最新更新日:2024/06/19
本日:count up132
昨日:158
総数:393704
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

全校読書〜絵本のくに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に全校読書を行いました。「絵本のくに」の皆さんが,映像と音響を駆使して,3作品の読み聞かせをしてくださいました。

 「絵本のくに」の皆さんは,登場人物に応じた声や口調を工夫し,子どもたちをぐいぐいと作品の世界に引き込んでいかれます。子どもたちは,心にぬくもりを感じる1時間を過ごすことができました。「絵本のくに」によるこの全校読書は,本川小学校の一つの文化となっています。保護者の皆さんの教育に関する意識の高さを実感する取組みでもあります。

 また,今日は,学校へ行こう週間でもあり,多くの保護者の皆さんの参観もありました。心温まる時間を共有することができ,嬉しく思いました。

 「絵本のくに」の皆さん,本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。

学校へ行こう週間

画像1 画像1
 保護者の皆様,地域の皆様,おはようございます。写真は,校庭のイチョウです。少しずつ色付き,秋の深まりを感じます。

 さて,今週は,学校へ行こう週間です。どうぞ,この機会に,本校の教育活動をご覧ください。たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。

学校へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様,地域の皆様,おはようございます。いつも,本校の教育活動に温かいご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 
 本川小学校では,11月5日(火)から8日(金)を「学校へ行こう週間」とています。この機会に是非とも本校の教育活動をご覧ください。
 
 なお,ご来校の際は,正面玄関(事務室前)で記名をお願いします。また,アンケート用紙を置いておりますのでご協力お願いいたします。

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,地域にお住まいの石田俊海様をお招きし、平和のつどいを行いました。石田様は,本川小学校の卒業生で,現在「本川おもてなし隊」の一員として,広島に来られた外国の方を案内する活動をされています。本校においては,「青い目の人形」やオーストラリアとの交流などにご尽力くださり,平和教育に多大なご協力をいただいている方です。

 叔母様が描かれた絵をもとにして,いつもの優しい語り口で,子どもたちに分かりやすくお話ししてくださいました。「このとき,叔母は,どんな気持ちだっただろうかと思います。」石田さんは,時折,子どもたちに叔母様の思いを想像させながら話を続けてくださいました。子どもたちは,当時の人々に思いを巡らせながら聴いていました。

 「平和を語る人は,優しくて穏やかな人でなければならないんだと石田先生を見ていて思います。」これは,私が子どもたちに伝えたことです。子どもたちは,石田様のお人柄にも触れながら,学習を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/6 学校へ行こう週間 スクールカウンセリング 全校読書 4年本川地区遺跡巡り
11/7 学校へ行こう週間 就学時健診
11/8 学校へ行こう週間 本川タイム
11/9 ふれあい美化清掃

校長室だより

学校だより

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431