最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:201
総数:394495
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,平和のつどいを行いました。絵本「いわたくんちのおばあちゃん」の作者,天野夏美さんが子どもたちにお話をしてくださいました。天野夏美さんは,本校の平和資料館のボランティアガイドも務めてくださっています。

 本川小学校の校舎は,昭和3年に建てられた鉄筋コンクリートで,当時,とても立派な校舎だったこと。その校舎が昭和20年8月6日に,大きな被害を受けたこと。校庭では,亡くなった多くの方々が火葬されたこと。その後,学校が再開されたときのこと。たった一人生き残った居森清子さんのこと。

 子どもたちにとって断片的な知識であった事柄が,天野さんによって,どんどんつながっていきました。

「本川小学校の校舎の下には,亡くなった多くの人々の骨が眠っています。ここで過ごす皆さんは,どうか優しい気持ちで過ごしてくださいね。」
「疎開から帰ってきた子どもたちは,どんなに悲しくても,どんなに寂しくても,どんなに苦しくても,生きるのを諦めないで頑張ってくれました。頑張ってくれた子どもたちが,今をつくってくれているのです。」
「自分の考え方が正しいのか。それは,他の人にとっても正しいことなのか。どうかゆっくり考えてみてください。」

 天野さんのお話は,被爆の現実を鋭く突きながら,でも,どこか未来に向けての優しい眼差しを感じるものでした。本校では,11月に平和学習発表週間を設定します。今日のお話が,この発表週間につながっていくことと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431