今を過ごしたいし,自分でも平和な今を作っていきたいと思いました。」
「75年前,原子爆弾が落とされて,すごく苦しかっただろうし,辛かったと思います。それが分かりました。本川小学校の子どもでよかったです。」

 昨日,展示を見てくださった方が,
「子どもたちの言葉に迫力を感じ,感動しました。どうか,子どもたちの言葉の力をこれからも伸ばしていってほしいです。」
とおっしゃいました。皆さんには,言葉の力を身に付け,自分の言葉で平和の大切さを語ることができる子どもになってほしいと願ってきました。だから,言葉に迫力があると言っていただき,とても嬉しく思いました。

 6年生の作品に,「75年かけた平和の思い」という言葉があります。原子爆弾が投下されて75年。本川小学校もあれからずっと平和を願い続けています。その平和の思いをこれからも大切に受け継いでいきましょう。

平和学習発表週間に寄せて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学校の全機能停止。」
 この一文は,沿革誌の中にある昭和20年8月6日の記録です。本校は,原子爆弾の炸裂とともに,校舎の外郭だけを残して全焼しました。そして,多くの尊い命を失いました。この一文は,筆舌に尽くしがたいあの日の惨状を,正鵠を射て表現しているように思えます。それだけに,この一文を目にする度に,深い悲しみに包まれ,胸が張り裂ける思いがいたします。
 48年前に発行された100周年記念誌を紐解くと,全機能が停止してしまった本校が,地域とともに立ち上がり,歩みを止めることなく,一貫して平和の大切さを訴えてきたことが分かります。
 こうした歴史を受け継いで,今も,たゆまず平和教育に力を注いでいます。子どもたちに平和への願いをもたせることや観念的な平和を語らせることにとどまるものではなく,学習したことを日々の生活に結び付け,平和の実現のために,自分は何をするのか具体的な行動を考えさせる実践的な教育を大切にしています。 
 例年は,保護者や地域の皆様を広くお呼びし,「平和学習発表会」として子どもたちの姿と声で本校の取組みをお届けしてきました。今年度は,一堂に会する形ではなく,学習内容を展示し,保護者や地域の皆様をお招きすることとしました。12月3日(木)まで,本校体育館にて,公開いたします。例年とは違う形ですが,本川小学校から,静かに,でも,確実に,平和への思いを発信します。どうぞ,作品から,子どもたちの「心」を読み取ってください。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431