最新更新日:2024/07/01
本日:count up5
昨日:395
総数:395686
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

ラ・クンパルシータ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,音楽の時間に,「ラ・クンパルシータ」という曲をオルガンで演奏していました。

 教え合い,友達が演奏することができるようになると,みんなで喜び合うところが,4年生のよいところです。

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,体育館で「跳び箱運動」の開脚跳びに挑戦していました。

・両足で強く踏み切る。
・体から遠いところに手をつく。
・肩を手より前に出す。
・着地で動きを止める。

 これらの基本の動きができ,最後に着地でピタッと動きを止めることができた児童からは,
「やったあ。できた。」
と喜びの声が聞こえてきました。

カードに思いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のホームページで,4年生の図画工作「カードで伝える気持ち」を紹介したばかりですが,今日は,隣のクラスでもこの学習をしていたので,紹介します。

「おめでとう 13周年記念」
と書いてあるカードは,ご両親に渡すのだそうです。

「合格祈願」
と書いてあるカードは,お兄ちゃんに渡すのだそうです。

 それぞれが,カードを渡す相手の人を想いながら優しい気持ちで取り組んでいました。

水をあたためたときの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室では,4年生が,水を温め続けたときの水の温度と姿の変化を調べていました。実験用ガスコンロやスタンド,ビーカーなどをセットした本格的な実験です。湯が急に噴き出すと危ないため,保護眼鏡をかけて実験していました。

カードでつたえる気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作の時間に「カードでつたえる気持ち」の学習に入りました。飛び出す仕組みを使って,気持ちを伝えるカードをつくっていきます。
 
 今日は,紙を切って形をつくったり,絵をかいたりして,それぞれの思いに合わせて表し方を工夫していました。

面積の求め方の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,算数の時間に,正方形や長方形の面積の求め方を学習してきました。今日は,L字型のように,長方形の一部がない形の面積の求め方を考えていました。

 今まで学習したことが使えないか,図に,長さや線をかいて考えていきました。写真は,電子黒板を使って,自分の考えを説明している様子と,その説明を聞いている子どもたちの様子です。友達の説明を頷きながら聞いていました。

カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンルームには,4年生がいました。今日は,自分の好きな写真や絵を取り込んでオリジナルのカレンダーを作っていました。家に持ち帰って,貼ったり使ったりするのが楽しみですね。

書きぞめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室では,書きぞめ会が行われていました。「美しい空」と書きます。長半紙に初めて挑戦します。字の形,字配り,点画のつながりに気を付けて書いていきました。

冬と生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,すっかり葉の落ちたサクラやハナミズキの木の前にいました。季節によって,様子がどのように変わるのかを調べています。 
〇 木全体を見て,変わったところがあるか。
〇 枝の形や色,伸びはどうか。
などの観点から,じっくりと観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431