最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:189
総数:394897
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

書きぞめの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書きぞめの練習の様子です。5年生は,「強い決意」を書きます。書きぞめは,年のはじめに1年の豊富や目標を書く正月の行事です。令和3年には,最高学年になる子どもたちに「強い決意」は,ぴったりだと思います。

消してかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の作品です。画面をコンテで塗りつぶし,消しゴムで消すことによって生まれてくる線や点,面を生かして作品を仕上げています。動きや奥行き,バランスなどを考えながら,工夫しています。
 1枚目「夜景をバックに走る汽車」
 2枚目「公園の星空」
 3枚目「心の雨」
 子どもたちが考えた作品のタイトルも素敵ですね。

時間と分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,算数の時間に,分数を使って時間を表す方法を考えていました。写真は,自分の考えを友達に伝えている場面です。
 子どもたちは,友達の考えを聞きながら,45分は,1時間を60等分した45こ分として,分数で表すことができることに気付いていきました。

テレビ画面で確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が家庭科室で,「おいしいご飯とみそ汁の作り方を確認しよう。」というめあてで学習を進めていました。教師が師範の調理を行います。カメラを設置し,その様子を大型テレビに映し出す方法をとっていました。
 子どもたちは,大型テレビに映し出された調理の様子を見て,水加減や加熱の仕方,蒸らしなど,炊飯の一連の操作を確認していました。また,みそ汁については,だしの取り方やみその香りを損なわない扱い方について,教師の説明を聞いて学んでいました。

糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は図画工作の時間に,電動糸のこぎりを安全に使って,板を自由に切りました。切った板を組み合わせてパズルを作りました。
 掲示板には,完成した作品を手にした子どもたちの写真が貼ってありました。どの子も嬉しそうな表情で写っています。

平和学習発表週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校にとって,例年行っている平和学習発表会は,平和について学んだことを発信する大切な意味をもつものです。しかし,今年度は,感染症予防のため,開催せず,学んだことを絵や文章にまとめ,展示という形で発表することとしました。

 5年生は,「ヒロシマから日本,そして世界へ」というテーマで,調べ学習を行っています。4年生のときまでに,本川小学校や本川地区に焦点をあてて学習し,ヒロシマを考えてきましたが,今年度は,日本全体や世界のことに目を向けていきます。

 今日の授業では,調べてまとめたことをグループの中で紹介し合っていました。完成したものは,11月24日(火)〜27日(金)に体育館に展示することとなっています。

指導方法の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では,分かりやすい授業を目指し,一人一人の学力を伸ばすために,学年で,指導方法を様々に工夫しています。
 今は,算数科において,個に応じた指導を行うことができるよう,学級の枠を超え,子どもたちを2グループに分けて授業を行っています。1枚目と2枚目の写真のように,2つのグループに分かれますが,その時間のめあてと扱う問題は同じです。3枚目の写真のように,考える手掛かりとなるものを用意し,必要に応じて,子どもたちが手元に置いて問題を解いていくことができるように支援することもあります。
 子どもたちの「分かった!」「できた!」を大切に,今後も工夫を重ねていきたいと思います。

運動会 高学年 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,「ゴールへ向かって Go for it!」と「Five of Fire」に出場しました。写真は,「Five of Fire」の様子です。子どもたちの笑顔が輝いています。練習のときから,子どもたちの心が一つになっているのがよく分かりました。野外活動で深めた友情がさらに深まったことを感じた演技でした。

5年生の体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5年生の体育の様子です。今日は,主に演技の位置の確認を中心に練習をしていました。5年生の体育では,毎時間,担任が登場する際,子どもたちの気持ちを盛り上げる工夫をしています。子どもたちはとても楽しそうです。


 今日から新しく手に飾りを付けました。写真ではよく見えないのですが,太陽の光にきらきら輝いて,とてもきれいです。運動会(体育参観日)を楽しみにしていてください。

表現運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の時間の様子です。表現運動をしています。この表現の時間には,心身を解き放し,リズムの世界に没入して踊ったり,互いのよさを生かし合って,友達と交流したりする楽しさを味わいます。

