最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:86
総数:395176
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

第33回全国小学生陸上競技交流大会出場〜健闘祈っています!〜

画像1 画像1
 第33回全国小学生陸上競技交流大会に本校6年生・藤井悠乃さんが,女子400メートルリレー走者として出場することになりました。本大会は,横浜市の横浜日産スタジアムで開催されます。
 これまでの練習の成果を発揮し,立派なスタジアムで力いっぱい走ることを期待しています。
 健闘を祈っています!

慰霊盆踊り向けて〜やぐらがグラウンドに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日の慰霊盆踊りに向けて,少しずつ準備が進んでいます。
 昨日の夕刻には地域の皆さんのお力により,盆踊りのやぐらが建ちました。5日はやぐらに太鼓係の4年生が上がり,力強いばちさばきを見せてくれます。

プール開放〜晴天の下,多くの子どもたちが〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開放が続き,今日も子どもたちの歓声が聞こえてきます。ルールを守り,夏の午後,楽しい時間を過ごしているようです。

 プールの側には,平和の森。
 平和の森には,夏の風物詩,サルスベリの紅い花が咲いています。

水泳教室,最終日〜目標に向けて,精一杯頑張りました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳教室,最終日。参加した4年生以上の子どもたちは,持てる力を発揮して,自分の目標に向けて精一杯泳ぎ切りました。
 3日間継続して参加すると,泳力は格段伸びています。すべての子どもが,昨日よりも長い距離を泳ぐことができていました。「練習を重ねると,必ず成長する」ということを身をもって体験したようです。今回の経験が他のことにも広がっていくことを願わずにはおられません。

サマースクール最終日〜真剣に課題に向く高学年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 サマースクール3日目となり,これまでの学習の総決算の日です。
 高学年の児童も積極的に参加し,真剣に課題に向き学習を進めていました。また,疑問と思えることには,質問する姿も。
 3日間の学習を生かして,明日からは家庭内で自学を進めることを期待しています。

水泳教室〜25m完泳,10名!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳教室2日目となり,子ども達も水泳教室に慣れてきたようです。1時間半の練習により,着実に泳力は伸びてきています。
 今日も練習の最後に,25m泳ぎ切ることに挑戦する時間がありました。持てる力を精一杯発揮し,何とかゴールにたどり着きたいという意欲が,どの子どもにも見られました。その結果,10名が泳ぎ切りました。
 明日は最終日。2日間の練習の頑張りを生かして,自分の目標に向かって泳いでほしいと思います。

教室に置かれる灯ろう〜身近なところから平和を〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前に作った灯ろうが教室内に置かれています。この灯ろうは8月5日の夕刻に正門付近に置かれ,火を灯すものです。
 写真は,3年生の灯ろう。
 身近なところから,平素の生活からスタートして,平和な世の中をつくっていきたい,という願いが伝わります。

水泳教室〜25m泳ぐことを目指して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 25mを泳ぎ切ることを目標にして,今年も,水泳教室を開催しました。
 4年以上の50名余りの児童は,それぞれの泳力ごとにグループに所属し,担当する指導者から,息つぎの仕方や手や足の動かし方など学びました。
 最後には,今日のまとめとして,25m泳ぐことに挑戦しました。今日の練習で25m泳ぐことができた児童が8名いました。明日の練習でも,多くの児童が目標を達成できるよう指導していきます。

サマースクール〜課題に向かって真剣に取り組む〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日・日曜日をはさみ,夏休みの生活が本格的に始まりました。そのような中,今日から三日間のサマースクールの開始です。
 各教室では,学年に応じたプリント等に真剣に向き,鉛筆を動かしていました。また,よく分からないことについては,質問する姿も見られました。
 サマースクールをしっかり活用して,40日間の夏休みを有意義に生活することを期待しています。

慰霊盆踊りに向けて〜保護者の皆様,地域の皆様とともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日の慰霊盆踊りに向けて,最後の練習を行いました。
 午後6時半にグラウンドに4年生児童が集合。これまで教えていただいた本川音頭保存会の皆様,そして保護者の皆様も。
 本川音頭,ホームラン音頭などを輪になって楽しく踊りました。5日当日は,4年生の児童は盆踊りをぐっと盛り上げてくれるはずです。

灯ろうづくり〜平和への願いをこめて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとっては、初めての灯ろうづくりでした。ろうそくを取り囲む障子紙には、家族を描くものが多くようにありました。どの表情もにこやかに描かれていました。みんなが仲良く生活していきたいという願いを込めているのでしょう。
 
