最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:76
総数:393091
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

調べ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,社会科の時間に,パソコンルームで道具と暮らしの移り変わりについて調べ学習を行っています。例えば,洗濯に使う道具であれば,昔は洗濯板,時代が進んで,絞るためのローラーが付いた洗濯機,そして,現代では,脱水ができる洗濯機や乾燥機付きの洗濯機などというように,同じ役割をする道具の昔と今を調べていきます。生活に使う道具は,時間の経過に伴って変わってきていて,人々の生活も変化していることを理解していきます。

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が体育科で「跳び箱運動」に挑戦しています。今日は,開脚跳びと台上前転をしていました。開脚跳びでは,体から遠いところに手をついて,肩を手より前に出すようにして跳び越します。台上前転では,体から近いところに手をついて,小さく回ります。基本の技ができるように,何度も繰り返して練習していました。

誰かのために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本川小学校の子どもたちは,誰かのためになると,全力を尽くします。今,26日(金)の6年生を送る会に向けて,各学年とも練習を重ね,ビデオ撮影に取り組んでします。6年生のために,みんな一生懸命です。誰かのために一生懸命になる・・・これも立派な平和学習の一つだと思います。
 3年生がビデオ撮影をしていました。3年生らしい発表です。きっと6年生に喜んでもらえると思います。

わたしの学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が国語科で「わたしの学校じまん」という学習をします。それでふと思い出しました。先日,3年生の子どもたちがパソコンを使って,本校のホームページを検索していたのです。この活動が,この国語科の学習につながっているのだなと思いました。写真は,本校のホームページに自分たちの姿が掲載されていることを見て喜ぶ子どもたちの姿です。

 さて,子どもたちは,どんなことを「学校自慢」として取り上げるのでしょうか。楽しみです。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(金)に,6年生を送る会を予定しています。今年度は,体育館に一堂に会するのではなく,各学年の発表をビデオ撮影し,各教室で視聴する形を取ります。今,学校では,その準備や練習に取り組んでいるところです。
 新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため,各教科においても,感染リスクの高い活動は,当面の間停止するよう,教育委員会から通知が届いています。そのため,6年生を送る会の出し物の内容も制限されるのですが,その中でも,各学年とも趣向を凝らして準備を進めています。
 今日は,3年生が体育館で,動きを確認しながら練習をしていました。どのような発表になるのか,とても楽しみです。

平仮名

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が書写の時間に毛筆で平仮名「つり」を書いていました。目標は,「平仮名の書き方を理解し,正しく書くことができる」です。今日は,平仮名の丸みを意識しながら書いていました。毛筆は,柔らかく丸みを帯びた線を表現しやすいです。鉛筆で平仮名を書くときにも,今日意識したことを忘れず生かしてほしいと思います。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学級活動の様子です。今日は,「思い出お楽しみ会をしよう」という議題で,学級の思い出づくりのために,みんなで協力することのできる活動を考えています。提案者が提案理由を説明しました。今日は,理由を付けて意見を言うこともめあての一つでした。
 早いもので,今日から2月です。各学級ともまとめの時期になりました。これから学年末にかけて,いろいろな学級で,こうした話し合いがもたれることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431