最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:98
総数:333693
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

5月2日(木)授業風景2

4月からここまで、がんばってきました。
このお休みでリフレッシュして、休み明けの毎日につなげていきましょう!
よいゴールデンウィークを!!!

画像1
画像2
画像3

5月2日(木)授業風景

画像1
画像2
5校時の様子です。
あとちょっとがんばれば連休!という気持ちはあるけれど、真剣に授業に取り組んでいます。よくがんばっています。

5月2日(木)色とりどりの花

校内では、この時期色とりどりの花を見ることができます。
晴れた日には、空の色と合わさってとっても癒やし系です。
雑草が多いのが、たまにきずですが・・・。
画像1
画像2

5月2日(木)とある日の午後

画像1
画像2
今日は、久々の青空となりました。
5月らしい色です。こんな日が続くといいですね!

5月1日(水)授業風景2

「連休明けから・・・」ではなく、「今から」がんばっている姿、とってもステキです。
新しい学年になって、1か月が過ぎました。ちょっと振り返ってみるのもいいですよ。
なりたい自分に一歩近づいていますか?
画像1
画像2
画像3

5月1日(水)授業風景

画像1
画像2
画像3
3校時の様子です。
間の中の間の中の間ですが、仲間といっしょに考えながら、授業によく集中しています。
積極的に手を挙げている姿も見られました!

5月1日(水)掲示板から

今年度も、職員室前の掲示板に、国語の学習の成果物が掲示されています。
詩「世界はうつくしいと」から、みんなにとってうつくしいものを考えました。日常の中に、うつくしいものはあふれていますね。みんなの感性になるほどです。
ぜひ、ごらんください!
画像1
画像2

5月1日(水)とある日の朝

画像1
おはようございます。
今日は、連休の間の中の間ですね。
いまいちだった天気も、今日から回復傾向にあるようです。
爽やかな日々が待ち遠しいですね!

4月30日(火)学校朝会

おはようございます。今週は、連休の間ですね。
4月から5月へと、季節も変わっていきますが、一日一日を大切に過ごすことが、一年間での成長につながります。がんばっていきましょう!
学校朝会では、校長先生からの校章についてのお話や、連休を中心に日々の過ごし方についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3

4月27日(土)授業参観・懇談

画像1
授業参観・懇談がありました。
土曜日ということで、たくさんの保護者の方に来ていただきました。
お休みの日に、学校においでいただき、ありがとうございます。
画像2

4月26日(金)ランチタイム2

おかわりする子もいます。
もりもり食べて、大きくなりましょう!ですね。
もちろん、ムリをしてはいけません。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

4月26日(金)授業風景

2年生、2校時の様子です。
7月の合唱祭に向けて、曲決めをしています。
まだまだ先のような気がしますが、きっとあっという間です。
2年生は、今年の倍の人数での合唱です。きっと、厚く深い合唱となることでしょう!
画像1
画像2

4月26日(金)とある日の朝

画像1
おはようございます。
今日は金曜日ですが、明日は授業参観日のため1日長い一週間ですが、今日も過ごしやすい1日となりそうです。張りきって行きましょう!

4月25日(木)授業風景2

みんなタブレットの使用も難なくこなしていますね。
グループの話し合いで、しっかりと自分の考えを伝えて合って、自分の考えをさらに深めましょう!
画像1
画像2
画像3

4月25日(木)授業風景

画像1
画像2
1校時の様子です。
今日は爽やかで学習日和ですね。
授業に集中です!

4月25日(木)とある日の朝

画像1
画像2
おはようございます。
久々の晴天。雲が流れ去っています。
逆に今日は温かくなるとのこと。気温の変化に気を付けて、今日も一日がんばりましょう。

4月24日(水)職場体験学習2

2・3年生合同での取り組みなので、いつもと違った新鮮な雰囲気で、訪問のためのアポの取り方など、協力して考えていました。
実社会を感じることのできる、またとない機会です。
全力で取り組んで、よい経験をいっぱい積めるといいな。
画像1
画像2
画像3

4月24日(水)職場体験学習

画像1
画像2
画像3
2・3年生は、5月に職場体験学習があります。
今日は、その事前学習です。
お世話になる事業所ごとに集まり、事前訪問について考えました。

4月24日(水)授業風景

1校時、1年生の様子です。
中学校の授業に慣れるべく、がんばっています。
先生に、積極的に質問している様子も見られました。
画像1
画像2

4月23日(火)朝読書

朝、登校すると、朝学活まで読書をして心を落ち着けます。
1日わずか10分ですが、「塵も積もれば山となる」です。
1年間で、何冊か読破できるといいですね。
ちなみに、今日は「子ども読書の日」です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835