最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:108
総数:406391
つながる  のびる  古田中

平和記念日 その2     8月7日

 「被爆体験のお話」を聞く会では、70年前の被爆当時、古田小6年生だった川崎市折り鶴の会会長の森政 忠雄様とそのお仲間、5名の皆様が戦争や原爆について、その当時のことを振り返って話をしてくださいました。
 なぜ戦争がおこったのか、その経過や状況はどう変わっていったのか、なぜ原爆が広島に落とされたのかなど、ていねいに説明してくださり、被爆当時の記憶についてお一人ずつ語っていただきました。
 決して繰り返してはいけない過去の戦争体験・被爆体験を聞き、今の平和について考えるとともに、このことを伝えていくことについての意義、さらにはこの平和をどう継続していくか、生徒たちにとって真剣に考える大切な時間になりました。
 暑い中でしたが、本当に貴重な機会をいただくことができました。
 森政様、お仲間の皆様、古田中学校のために本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和記念日 その1     8月7日

 昨日は平和記念日でした。広島にとっては忘れてはいけない日、8月6日。登校日として生徒は朝から平和記念式典を視聴し、8時15分、全員で黙祷をささげました。
 その後、体育館で「被爆体験のお話」を聞く会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研修Weekです!     8月5日

 この夏休み、われわれ教職員も様々な分野で力を高めていくために研修を行っています。
 まず、7月終わりから8月第1週にかけての研修が終了しました。
 先生たちもしっかり研修にがんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

工事 終了しました!     8月5日

 夏休みに入って、トイレと1階流し場の工事をしてもらっていましたが、今日、工事が終了しました。
 きれいになりました。夏休み明けから使いやすくなりますね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先輩のみなさん、ありがとう!     8月3日

 今日は、3年生の登校日でした。1・2校時で「先輩の話を聞く会」を行いました。
 高校1年から3年までの本校を卒業した7人の先輩に学校にきてもらい、中学3年の時にがんばったことや苦労したことなどを語ってもらい、今後にむけてのアドバイスをもらいました。
 先輩達は、態度や話、受け答えなど、すべてにおいて立派でした。
 暑い中、そして貴重な夏休みの1日を3年生のためにきてくれた先輩達の心に感謝し、これからの進路選択において、心構えや態度、がんばりの面で大いに参考にしてほしいなと思います。
 7人の先輩のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

参加してくれたみんな、ありがとう!     7月30日

 28日(火)午後より、生徒会美化委員会主催のボランティア清掃が行われました。
 個人やクラブ等、300人以上の参加があり、夏休み前の大掃除でできなかった各階のろうかや階段の掃除・ワックスがけを行いました。
 暑い中でしたが、みんな、さわやかに活動してくれました。おかげできれいになりました。
 参加してくれたみんな、本当にありがとう!お疲れ様でした。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

原爆の子の像:碑前祭 参加その2     7月27日

 生徒会では、先日の学校朝会で佐々木貞子さんのことについてまとめたものをみんなに説明してくれています。
 
 最後に参加者全員で平和メッセージを書き込んだカードをはりつけました。
 今ある平和、そしてこれからの平和についてしっかり考えることのできました。
 参加してくれた生徒のみなさん、ありがとう!!

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

原爆の子の像:碑前祭 参加その1     7月27日

 先週24日(金)、平和記念公園内の「原爆の子の像」前で碑前祭が開かれました。
 市内の小中学生約450人が参加、本校も生徒会執行部を中心に8名が参加してくれました。
 
 折り鶴を碑にささげ、全員で合唱、そして代表生徒が平和アピールを読みあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期前半終了     7月22日

 前期前半終了日の今日、全校集会がありました。
 まず、生徒会執行部の方から7月24日の碑前祭に持って行く千羽鶴の披露がありました。これは各クラスで折った鶴を代議員会で糸でつないでつくったものです。
 そして、クラブの表彰式。その後校長先生からの話がありました。
 4ヶ月の成長を自分で語ることができますか?とみんなにきかれ、始業式の時にお願いした3つ(あいさつ・無言清掃・時間を守る)のうち、あいさつについて話をされました。
 生徒のみんなはどうだったでしょうか?
 明日から三者懇談ですが、ぜひがんばったこと、成長したことを語り、夏休みの有意義な過ごし方を考えてみてほしいと思います。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