 この灯ろうは、慰霊祭のある8月5日夕刻に火を灯します。

夏休み前の学校朝会〜4〜7月をふり返る〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校も明日から夏休みを迎えます。今朝は、4月からの学校生活にひと区切りをつけ、これまでの学校生活をふり返るという意味合いを込めて、学校朝会をもちました。
 校長先生からは、4月からの子どもたちの頑張りを伝える写真が示され、各月をふり返りました。最後には広島市の市の花・キョウチクトウと、川向こうの原爆ドームを撮した写真が映し出されました。そして、
 「8月6日に向けて、原爆投下に関わること、平和に関わるについて、新聞やテレビなどからも学んでください」
という話がありました。
 今年度も、8月5日が全校登校日です。原爆投下地点にもっとも近く、400名余りの児童の尊い命を失った悲しい歴史をもつ学校として、平和教育を確かに進めていきます。

夏休み前の大そうじ〜机や椅子も廊下に出して〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前の大そうじを行いました。
 各学級では、机や椅子を始めとして、ロッカーなども廊下に出して隅々まで清掃をしました。廊下に出しだ椅子の脚のついたごみまで取るなど、丁寧な仕事ぶりを見ることができました。
 「学校を美しくしよう。みんなのためにできることをしよう」と考え、行動できる子どもに育っています。

慰霊盆踊りに向けて〜まとめの練習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月5日の慰霊盆踊りでは、4年生の児童が中心になり、踊りを引き立てます。これまで、地域の皆さんに教えていただいた踊りもずいぶん磨きがかかってきています。
 踊りの係、太鼓の係、歌の係は、それぞれの役割を果たそうと、練習にしっかりのぞんでいました。

中区子ども会連合会・夏季球技大会〜フットベースボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子は,フットベースボールの部に出場しました。
 しっかり声をかけ合い,指示を出し合い,チームワークのよさを感じるチームでした。ぐいぐいと気温が上がるなか,暑さに負けず試合にのぞむ態度は立派です。
 試合結果は望んでいたものではありませんでした,異年齢の集団で助け合い教え合いながらフットベースボールをする経験は貴重なものです。
 ソフトボールの部に出場していた男子も,大きな声で,気持ちのよい応援をしていました。

中区子ども会連合会・夏季球技大会〜ソフトボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 平素の練習の成果が表れて,江波小学校との好ゲームとなりました。延長試合となりましが,それでも決着はつかず,抽選へと。残念な結果にはなりましたが,力を出し切ったという表情が見られました。今回の経験は次の試合にも生きていくはずです。
 フットベースボールに出場した女子も,大きな声で応援していました。

防犯教室〜少年育成官・少年補導協助員の方々をお招きして〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校でも夏休み前のこの時期、防犯教室を開き、安全・安心で決まり正しい生活を送ることができるよう指導しています。
 今日は、中央警察署から少年育成官、地元の少年補導協助員の方々を講師としてお招きし、ご指導いただきました。
★不審者に出会ったときに、どのように身を守るのか
★万引きという行為の意味すること
などを、寸劇を交えたりDVDを視聴したりすることを通して、じっくり考えることをしました。また、どう行動することが求められるのかも確認しました。

 夏休みまで余すところ1週間。今日の防犯教室で学んだことを心にとめて、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 

体育館で活動するクラブは〜ソフトバレーボール・バスケットボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温がぐいぐい上がる日でしたが、体育館を活動場所とするクラブも、楽しく活動していました。
 子ども同士の関わり。
 担任外の先生との関わり。
 平素とは異なる学習環境のなかで、貴重な経験を重ねているように思います。

絵手紙クラブ〜自ら題材を持ち寄って〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前最後のクラブ活動の日です。
 絵手紙クラブでは、自宅から持ち寄った野菜、夕食で食べたカニの甲羅、蝉のぬけがら、扇子などを題材に作品を仕上げていました。どの作品も力作ばかりでした。
 題材も一人ひとりの個性が出ており、クラブ活動でも、のびのびと活動していることが分かりました。
 

「絵本のくに」の皆さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図書ボランティア「絵本のくに」の皆さんによる読み聞かせのある日です。各学級では、準備された本を心を込めて読まれる姿がありました。また、その読み聞かせにひたる子どもたちの姿も。
 図書ボランティアの皆さんの読み聞かせをもきっかけにして、近づく夏休みでも読書に親しんでほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/5 全校登校日 第22回本川地区原爆死没者慰霊祭・第35回慰霊盆踊り
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431