 先日,昼休憩に5年生の教室の前を通りかかると,両クラスとも,自主的にこのダンスの練習をしていました。

 運動会(体育参観日)でもこのダンスを披露しますので,保護者の皆様,どうぞ楽しみにしていてください。

並行読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,国語科で「伝記を読み,自分の生き方について学ぼう」という単元を学習します。教科書には,「アンパンマン」の生みの親であるやなせたかしさんの伝記が掲載されています。この伝記を読み,やなせさんの生き方や考え方を,自分とかかわらせながら読んでいきます。そして,その他の伝記も読み進めていきます。教科書教材と並行して他の本を読むことを「並行読書」と呼んでいます。教科書で学習して身に付けた力を他の本を読むとき活用していきます。

 5年生の廊下に司書が数冊の本を用意しています。並行読書のための本です。よく見ると,教科書に紹介されている本もありました。きっと5年生の子どもたちは興味をもって読み進めていくことでしょう。

ナップザック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,家庭科の時間にミシンを使ってナップザックを製作しています。今日は,ナップザックの脇を直線縫いしていくのですが,その脇の部分にひもを通すカラーテープを挟んで縫うという難しさがありました。しかし,子どもたちは,友達と教え合いながら,丁寧に縫っていきました。写真を見てください。子どもたちの後ろ姿から一生懸命さが伝わってきます。

 家庭科の時間には,ミシン縫いについて,丈夫で速く縫えるという特徴や使い方を知り,直線縫いができるようにします。また,縫い始めや縫い終わりなどの基本的な操作についても学んでいきます。

合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金),5年生の算数「合同な図形」授業の様子です。この日は,教育委員会の先生にもお越しいただき,また,本校の教員も授業の様子を参観し,授業づくりについて研修しました。
 子どもたちは,辺の長さや角の大きさに注目し,図形をずらしたり,裏返したりしながら,合同な図形を調べていきました。
 子どもたちは,今後,さらに,合同な図形の性質について学びを深めていきます。私たち教員も,この日の研修をさらに今後の授業づくりに生かしていきます。

野外活動 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お疲れ様! 野外活動を終えた子どもたちが学校に帰ってきました。さすがに疲れた様子ですが,それだけ,活動が充実していたのでしょう。
 出発前より,さらに鞄の荷物が重く感じられます。家族に話したいお土産話もたくさんできたことでしょう。
「協力し,責任を果たすワンチーム」より一層,団結力が高まったことと思います。これからの5年生の活躍も期待しています。

野外活動 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は,カプラを楽しんでいる子どもたちの様子です。木製ブロックを使って,グループで協力して高く積み上げていきます。写真から,子どもたちが慎重に積み上げていることが伝わってきます。担任に肩車をしてもらって高く積み上げたグループもありました。2日目は,雨天のため,予定していたアスレチック遊具を使用しての活動をすることができませんでしたが,室内でしっかりと楽しむことができました。        

野外活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは,屋内トリムの様子です。タイヤ渡り,浮雲ネット,ろくぼく橋,壁のぼりなどがあり,子どもたちは,思う存分,体を動かしました。
 高い場所も平気で,どんどん挑戦していました。写真を見ると,子どもたちの楽しそうな声が今にも聞こえてきそうです。

野外活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が野外活動から帰ってきました。楽しかった思い出を胸に,今日から,また通常どおりの学校生活を送っています。
「疲れな取れましたか?」
「はい。元気です。」
「楽しかったですか?」
「とっても楽しかったです!」
 今朝出会った5年生に声を掛けると,満足をした表情で返事をしました。1泊2日で,制限されることも多くありましたが,その中でも,子どもたちが楽しさを見つけ出し,充実した時間を過ごすことができたことをとても嬉しく思います。

野外活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食を終え,この後のキャンプファイヤーに備えて,それぞれの部屋で,くつろぐ子どもたちです。楽しくて楽しくて仕方ない様子です。どの部屋も子どもたちの笑顔が溢れています。子どもたちの笑顔を見ると,野外活動を実現することができてよかったと心から思います。

野外活動 5

画像1 画像1
 約2時間かけて宗箇山の頂上に到着しました。曇り空の下での登山は,暑過ぎず,身体に負担がかかりませんでした。山頂からは,広島市街が一望できます。子どもたちも,その絶景にしばし見入りました。
 さあ,この後はお弁当です。お腹がすいたので,しっかり食べることができそうです。

野外活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式,オリエンテーションを終え,宗箇山への登山を始めました。宗箇山は,標高356m。約2時間かけて登っていきます。細い道も,丸太の階段も,みんなで進んでいきました。さすが「ワンチーム」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431