最新更新日:2024/07/03
本日:count up4
昨日:187
総数:396107
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

種団子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,樹木医の正本大先生にご指導をいただきながら,種団子をつくる方法を使って花の種まきをしました。本川地区女性連合会の皆様もお手伝いくださいました。

 本校では,例年3年生が本川地区女性連合会,中区役所地域起こし推進課,竹屋公民館主催のエコ・フラワー活動に参加させていただき,花の苗の植え付けをします。ところが,4年生の子どもたちが3年生だった昨年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,この活動を行うことができませんでした。

 そんな4年生の子どもたちに,花を植える経験をさせようと,正本先生や本川地区女性連合会の皆様のご厚意により,実現しました。

 土をこねてつくった土団子に,いろいろな花の種を練り込んで,種団子にして,花壇に植え込みます。一つの種団子から複数の種類の芽が出て,花が咲くと,花束のようになるそうです。

 団子をつくる作業が楽しく,子どもたちからも
「楽しい!」
「もっとやりたい!」
という声が聞こえてきました。

 以前,チューリップが咲いていた場所に植え込みました。花が咲く日を子どもたちと楽しみに待っていたいと思います。

思いが届きますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,国語科の時間に,「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習をしました。手紙の型を習い,それに沿って実際に手紙を書きました。

 手紙が完成したので,みんなで学校の近くのポストに投函しに行きました。

 写真は,
「思いが届きますように!」
とつぶやきながら投函している子どもたちの様子です。

旋律をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の時間の様子です。4年生は,「音の動き方を生かして旋律をつくろう」という学習をしました。その学習の中で,一人一人が旋律をつくりました。

 今日は,「つくった旋律を演奏しよう」という学習でした。音楽室で初めてオルガンを使いました。そして自分のつくった旋律を演奏しました。

 初めてのオルガン。約束を守って上手に扱っていました。

電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,理科で「電流のはたらき」の学習をします。この単元では,乾電池の数やつなぎ方と電流のはたらきとの関係について理解し,実験の技能を身に付けることをねらいとします。また,電流のはたらきについて追究する中で,既習の学習や生活経験を基に,根拠のある予想や仮説を立てて表現することもねらいとしています。こうした力を身に付けるために,教材セットを利用して,調べる活動を繰り返していきます。

 この時間は,ビニル導線をセットして実験の準備を整えていました。教材セットをしっかり活用して,学習を深めてほしいと思います。

算数の問題

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,算数科でわり算の問題を解いて,みんなで確認していました。
「200問の計算問題を1日に7問ずつ解くと全部で何日かかりますか。」
という問題です。

 このような問題は,よく出てきます。子どもたちは,
「200÷7=28あまり4」
と式を立てて計算し,
「29日」
と答えを導いていました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の様子です。今日は,様々な遊びの言い方や誘うときの表現に慣れ親しむことを目標にしています。

 まず,好きな遊びについて尋ねたり答えたりして伝え合います。そして,友達を遊びに誘います。

 教室の中で,次々と交流する友達を見付けては,会話を楽しんでいました。

体のつくりと運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科「体のつくりと運動」の学習の様子です。今日は,腕を曲げたり伸ばしたりするときの筋肉の働きについて復習をしていました。腕の模型を使って腕の外側の筋肉と内側の筋肉の動きについて確認をしました。そして,「筋肉」という言葉を使って,説明する学習をしました。

 4年生の理科では,人や他の動物の骨や筋肉のつくりと働きについて,根拠のある仮説を立てたり予想をしたりして表現する学習を大切にしていきます。

お礼の気持ちを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,国語科の学習で「気持ちが伝わる手紙を書こう」の学習をしています。この単元では,「初めのあいさつ」「本文」「結びのあいさつ」「後づけ」の手紙の型を習い,その型に沿って手紙を書いていきます。

 子どもたちの下書きのノートを見ると,初めのあいさつを工夫していて感心しました。
「太陽の日ざしがまぶしい季節になりました。」
「暑い夏がやってきました。」
「あじさいの花が美しく咲く季節になりました。」
「むし暑い日が続くようになりました。」
など,素敵な書き出しです。

歯と口の健康週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日〜10日は,歯と口の健康週間です。6月4日を前に,4年生の教室では,学級活動で,歯と口の健康について取り上げていました。子どもたちは,ポスターを基にして,日頃の歯磨きの様子について振り返ったり,歯磨きの大切さについて考えたりしました。

 自分の歯や口の健康状況に関心をもたせ,どのように過ごしたら健康を保持することができるか考えさせるとともに,実践を促します。ご家庭でも話題にしていただけると,子どもたちの意識がさらに高まると思います。

 

ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新体力テストのソフトボール投げは,運動場にラインを引いて行います。本校では,ラインの準備が整っている6月2日(水)と6月3日(木)に全学年がソフトボール投げを実施することとしています。

 午後からは2クラス合同で4年生が実施していました。体の使い方やボールを投げる方向などのポイントを意識して投げていました。ボール拾いも自分たちで行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431