最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:78
総数:91390

野外活動3日目

画像1画像2画像3
11月29日(金)
 午前中はディスクゴルフをして楽しみました。
 最後の食事を済ませ、退所式をしました。これから帰ります。予定していた全ての活動を行うことができました。

野外活動2日目〜3日目

画像1画像2画像3
11月29日(金)
 昨日の夕食の後は、キャンプファイヤーを行いました。夕べのつどいでは夜空に満点の星が輝いていて、1日目でできなかった星空観察もできました。
 3日目の朝も子どもたちは体調を崩すことなく元気です。食事も食堂で4回目となると、とても手際良く準備ができています。

野外活動2日目その2

画像1画像2画像3
11月28日(水)
 野外炊飯の後は、動物ふれあい&羊毛ボールのチームときなこづくりチームに分かれて活動をしました。
 目の前で羊がメェ〜と鳴くとものすごく大きな声でビックリしました。

野外活動2日目

画像1画像2画像3
11月28日(木)
 午前中は火起こしと野外炊飯をしました。火起こしは各班で協力できました。火種をみんなで囲んで息を吹きかけたり、かけ声をかけたりしていました。
 炊飯は全部の班が上手に作ることができました。炊飯のお土産話を楽しみにしてください。

野外活動1日目〜2日目の朝

画像1画像2画像3
11月28日(木)
 夕食は全員揃って食べました。用意されていたご飯が無くなり、さらにご飯を出していただきました。
 星空観察は、あいにくの空模様だったので、中上先生から秋の星座の話を聞きました。ファイヤーの時に空に星座が出てるといいですね。みんなで観察しましょう。
 朝のつどいが終わりました。全員元気です。夜はよく眠れたようです。

野外活動1日目その2

画像1画像2画像3
?11月27日(水)
 午後からクラフトではし作りをしました。明日の野外炊飯で使います。これから宿泊棟に入って夕食です。
 今、傘をさすまでもない雨が降っています。星空観察は明日のファイヤーまでお預けになりそうです。

野外活動1日目その1

画像1画像2画像3
11月27日(水)
 野外活動1日目です。入所式を済ませて牛頭山の雄岳に向けて登山をしました。途中、ロープを持たなければ上がらない道がありましたが、「挑戦 協力 思いやり」の心で全員が登頂に成功しました!
 山頂でおむすびを食べました。おむすびの中に入っていた手紙にビックリ!
 体も心も温かくなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

インフルエンザ・新型コロナウイルスにかかったら

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138