最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:189
総数:394879
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では,6年生が卒業式の練習をスタートしました。今日は,卒業式に臨む心構えや姿勢,そして入退場の仕方を学びました。

 いよいよ卒業式まであとわずかになりました。3月19日(金)には,卒業証書を手に,本川小学校を巣立っていきます。卒業を祝う喜びと別れの寂しさが入り混じる今日この頃です。

国泰寺中学校からの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,国泰寺中学校の4人の生徒が,6年生の子どもたちに対して中学校生活について紹介するために来校しました。4人とも本校の卒業生です。

 国泰寺中学校区では,6年生の子どもたちが中学校生活への理解を深め,進学に対するモチベーションを高めることができるよう,中学生が各小学校に出向く出前授業を実施しています。

 先輩たちの丁寧で分かりやすい説明に,子どもたちは,中学校生活に対する期待をもつことができたようです。

 説明した4人の生徒は,小学生の頃の笑顔がそのまま残っていていました。また,それぞれ堂々と説明している様子から,立派に成長していることを感じ,とても嬉しく思いました。先輩として,新1年生となるこの子どもたちを可愛がってくれることと思います。

 

卒業制作に取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,図画工作科の時間に卒業制作として,木彫のオルゴール箱を作っています。今は,板に思い思いのデザインを彫り込んでいるところです。彫刻刀を使う真剣な表情に,中学生になる日が近付いていることを感じます。
 卒業に向けて,毎日様々なことに取り組んでいる6年生です。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,これまでの家庭科で学んだことを生かして,お世話になった方へ感謝の気持ちを伝えるため,クッションを作っています。今日は,クッションに糸やフエルトを使って飾り付けをしていました。
 こんなに一生懸命に取り組んでいる姿を見ていただくと,プレゼントされた方の喜びも一層大きくなることと思います。

思い出の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ巣立ちのときを迎える6年生。音楽の時間のことです。ある歌詞について,学習しているとき,
「みんなは,本川小学校と聞いてどんな風景を思い出しますか?」
と問われた子どもたち。しばらく考えて
「原爆ドーム。」
「本川。」
と答えていました。1枚目の写真が,子どもたちが答えた原爆ドームと本川です。子どもたちが学ぶ音楽室から見える風景です。

卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が図画工作科「1まいの板から」に取り組んでいます。6年生にとっては,卒業制作となります。彫刻刀で思い思いの絵や文字を彫っています。

 卒業までに6年生が登校する日は,あと17日となりました。あとわずかです。子どもたちの取り組む最後の作品。どのような作品が完成するか楽しみです。

電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「電気の利用」の学習の様子です。今日は,「スタンドライトで光電池に光を当てて豆電球とLEDを点灯させることができるか調べよう」という実験をしていました。この単元では,電気の性質や働きについて,電気の量などに着目して調べ,発電や蓄電,電気の変換や利用についての理解を深めていきます。小学校での理科の学習もそろそろ終わりに近付いてきました。

リズム跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育の時間に,音楽に合わせた跳び箱の技を披露していました。今日のめあては,「チームで考えたリズム跳び箱をみんなに披露しよう」です。これまで学習してきた技を組み合わせて,美しい動きの構成を考え,リズムに合わせて表現します。
 開脚跳び,台上前転,かかえ込み跳びなどの跳び箱運動の技や前転,後転などのマット運動の技を組み合わせ,連続した動きをつくっていました。みんな楽しそうです。最後には,お互いのグループの工夫点を認め合っていました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が英語の時間に,中学校に入ってからの部活動について聞き合う学習をしていました。

What club do you want to join?
I want to join the 〜.

 中学校生活への夢が膨らむこの時期にぴったりの会話でした。この子たちが卒業までに登校する日は,あと24日。わずかになりました。

卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,今,卒業文集に載せる作文を書いています。小学校生活の最後に,子どもたちは,どんな文章を残すのでしょうか。楽しみです。清書は,ボールペンで書くため,子どもたちは,間違えないように緊張しながらも,集中して取り組んでいます。

 卒業まで,子どもたちが登校する日は,今日を含めて26日。あとわずかになり,姿を見るとしんみりした気持ちになります。6年生の日常の一コマ一コマを目に焼き付けておきたいと思います。

