最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:198
総数:394724
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

小学校生活最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 両クラスとも給食の準備が整い,黙食が始まりました。6年生にとっては,今日が最後の給食になります。しっかり味わって食べていました。
 中学生になっても,栄養のバランスを考え,しっかり食べて,元気に過ごしてくださいね。

小学校生活最後の給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。両クラスとも給食の準備が始まっていました。小学校生活最後の給食当番の様子です。明日からは,給食着を身に付けた姿を,もう見ることができません。

卒業証書授与式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習は,司会進行の言葉に合わせて動きを確認しました。日を追うごとに,子どもたちの動きがよくなります。真剣な表情に胸が熱くなりました。最後まで素晴らしい姿を見せてくれる6年生です。

ドローンを使って音楽を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科の授業の様子です。今日は,「ドローンを使って音楽を作ろう」という学習をしています。音楽の様々な仕組みを取り入れて,音を変化させながら一つの音楽を作り上げていきます。
 ドローンとは,低音の持続音のこと,オスティナートとは,同じ音型で繰り返す伴奏のことです。これに合いの手を入れて音楽を作ります。楽しい学習でした。

練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の卒業式の練習は,卒業証書授与の場面を中心に行いました。登壇するとき,ステージ中央に進むとき,証書を受け取るとき,降壇するとき・・・それぞれのタイミングやポイントを確認しながら練習しました。また,退場の練習も行いました。
 6年生が本校に登校するのは,来週のみとなりました。しんみりとした気持ちになります。

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,国泰寺中学校の出前授業がありました。本校の卒業生による,国泰寺中学校についての詳しい説明がありました。映像や写真を用いての説明に,6年生も4月からの中学校生活をイメージしやすかったと思います。

 国泰寺中学校の皆さん,ありがとうございました。説明をする皆さんの姿から,中学校でも活躍していることを感じ,とても嬉しかったです。4月に入学するこの子たちをどうぞよろしくお願いしますね。

卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習は,「卒業証書授与」の場面の動きです。呼名されて,返事をするタイミング,証書を受け取るタイミング,礼をするタイミングなど,実際に動きながら確認していきました。引き締まった空気の中での練習でした。

 3月18日まで,あと少しになりました。

ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の前には,5年生からのメッセージが掲示してありました。その中の3人のメッセージを紹介します。

「卒業おめでとうございます。これからは,私たちがバトンを受け継ぐので,中学校でも頑張ってください。今までありがとうございました。」

「コロナでの学校生活で,6年生は全学年のリーダーとして手本となっていました。これからは,ぼくたちがバトンをつなぎます。この1年間ありがとうございました。そして,卒業おめでとうございます。」

「ご卒業おめでとうございます。平和学習発表会のとき,歌声にとても感動しました。ぼくも6年生のようにきれいな声で歌いたいです。中学校でも明るく元気にがんばってください。」

卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は卒業アルバムの写真撮影をしています。今日は,クラブと委員会の写真を撮影しました。

 図書委員会は,図書室で,お気に入りの本を持って撮影しました。美化委員会は,中庭で,掃除道具を持って撮影しました。それぞれの活動場所で,委員会の特徴が出るように工夫しました。

今,私は,ぼくは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,国語科の時間に「今,私は,ぼくは」の学習をしています。将来の夢や大切にしていきたいこと,そのきっかけなど,自分の考えを整理し,まとめています。将来,どんな自分でありたいか考えることは,卒業前の子どもたちにとって大切な学習です。
 この日は,タブレットを使用して,将来就きたい職業を調べていました。今後,この学習は卒業アルバムの文集につながっていきます。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,オルゴールの木箱に彫刻をしています。これが,6年生にとっての卒業制作です。じっくりと自分の作品に向き合い,黙々と彫り続けています。

リトマス紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,理科の時間に,水溶液をリトマス紙につけたときの色の違いで,水溶液の性質の違いを調べていました。

 調べる水溶液は,うすい塩酸,炭酸水,食塩水,石灰水,うすいアンモニア水です。それぞれ,赤色のリトマス紙と青色のリトマス紙につけて,色の変化を確認していました。

自主学習の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,タブレットを使って,これから取り組む自主学習の計画を立てていました。物音一つしない教室。子どもたちは,自分のタブレットの画面を眺め,操作しながら,集中して計画を立てていました。

 テレビ画面には,「卒業まであと26日」と映し出されていました。

スマホ・ケータイ安全教室〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5・6年生の「スマホ・ケータイ安全教室」を開きました。感染拡大防止のため,講師の方に遠隔授業を行っていただきました。テレビ会議システムを利用した双方向性授業です。
 講師の方と離れていても,リアルタイムにコミュニケーションを取りながら学ぶことができました。
 子どもたちは,スマートフォンや携帯電話を安全に使うために大切なことを理解しました。

説明文を読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,国語科で,説明文から筆者の考えを読み取り,社会と生き方について話し合う学習を進めていきます。今日は,教材文「メディアと人間社会」を読んで,「筆者が伝えたいこと」と「感想や考え」をタブレットを使ってまとめていました。

 この単元では,説明文を自分の知識や経験と比べて読み,自分の考えをまとめていきます。ここでもタブレットが活躍しています。

課題を提出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,Google Classroomを使って,担任が子どもたちに課題を出し,子どもたちがその課題に取組み,完成したノートを写真撮影し,添付ファイルとして提出するという一連の流れを体験していました。

 先日タブレット開きをしたばかりですが,子どもたちは,既に,様々な活用の方法を学んでいます。

最後の書きぞめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書きぞめ会の作品が掲示されました。6年生にとっては,最後の書きぞめ会になりました。
 漢字と平仮名のバランスに気を付けながら,筆に思いを込めて書きました。6年間の書写の学習の集大成です。

My Best Memory

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,小学校生活の思い出を英語で伝えるために,6年間の出来事を振り返っました。修学旅行,野外活動,夏休み・・・楽しかった思い出が次々と蘇ります。
 まずは,英語で,思い出の行事を書いて,どのようなことが楽しかったか,なぜ思い出に残っているか整理していました。

しあわせになあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌は「しあわせになあれ」です。大切な「名前」をテーマにしたこの曲は,給食時間の放送でも流れているので,繰り返して聴いています。優しい歌詞とメロディが心に染み込む曲です。
 今日は,6年生の音楽の時間にこの曲を扱っていました。この歌詞は,絵本にもなっています。子どもたちにとって,自分の名前にも,命名された方の「しあわせになあれ」という想いが込められていること感じることができる授業でした。心がジーンとする時間でした。

 広島市の感染拡大状況から,今,音楽の時間に歌を歌うことができません。そこで,写真は,身振りで歌詞に込められた想いを表現している子どもたちの様子です。

1枚の板から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作の時間の様子です。「1枚の板から」に挑戦しています。彫刻したオルゴールの木箱。これが6年生にとっての卒業制作となります。
 この子たちの卒業が近付いてきたことを思い,後ろ姿を見つめていると感慨深いものがありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431