最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:86
総数:395166
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

はこの形を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科「はこの形を調べよう」の学習の様子です。はこの形を作るために,ひごを何本用意すればよいか考えながら,セットを使って実際に組み立てていきました。友達と一緒に試行錯誤しながら取り組んでいました。

思いを伝える手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。国語科の時間に,友達の素敵なところを伝える手紙を書く学習をしていました。
 ノートを見ると,手紙を書くためのメモがありました。そこには,友達の素敵なところがたくさん書かれていました。このメモを基に手紙を書いていきます。手紙を書く子どもたちの表情の何と優しいこと。
 この手紙をもらった友達は,とても嬉しいだろうと思います。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,音楽の時間に,タブレットを使用して「汽車は走る」の曲を演奏していました。画面に表示された鍵盤を押すと,音が鳴ります。

 感染症拡大防止のため,鍵盤ハーモニカを使用しなくても演奏ができるよう工夫をしています。子どもたちは,タブレットの操作に興味をもち,楽しみながら演奏していました。

漢字のまとめのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では,漢字のまとめのテストをしていました。子どもたちは,2年生になってから,160字の漢字を習いました。1年生のとき習った漢字は80字ですから,これまでに240字もの漢字を書いたり読んだりしてきたことになります。
 今日のテストで,もし覚えていない漢字があったら,しっかり復習をしておくとよいですね。

明日へつなぐ 自分たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,生活科で「明日へつなぐ 自分たんけん」の学習をしています。この単元では,自分の成長を振り返り,自分が大きくなったことや自分でできるようになったことを知り,これまでの生活や成長を支えてくださった人々へ感謝の気持ちをもつことができるようにしていきます。今日は,インタビューカードを基に,自分の成長をまとめていました。

 この学習では,保護者の皆様にも,いろいろとご協力いただきました。ありがとうございました。

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,「平和のつどい」を行いました。平和学習発表会の3年生の発表を各教室で視聴しました。校内に3年生の平和を願う力強い声が響きました。

 写真は,3年生の発表を視聴する2年生の様子です。次年度の平和学習の見通しをもつことにつながりました。また,次年度の目指す姿を確認することにもつながりました。

図を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,算数の時間に,たし算とひき算について,図を使って考える学習をしています。授業の中では,学習の振り返りを大切にしています。この時間の子どもたちの振り返りには,次のようなものがありました。

「今日学んで大切だと思ったことは,図で表すと,難しい問題でも解けるから,図は大切だということです。」

「自分は分かっていると思っても,相手に説明できなかったら,自分もよく分かっていないということなんだなと思いました。」

見たこと,感じたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,見たこと,感じたことの中から書くことを見付けて,詩を書く学習をしていました。

 詩を書くことは,ものの見方や感じ方を豊かにします。心の動きや伝えたいことの様子が分かる言葉を見付けて,自分の表現に生かしてほしいと思います。

楽しかったよ 二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語の学習で,1年間を振り返って,友達に伝えたいことを決めて,発表します。何について話すのかを考え,そのときのことを詳しく書き出します。そして,声の大きさやどこを見て話すか,また,どれくらいの速さで話すか考えながら発表します。

 担任から,この単元の進め方を聞き,見通しをもった子どもからは,
「わあ,緊張するなあ。」
という声が聞こえてきました。

図書係 大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図書室で,借りていた本を返していました。図書係がカウンターのところで,返された本を確認し,図書カードにスタンプを押していました。手慣れた様子で大活躍でした。

みんなで遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室では,みんなで遊ぶ遊びをグループごとに考えていました。先日から国語科でも,遊び方が書かれた文章を選んで読み,大事なことをメモしたり,説明し合ったりする学習をしてきました。

 グループからは,
「28人みんなで遊ぶことができるかな?」
「ソーシャルディスタンスが保てるかな?」
という声が聞こえてきました。2年生なりに一生懸命考えていました。

書きぞめの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の掲示板にも,書きぞめの作品が掲示してありました。2年生は,硬筆で,「新しい年をむかえ,みんなで楽しくカルタとりをしました。」と書きました。

 文字の形を整えて書いた経験が,日常の学習や生活にも生かされていくことを願います。

分かったことを知らせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語科で「大事な言葉に気を付けて文章を読み,分かったことを知らせる」という学習をしています。

 今日は,一人一人が遊びについて書かれた文章を読み,遊び方について分かったことを知らせる文章を書いていました。この単元では,知りたいことを調べるときに大切するポイントを学んでいきます。

ボールけりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,体育の時間に「ボールけりゲーム」をします。楽しく「ボールけりゲーム」をすることができるように,今日は,まず,ボールを蹴ることに慣れる運動をしました。ボールを蹴るこつを習い,実際に,何度も蹴ってみました。今日は,とても寒い日ですが,子どもたちは元気に体を動かしています。

パンジー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,毎朝登校すると,自分のパンジーに水やりをします。寒い朝も欠かさず続けています。
 今日は,パンジーの観察をして絵をかいたり気付いたことをまとめたりしていました。日向の温もりを感じながら,集中して取り組んでいました。

冬見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和の森にいる2年生が
「今,冬を探しています。」
と教えてくれました。探検バッグを持って,冬の様子を探したり感じたりしているところでした。
「ナンテンの実があった!」
「もうすぐ梅の花が咲くかな。」
「レモンのにおいを嗅いでもいい?」
など,いろいろなことに気付いて,友達と会話していました。

跳び箱を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では,2年生が体育の学習をしていました。今日は,「とびばこあそび」です。つないだ跳び箱の上を,またいだ姿勢で,前へ移動し,またぎ下りをします。子どもたちは,少しずつ慣れてきて,前へ進むこつを見付けたようです。腕でしっかりと体を支えて,リズムよく前へ進むことができていました。

1000より大きい数をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1000より大きい数の書き方を調べていました。空位のある4位数の書き方を理解し,4位数の位取りの仕組みを理解することがねらいです。「2054」という数字について,実際に数カードを並べて,確認をしていました。百の位に何もないので,「0」と書くことや,読むときには,百の位を言わないことについて知ることができました。

挙手する姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室です。挙手する姿の何と立派なことでしょう。自信をもっていることや発表したいという意欲にあふれていることが伝わってきます。こんな姿を見ていると清々しい気持ちになります。

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では,冬休み前のお楽しみ会が開かれていました。クイズで盛り上がっているところでした。子どもたちの笑顔を見ると,元気に冬休みを迎えられることに感謝せずにはいられません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431