最新更新日:2024/06/19
本日:count up118
昨日:158
総数:393690
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

お昼の校内放送

画像1 画像1
 放送室に,放送委員会と給食委員会の3人の子どもが入りました。お昼の校内放送をするためです。

 まず,今日の給食について,給食委員が紹介しました。
「今日の給食は,パン,鮭のレモン揚げ,粉ふきいも,卵スープ,牛乳です。鮭は川で生まれ,海で育つ魚です。そして3年か4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川に戻ってきます。このとき,地引網や落とし網などで鮭をとります。『サーモンピンク』という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日はでんぷんを付けて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれを絡めた,鮭のレモン揚げです。」
 
 次に,放送委員が,今日のクラブ活動にちなんだ挨拶をしました。
「今日は,4・5・6年生は,今年初めてのクラブがありますね。クラブは,他の学年の人たちと仲よくなるよい機会です。4年生の人たちは,もし分からないことがあったら,6年生に聞いてください。」

 最後に,今月の歌を流しました。曲を流す前に,放送委員は,今月の歌について,みんなに呼び掛けました。
「次に今月の歌をお送りします。今月の歌は『もののけ姫』です。『もののけ姫』の映画をつくった宮崎駿監督は,どんな気持ちで映画をつくったか想像しながら聴きましょう。」

 
 3人の爽やかな放送は,給食時間に,各教室に流れていきました。
 
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/15 自動払込2
9/16 野外活動 スクールカウンセリング
9/17 野外活動

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431