この4ヶ月がんばったね!   7月17日

 警報が解除され、通常日課で授業等が実施された今日、夏休みを前にここまでの中学校生活を振り返る意味で1年生の学年集会がありました。
 各クラスの代議員が計画・進行してくれましたが、たしかにこの4ヶ月の成長が見られ、学年・学級のリーダーとして力をつけてきていると思いました。
 もちろんクラスの方もそれぞれのよさをしっかりと出し、学年集団としてまとまりを感じるようになってきました。
 本当にこれからが楽しみな1年生のみんなです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表としてがんばってほしい!!   7月17日

 台風にかかわる対応で日程等が変更する中、下校前の学校集会で「広島県選手権大会」出場クラブ・選手の壮行式を行いました。
 夏季の大会、本校からは、陸上・水泳・バスケットボール女子・ソフトテニス男子・卓球男女 の各部・選手のみんなが大会に出場します。
 広島市中学校の代表としてはもちろん、ぜひ古田中学校の代表としてもベストをつくし、頑張ってきてほしいと思います。
 全校あげて応援しています! 
画像1 画像1

平和について考えました!     7月16日

 昨日、3年生の「平和公園フィールドワーク」を行いました。
 班ごとに平和公園周辺でのインタビューやアンケートの実施、また平和資料館の見学などの取組を通して広島の歴史とともに平和について自分たちに何ができるかを考えました。
 本当に暑い日でしたが、生徒のみんなにとって感じたこと、考えさせられたこと、学んだことの多い、貴重な時間だったと思います。
 1年生は予定を変更して9月3日に行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室・トイレがきれいになりました!    7月15日

 13日(月)、夏休み前の大掃除を行いました。今回、各教室とトイレの掃除を集中的に行いました。全校あげて一斉に掃除を行いましたが、みんなでしっかりきれいにすることができました。 
 雨が降って大変でしたが、大掃除のあと、各クラスの美化委員さんでワックスがけも行いました。
 きれいになりました!みんな、ご苦労様でした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の中をありがとう!         7月13日

 今日から縦割り学級での朝のあいさつ運動が始まりました。
 今週は1組(1−1 2−1 3−1)の担当です。今日はあいにくの雨でしたが、多くの生徒が参加し、登校してくるみんなにあいさつをしてくれました。
 参加してくれたみんな、ありがとう!!
 校内だけでなく、地域でもさわやかにあいさつできるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すばらしい演奏でした!!その3  7月13日

 決して演奏だけではく、それまで練習や調整・準備等も大変だったと思います。演奏ももちろんですが、本番でのきびきびした行動や笑顔もとてもすてきでした。
 吹奏楽部のみなさん、本当にありがとう!!  そしてご苦労様でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

すばらしい演奏でした!!その2   7月13日

 少し雨も降っていましたが、みんな元気よく会場に出発。
 本番ではマーチング演奏で大会のオープニングにふさわしい演奏で会場からも大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すばらしい演奏でした!!その1      7月13日

 昨日、西区民文化センターにおいて、「社会を明るくする運動」西区大会が行われました。犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える全国的な運動として各地で啓発活動が展開され、今年度で65回目となり、今年度は広島県のモデル地区の指定を受け、西区大会開催となりました。
 このような全国的な大会において、本校吹奏楽部がそのオープニングですばらしい演奏を披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犯罪防止教室           7月10日

 今日の1時間目に全校生徒対象に「犯罪防止教室」が実施されました。広島西警察生活安全課の少年育成官さんに来ていただき、ビデオ視聴後、犯罪防止にむけて話をしていただきました。
 たしかに夏休み前ですが、今日学んだこと、感じたこと、思ったことはいつもしっかりと心にとめていてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無言集合〜                           生徒会「平和」についてのよびかけ   7月10日

 今日は、生徒朝会の日でした。生徒会執行部の「無言集合」の指示のもと、生徒のみんなはむだ話なく、静かに体育館に集合・整列等できました。さすが!でした。
 その後、執行部の作成した佐々木禎子さんに関わるスライドを見ながら、「平和」について考える時間をもちました。みんな、真剣に視聴していたと思います。
 生徒会の取組に感謝しながら、ぜひ7月24日の碑前祭や8月6日の登校日などに続けていきたいものですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい活動推進協議会          7月9日

 昨日、本校で今年第一回目のふれあい活動推進協議会が開催されました。
 多くの委員の皆様に出席していただき、昨年度の活動報告と今年度の計画等について話し合い、その後、各学校・地域団体の皆様から近況報告をしていただき、情報交換を行いました。
 改めてこの中学校区は、多くの地域の皆様に支えていただいていると感じるととともに本当にありがたいことだと思いました。
 委員の皆様、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661