最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:32
総数:90977

2年生 図画工作科

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、新聞紙をちぎってつなげたりつるしたり、丸めて立てて秘密基地を作ったりしました。教室全体を使った活動で、子どもたちはとても楽しそうでした。面白いアイデアがたくさんあり、協力して色々なものをつくり上げていました。

床は大変なことになりましたが、片付けまで楽しく活動しました。

タブレット学習

画像1
画像2
1月25日(火)

算数科の学習でタブレットを使用しました。
同じ画面を共有しているペアの友達と一緒に,課題を解決していきます。

画像を動かしたり何か書いたりすると,友達の画面にも同じように反映されることが不思議だったようで,
「どうして?」
「すごい!」
と驚いていました。

2年生 図画工作科

画像1画像2
1月12日(水)

配られたばかりのタブレットを持って、校庭へ「ともだち」(顔に見えるもの)を探しに出かけました。
授業内でタブレットを使用するのは初めてですが、落とさないように気を付けて持ち運び、上手にカメラ機能を使いこなしていました。

「見て、こんなのあったよ!」
「ほんとだ!どこに?」
といった会話が聞こえてきました。

二年生 そうじ

画像1画像2画像3
12月19日(月)

そうじを頑張っています。
二年生になったばかりのころは、「おもーい。」と言っていた机も、しっかり持ち上げて運べています。黒板も、教室も、ろう下もぴかぴかです。

2年生 図画工作科「さつまいもの絵をかこう」

画像1
画像2
 さつまいもと葉の絵が完成したら,生えていた様子とそっくりに掲示しました。
 さつまいもを収穫する前は,子どもたちは,1か所から根が出てさつまいもがいくつもついていると予想していました。実際に収穫してみると,茎が地面についた所から何か所も根が出て,そこにさつまいもができていました。子どもたちは,予想と違い,印象深かったようです。

2年生 図画工作科「さつまいもの絵をかこう」

画像1
画像2
画像3
 さつまいもほりをして収穫したさつまいも,子どもたちの予想よりも小さかったですが,数はたくさんありました。

「丸いのもあれば、長細いものもあるね。」
「一つひとつ形が違うね。」

と言いながら観察し,さつまいもの形をよくみながら絵を描きました。
 
 絵具で色をぬるときには,葉の色が黄緑一色ではないことに気がつき,黄色を足したり紫色を足したりしながら,本物そっくりの色付けをしました。

2年生 生活科「さつまいもをそだてよう」

画像1
画像2
画像3
 先日,2年生で育てていたさつまいもを収穫しました。さつまいもがどんな風に実っているのか調べるため、手で地道に土を取り除いていきました。

体育参観日(2年生)

画像1画像2画像3
11月13日(土)
 体育参観日でした。練習では,1年生のお手本にならなきゃという気持ちが伝わってきました。当日は一生懸命走って,跳んで。かけっこもダンスもがんばりました。

体育参観日前日!

画像1
画像2
画像3
11月12日(金)

明日はいよいよ体育参観日です!!

ダンスを覚えるのも,指先までピンと伸ばして踊るのも,難しい移動もよく頑張りました!
一年生のお手本にもなり,自信をもって楽しそうに踊っている姿はとても立派です。

去年より成長した姿を楽しみにしていてください。

2年生 体育科「とびっこあそび」

画像1
画像2
画像3
10月22日(金)

体育科の時間に,フープを並べてけんぱーじゃんけんバトルをしました。
ものすごい速さでけんぱー飛びをして,じゃんけん。

どちらのチームも熱いエールを送っており,勝ったチームは跳ねて喜び,負けたチームは膝をついて悔しがっていました。

大盛り上がりでした。

2年生 音楽科

画像1画像2
10月20日(水)

「学校の音」を探しに,校庭へ。
耳をすませると,色々な音が聴こえてきました。

葉っぱの音,虫の鳴き声,保育園から聞こえる声,車の音,鳥の音・・・など子ども達は音見つけの名人でした。

2年生 生活科「お店やさん」

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)

