最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:96
総数:335276
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

自主学習大会

1年生の自主学習大会,盛あがってきています。

1年生全員にシールがつきました!!

全員の気持ちがそろったことがすばらしい!

シールを貼るマス目がなくなったので,学年の先生が作成中です。


画像1

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。

↑ 英語の授業です。
  本文中の現在完了形を確認していました。


↓ 美術の授業です。
  水彩色鉛筆で描いた絵に,水をつけて立体感を出していました。
画像2

授業の様子

4組の授業の様子です。

ストレッチを取り入れています。

今日は,『Moon River』を練習しました。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
2年生の授業の様子です。

↑ 社会の授業です。
  エネルギーと産業についての内容です。
  地球温暖化のために,世界でどのようなことが起こっているのを学習しました。
  
↓ 国語の授業です。
  仮説についての根拠を読み取る授業でした。
  班での意見の交流が学びを深めていました。
画像2

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

↑ 国語の授業です。
  中間試験に向けて,解答方法(記述方法)を確認していました。
  先生がおっしゃることを細かくメモしている人がいました。感心しました。

↓ 数学の授業です。
  四則計算の学習をしました。
  (プリントを大切に扱ってくださいね!)
画像2

雨にも負けないツバメ

画像1
雨が降っていても,電線にとまっています。

雨に負けないツバメです。

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。

今日はオリンピック・パラリンピックホストタウン(オーストラリア)の献立でした。
画像1
画像2

放課後学習会

中間試験一週間前です。
今日から放課後学習会が始まりました。

どの学年も真剣そのもの。自分の課題に黙々と取り組む人,分からない問いを質問する人もいました。

今日は総勢66名の生徒が学習を頑張りました。

明日も学習会があります。参加して,一緒に頑張りましょう!


画像1
画像2
画像3

生徒総会リハーサル

今年の生徒総会は,TV放送で行います。

画面からでも思いや考えが伝わるように,リハーサルを頑張りました。
画像1
画像2
画像3

Talk in English

生徒がALTに話しかけています。

自分が言いたいことを何とか言おうと身振り,手振りを使って話していました。

どんどん話してみてください。いろいろな発見がありますよ。


画像1

授業の様子

ALTの先生と授業です。
画像1

全国学力学習状況調査

全国学力学習状況調査を実施しました。

真剣に取り組みました。
画像1
画像2

ツバメの巣作り

画像1
先週末に紹介したところが,写真のようになっています。

上の写真が先週末。

下の写真が今日。

巣が少しずつ出来上がっています。

もしかして2か所?
画像2

水曜学習会

水曜学習会がありました。

58人の生徒の皆さんが参加してくれました。

1年生は,自主学習をしている人が多くいました。

2,3年生は,試験範囲のワークなどをやっていました。

明日からは,試験一週間前です。

放課後学習会が始まります。

学習してわからないところなどを質問する絶好のチャンスです!

明日の参加も待っています!


画像1
画像2
画像3

今日のデリバリーその2

画像1
画像2
画像3
昨日の昼休みに保健委員さんが書いてくれた今日のデリバリーについてです。

鶏肉について書いてありますね。

皆さんは,どんな鶏肉料理が好きですか?

唐揚げかしら?

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。

↑ 数学の授業です。
  復習宇の計算問題を解いていました。

↓ 理科の授業です。
  炭酸水に電気が通るか予想していました。
画像2

授業の様子

画像1
2年生の授業の様子です。

↑ 国語の授業です。
  文章を読んで,問題提起をしている部分を確認していました。

↓ 英語の授業です。
  ペアで,単語の確認をしていました。チェックシートの〇の数が増えています。
  頑張っていますね!
画像2

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

↑ 数学の授業です。
  単元テストを行っていました。

↓ 国語の授業です。
  単元のまとめをしていました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835