最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:96
総数:334822
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

10月11日(水)授業風景3

でも、今日の給食のメニューは「カレーライス」です。
おいしくたくさん食べるために、もうしばらく、授業に集中です。
画像1
画像2

10月11日(水)8・9月給食のまとめ

配膳室前の、毎月の給食の取り組みのまとめです。
今月は、残食の量も掲示されています。
なんとなく、みんなの好きな物と苦手な物の傾向がわかりますね。
今日もおいしくいただきましょう!
画像1
画像2

10月10日(火)後期始業式

おはようございます。
後期が始まりました。今の学年も後半戦ですね。
今朝は、後期始業式があり(先日と様子が同じようですが…)、併せて生徒会学級役員認証式もありました。
新たなスタートです。前期の行事などで付けた力を、授業など日々の生活に活かし、一歩ずつ成長していきましょう!
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)前期終業式

前期終業式がありました。
今の学年も折り返し地点を迎えたことになります。振り返ってみてどうだったでしょうか?
校長先生からは、先日の体育祭などから、みんなが身に付けた力についてお話がありました。
来週からは、後期です。ゴールが見えてきます。がんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

10月5日(木)授業風景

4校時、1年生の様子です。
1年生では、野外活動に向けた取り組みが始まっています。
今日は、各係に分かれて係会をしました。
画像1
画像2
画像3

10月4日(水)朝読書〜朝学活

朝の各教室の様子です。
朝読書で心を落ち着けて、1日をスタートします。
画像1
画像2
画像3

10月4日(水)朝読書〜朝学活2

画像1
画像2
画像3
朝学活では、提出物を集めたり、1日の予定を確認したり、その他の連絡を聞いたり…。
ぼ〜っとしていたら、逃してしまいます。
落ち着いて、そしてシャキーンとして、今日も1日がんばりましょう!

10月4日(水)三者懇談会(3年)

画像1
おはようございます。
3年生は、今日から三者懇談会です。
進路決定に向けて、少しずつ歩んでいます。
保護者の皆様、お忙しい中ではありますが、よろしくお願いいたします。

10月3日(火)生徒朝会

おはようございます。
昨日は、体育祭の代休だったため、今週は、生徒朝会からのスタートです。
がんばった体育祭の次の一週間。身に付けた力を活かした日常にしてほしいところです!
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭

ということで、始まりました体育祭。保護者の方、来賓・地域の方にもたくさん来ていただき、みんなのがんばりを見守ってくださいました。
その様子をプログラム順にお届けします。
まずは、開会式その1です。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭2

開会式2
開会式は、凜々しさを魅せる式を意識することができるようになりました。
前に出て話すなどの役がある人も、焦ることなく、堂々と落ち着いて言葉を届けていました。格好いいです!
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭3

ここからは、競技の部に移ります。
最初は、全員でラジオ体操第2。たかがラジオ体操、されどラジオ体操。
大きくじっくり体を動かすと、よい準備運動になります。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭4

90メートル走です。
今日は、全員走ります。これまで走れなかった鬱憤を晴らすかのように、熱い走りを魅せてくれました。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭5

1年生団体うずしおリレーです。
予行では、うまくできなくてあきらめそうになる場面が見られましたが、得意不得意を乗り越えて、最後まであきらめず一生懸命がんばれるようになりました!

画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭6

各学年個人競技「あの旗をつかむのはあなた」です。
こればかりは、半分は運。予行でうまくいったからといって、今回うまくいくとは限りません。旗揚げ役の先生の心をうまく読むことが、勝利への近道です。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭7

2年生団体種目「増えたり減ったり2人3脚」です。
「いちっ にっ、いちっ にっ」と自然に声が出てきます。
ゆっくり着実だったり、走るように急いでいったりと、それぞれで作戦を考え、最後の最後まで両クラスとも一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭8

個人種目「クラス対抗リレー」その1です。
みんなでバトンをつないでいくリレーはやっぱり盛り上がります。
まずは、1・2年生の部です。
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭9

個人種目「クラス対抗リレー」その2です。
続いて、3年生の部。3年生の部には、先生チームも参戦しました。
先生チーム、なかなかの健闘を見せましたが、さすが3年生です。
最後は、どちらも先生チームに勝利です!!
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭10

3年生団体種目「All for Run 2023(全員リレー)」です。
両クラスが全員でバトンをつなぎます。クラス対抗リレーに続いて走る強者もいますが、チームのために、がんばりました!
画像1
画像2
画像3

9月30日(土)体育祭11

今年度からスタートした生徒会種目、全員での「あのかごに入れるのはあなた(玉入れ)」です。今年からの種目ということで、生徒会を中心に何をするのかから今日の運営に至るまで、たくさん考えて動いてくれました。
互いにかけ声が出るなど、チームが団結しました!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種様式

非常変災時の対応等

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

進路だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835