感謝の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,家庭科の時間に「感謝の気持ちを伝えよう」という学習をしています。今日は,「安全に気を付けて,心のこもったクッションにしよう」というめあてで,クッションをつくっていました。ミシンで縫ったり糸やフエルトで飾り付けをしたりする様子を見ると,どの子どももめあてのとおり心をこめてつくっていることが伝わってきます。安全にも気を付けているので,安心して見守ることができます。2年間の家庭科の学習が生きていますね。

爆心地に最も近い学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ内容で平和学習を進めてきた6年生。こちらのクラスでは,平和を発信するために,情報収集・整理をし,構成を考えた後,今日は,下書きに入っていました。

「本川小学校の子どもたちは,平和のことを考えるとき,本当に真剣になる。真面目に考えようとする。平和を大切にしようとする。」
これは,私たち教職員がいつも感じていることです。この時間の子どもたちの様子を見てもやはり同じことを感じました。爆心地に最も近い学校の子どもとして平和を発信する使命感をもっているのでしょう。

 まとめた内容をどのように発信していくのか,今後の学習展開にも注目したいと思います。

平和を発信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が総合的な学習の時間に「思いをつなぐ」というテーマで平和について考えています。これまでに,居森清子さん,原広司さん,そして,被爆手記を書かれた尾形静子さんの思いを知り,この思いをつないでいくために自分たちに何ができるかを考えてきた6年生。今日は,平和の大切さを発信していくために,必要な準備していました。これまで収集してきた情報を持ち寄り,整理し,どのような構成で発信していくか,グループで検討しているところでした。
 ある一人の児童が
「校長先生,原広司さんは,このとき,どんなことを話されていましたか?」
と質問に来ました。原さんの思いをもっと知った上で文章を書きたいと考えたのでしょう。
 6年生にとっては,そろそろ6年間の平和学習のまとめの時期になります。何を感じ,何を発信しようとしているのか,注目したいと思います。

水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「水溶液」の学習の様子です。身の回りにある水溶液をリトマス紙につけて色の変化を調べています。この日は,柔軟剤やシャンプー,レモン汁など家からいろいろな水溶液を持ってきて準備していました。ノートに表をつくり,リトマス紙の色の変化で,酸性,中性,アルカリ性に仲間分けしていきました。

小学校生活最後の書きぞめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の廊下には,小学校生活最後の書きぞめの作品が貼り出されています。6年生は,「伝統を守る」を書きました。並んでいる作品を見ると,「さすが,6年生だな。」と思います。五文字をバランスよく長半紙に書くことは難しかったことと思います。

 6年生は,これから何度も「小学校生活最後の〜」と聞くことと思います。その一つ一つに確実な足跡を残してほしいと願います。

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育の時間に跳び箱運動をしていました。今日は,首はね跳びの練習です。まず,ステージを使って前転をしました。ステージからの首はね下りにつないでいくためです。最初は,高い位置からすとんと落ちる感覚を怖がっていた子どもたちでしたが,慣れてくるとどのタイミングで,どのような動きをしたらよいのか考えるようになりました。

水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が理科室で「水溶液」の学習をしていました。今日は,水,食塩水,炭酸水,希塩酸,アンモニア水の入った5種類のビーカーが用意してあり,子どもたちは,見た様子やにおいから,何が入っているのか考える活動をしていました。今後,この単元は,水溶液の性質や働きを調べる学習へとつながっていきます。

英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語の授業の様子です。今日は,思い出に残った行事や楽しんだことを聞き合う学習をしていました。
「What is your best memory?」
「My best memory is 〜.」
「What did you enjoy?」
「I enjoyed 〜.」
という主な表現に合わせて英語で伝えていきます。英語の学習の内容にも卒業が近付いてきたことを感じます。

卒業まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生の様子です。
 じっくり考える姿。
 静かに集中する姿。
 友達と楽しむ姿。
 今日も様々な姿を見ることができました。素直に,真面目に,落ち着いて学校生活を送っています。
 この6年生が卒業までに学校に来るのは,今日も含めてあと49日です。最後まで,本川小学校のよきリーダーとして素晴らしい姿を見せている6年生です。

書きぞめの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は書きぞめで「伝統を守る」を書きます。6年生にとっては,小学校生活最後の書きぞめです。今日は,その練習をしていました。自分で書いた作品と手本を見比べながら,次に書くとき気を付けた方がよいところについて,気付いたことをどんどん書き込んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431