最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:93
総数:334297
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

授業風景(3年1組)

 授業は,英語です。指名された問題を一人一人が解いています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年2組)

 道徳の授業では,教材を通して自分の考え方を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 社会科の授業では,「徳政令」の効果について考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年2組)

 最初の理科の授業のようですね。ファイルを配られています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組:家庭)

 出席番号の後半が,家庭科の授業を受けています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年1組:技術)

 4月14日(火),学級の人数を半分にして技術の授業です。
画像1
画像2
画像3

登校風景05

 休校前の1日です。みんなで作る授業を楽しもう。
画像1
画像2
画像3

登校風景04

昨日の雨模様とは違い,晴天のもと気温も上昇していきます。
画像1
画像2
画像3

登校風景03

楽しそうに談笑しながら登校する姿を見るのはいいですね。
画像1
画像2
画像3

登校風景02

 登校中は息苦しいためか,正門でマスクを装着する子もいます。
画像1
画像2
画像3

登校風景01

令和2年4月14日(火),晴れやかな朝の登校風景です。
画像1
画像2
画像3

今日のデリバリ−

画像1
今日のデリバリー給食です。

メニュー
ごはん
赤魚のピリ辛ソースがらめ
粉ふきいも
生揚げのカレー炒め
わかめサラダ
黄桃
牛乳

クレープ
ひなあられ

学級写真

画像1
雨模様だったので,体育館で学級写真撮影をしました。

生徒心得

画像1
これからの学校生活で,気をつけてほしいこと,心がけてほしいことを先生からお話がありました。

部活動顧問発表

部活動顧問の発表がありました。

今現在部活動はできませんし,1年生の仮入部もできておりませんが,顧問を発表をしました。
画像1

生徒会オリエンテーション02

 生徒会役員の説明を静かに聴いてくれた後,生徒会○×クイズにも楽しく参加してくれました。生徒会役員のみんなも,学校再開後から短時間で準備してくれて,本当にありがとう。良かったです。
画像1
画像2
画像3

生徒会オリエンテーション01

4月10日(金)の生徒会オリエンテーションは,しっかりと間隔を空けて,窓と扉を全開にした状態で行われました。
画像1
画像2
画像3

屋根の補修

 体育館の体育倉庫の雨漏りを補修する作業をしていただいています。
画像1
画像2

カバン

2年生の各教室では,カバンの整理・整頓が本当に素晴らしい。
画像1
画像2

SHR後の休憩(3年2組)

 SHR後に談笑している生徒たちです。こういう時間が楽しいのです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835