最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:203
総数:395106
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

友達の日記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から日記を書き始めた1年生の子どもたち。ノートの使い方や書き方など学習したことを基に,一人一人が取り組んでいます。この日は,大型テレビに映し出された友達の日記から,そのよさを感じ取っていました。詳しく書いてあるところ,気持ちが分かるところなどを確認し,自分が書くときの参考にしていきます。自分にはなかった視点や表現など,たくさん発見した子どもたちでした。

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が体育の時間に跳び箱遊びをしています。1年生では,跳び箱に乗ったり下りたりすることができるようになることをねらいとしています。1枚目の写真は,「またぎ乗り」の練習をしているところです。
 体育では,みんなで協力して準備したり,自分の番がくるまで待ったりすることも大切な学習です。2枚目の写真は,友達と協力して跳び箱を準備しているところです。3枚目の写真は,きちんと並んで順番を待っている様子です。1年生の成長を感じます。

リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業の様子です。タンブリンを持った子どもたちが「わくわくキッチン」の歌詞に合わせてリズム打ちをしています。子どもたちは,この「わくわくキッチン」のリズミカルな曲を聴くと,音楽に合わせて自然と体が動きます。いろいろなリズム遊びを楽しみながら,子どもたちのリズム感を育てていきます。

日記を書き始める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がいよいよ日記を書き始めます。教室では,新しいノートの1ページ目を使って,お手本の文章を写し,日記の書き方を学んでいました。題名の書き方,書き出しのときのマスのあけ方,句読点の打ち方など,手本をよく見て書いていました。
 これから,1ページ目を見て,気を付けることを思い出しながら日記を書くことができるとよいと思います。

しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が国語科「しらせたいな 見せたいな」の学習で,対象を詳しく観察し,特徴を説明する文章を書きました。学校にあるものについて,家族に伝える文章で,原稿用紙を綴じて,冊子にしていました。ページをめくってみると,保護者の方からの感想も書いてありました。
 作品を紹介します。

 「校庭の平和の森」
 学校で見つけた平和の森を紹介します。
 木は八本あります。
 色は,赤と黄色と茶色と緑です。落ちているのはオレンジ色です。特徴は,池にメダカがいることです。外に平和の森って書いてある看板があることも特徴です。
 アラカシの木は実際に原爆にあいました。他の木は全部子どもです。ニワウルシの大きさは,9.4メートルです。
 平和の森は,すごく平和の思いが込められた場所です。大切にしていきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431