 お店のよびこみが完成したら,次は店員さんとお客さんに分かれてお買い物ごっこです。

「1パックあたり5こ入っているおにぎりを,3パックください!」
「1パックあたり5こ入っているおにぎりを3パックですね!ではじゃんけんをしましょう!」

 じゃんけんで勝つかあいこになると,商品が買えます。買うことができたら,お店の人からサインがもらえます。

「わたしは○○を買えたよ!」
「ぼくは,お店にあった商品を9箱全部買ったんだ!」
うれしそうに話しに来てくれました。

2年生 生活科「お店やさん」

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)

 生活科の学習でお店やさんをしました。本物そっくりの商品に,みんな大興奮していました。
 まずは,自分のお店のよびこみをグループで協力して考えました。算数科のかけ算の学習と関係づけた学習なので,ドーナツや魚が同じ数ずつパックに入っています。

「いらっしゃい,いらっしゃい。1パックあたり7匹の魚だよ!」

「1あたりの数」を意識しながら,上手によびこみを考えることができました。

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1
画像2
画像3
10月13日(水)

 先週の図画工作科の授業では,カッターナイフの使い方の練習をしたのですが,今日は本番です。一人ひとり,好きな色や好きな窓の形を選んで,カッターナイフで窓を切り開きました。前回の授業でたくさん練習したので,みんなスムーズに切ることができました。
 開いた窓をみながら,「どんな景色がみえるかな。」「どんなものが見えたら楽しいかな。」と聞くと,「動物たちの学校!」「ジャングル!」「海の中もいいな!」と想像をふくらませていました。完成するのが楽しみです。

2年生 国語科「お手紙」

画像1画像2
10月8日(金)

がまくん,かえるくん,ナレーターの役に分かれて音読劇の練習をしました。

登場人物の気持ちをよく想像し,読み方や動きを工夫して音読をしていました。様々な工夫に,拍手が起きていました。

2年生 休憩時間

画像1
画像2
画像3
 休憩時間に,みんなで「だるまさんがころんだ」をしている姿がみられました。

 よく見ると,校長先生が。
 動いてはいけないのに,校長先生につられておじぎをしてしまう子も。

 いつも元気いっぱい,みんな仲良くすごしています。

2年生 国語科「ことばあそびをしよう」

画像1
9月29日(水)

「あいうえお」や「あかさたな」を使って文を作り,発表しました。
みんな,「『あ』のつく言葉ってどんなのがあるかな〜。」と悩みながら作っていました。完成した文は,一人ひとりの言葉選びのセンスが光っていて,おもしろい文が完成しました。

(あ)きのはっぱが
(い)けに
(う)かんでる。
(え)だにおされて
(お)にごっこ。

(あ)さあめがふって
(か)さをさして
(さ)んぽにでかけて
(た)こやきをたべて
(な)めくじをみつけた。

様子が目に浮かびますね。
お家でも、「かきくけこ」など、他のひらがなで挑戦してみてくださいね。

2年生 算数科「長方形と正方形」

画像1
画像2
画像3
9月24日(金)

算数科では,新しい単元の学習が始まりました。
長方形や正方形,三角形について学んでいきます。

まずは,四角形や三角形のパズルを,家や船といったいろんな形のシルエットと同じ形になるように並べ替えました。簡単な問題から、たくさんのパーツを組み合わせる問題まであり,みんな夢中になって取り組んでいました。

答え合わせをするときには,
「角と角をくっつけるよ!」
「辺と辺をぴったりとくっつけるよ!」
相手に伝わる説明になるようにがんばっていました。

2年生 国語科

画像1画像2画像3
9月22日(水)

とても集中して,問題に取り組んでいます。

漢字も難しい字でしたが,いい姿勢で,ゆっくり丁寧に書いています。

二年生 図画工作科 ねん土

画像1画像2画像3
9月8日(水)

図画工作科の時間に,ねん土を使った活動をしました。

伸ばしたり,丸めたりと色々な形にねん土を変えたり,決められたテーマにそって思い思いに作品を作っていました。「こんなの作ったよ!」「見て見て!」「〇〇くんのすごいねぇ!!」と子どもたちも楽しんでいる様子でした。

色々なアイデアの作品が出来上がり,見ているこちらも楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138