最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:96
総数:334829
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

11月8日(火)避難訓練

避難訓練を行いました。今回は、地震の想定です。
起こらないにこしたことはありませんが、「もしも」起こったらに備えます。
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)避難訓練2

画像1
画像2
画像3
災害によって、避難方法が異なります。なぜ、その動作をするのかを理解しながら、実際に行動します。今回出た課題は、これからに活かさなければなりません。

11月7日(月)後期中間テスト[3学年]

3年生は、今日から後期中間テストです。
先週、先々週の1、2年生の宿泊行事の裏で、3年生は「絆」学習会に参加したり、先生に質問したりするなど、着々とテスト勉強に取り組んできました。
2日間、精一杯頑張ります!
画像1
画像2
画像3

11月7日(月)後期中間テスト2[3学年]

画像1
画像2
画像3
一生懸命問題を解いている姿に、目指す進路の決定直前というピリッとした雰囲気が伝わってきました。

11月7日(月)とある日の朝

画像1
おはようございます。
新しい1週間始まり。今日は、「立冬」ということですが、小春日和が続いています。某放送局の1日の放送開始・終了時の映像くらいきれいな青空です。
紅葉もいよいよ本格的な見頃ですね。
画像2

11月5日(土)安芸区青少年健全育成大会

第41回安芸区青少年健全育成大会が安芸区民文化センターでありました。
中学生意見発表では、本校からも代表生徒が参加しました。
他の学校が2、3年生が代表である中、1年生というプレッシャーを受けながらも堂々と発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金)修学旅行解団式4

画像1
画像2
今回の成果と課題は、みんなのものです。2学年全体ではもちろん、クラス、個人でも、自分のこととして考えて、みんなの力でステップアップしてほしいと思います。
船中の中心となる日が、近づいていますよ!

11月4日(金)修学旅行解団式3

解団式の後は、各教室に戻ってまとめのスライドをつくります。
2泊3日をまとめるのは大変です!!
画像1
画像2

11月4日(金)修学旅行解団式2

画像1
画像2
画像3
各クラス・係からのまとめがあり、この修学旅行で学んだことやこれからの課題について発表しました。
発表の中で、「ありがとうございました。」という仲間への感謝の言葉をたくさん聞くことができたのが素敵でした。

11月4日(金)修学旅行解団式[2学年]

昨日の祝日をはさみましたが、十分休みはとれたでしょうか。
2学年修学旅行解団式がありました。
解団式は、修学旅行のまとめ。今日までが、修学旅行です。
画像1
画像2
画像3

11月4日(金)とある日の朝

画像1
おはようございます。
今日のまとめまでが、修学旅行ですよ。

11月2日(水)修学旅行3日目25

ただいま〜。
海田市駅まで帰ってきました。解散式をして、それぞれのお家に帰ります。
みんな元気に三都物語を終えることができましたね。昨日、今日、明日で、きっと何かが変わっているかもしれませんね。
今日と明日はしっかり休んで、また、金曜日の解団式で元気に会いましょう!
お疲れ様でした。そして、この修学旅行に関わる全ての皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月2日(水)修学旅行3日目24

広島駅に到着〜!そのまま在来線に乗り換えて海田市駅に向かいます。
もう少し、あと少し!
画像1
画像2

11月2日(水)修学旅行3日目23

「しおり」の「こづかい帳」や「まとめ」を記入する人も。最後まで素晴らしい!
画像1画像2画像3

11月2日(水)修学旅行3日目22

まだまだ元気なみんなです。
画像1画像2画像3

11月2日(水)修学旅行3日目20

画像1
プラス、デザートの杏仁豆腐(撮り忘れ)。
たいへんおいしゅうございました。

11月2日(水)修学旅行3日目19

順不同かもしれません。
画像1画像2画像3

11月2日(水)修学旅行3日目18

本日いただいたコース。
画像1画像2画像3

11月2日(水)修学旅行3日目17

画像1
画像2
画像3
はやくこいこい、次の料理〜!

11月2日(水)修学旅行3日目16

画像1
円卓でいただくと、中華をいただいている感じが増し増しになりますね。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種様式

非常変災時の対応等

行事予定

学校だより

スクールカウンセラーだより

進路だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835