最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:54
総数:333712
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

本日(7月7日)の登校について2

大雨警報が継続しておりますので,本日は臨時休業といたします。

気象情報に細心の注意を払い,安全最優先で過ごしてください。

この内容はメール配信しております。

よろしくお願いします。

授業風景(5組)

7月3日(金)数学の授業では,四則計算のルールに習熟しています。
画像1
画像2
画像3

令和2年7月3日(金)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

あいさつ標語

画像1
1年生の廊下に挨拶の標語が掲示してありました。

気持ちよい挨拶が校内に響いています。

入試問題集販売

今朝入試問題集の販売がありました。

実践力をつけたり,どんな問題が出ているのか知るのにいい機会になると思います。
画像1

Hyper Q-U

3年生の様子です。

3年生も黙々と設問に答えています。


Hyper Q-Uの結果は,個人に返却をしていく予定です。
また,我々教職員の授業づくり,学級づくり等に活かしていくことにしています。
画像1
画像2

Hyper Q-U

2年生の様子です。

黙々と設問に答えています。
画像1
画像2

Hyper Q-U

学校生活についてのアンケートを行いました。

1年生は初めてのマークシートで少しだけ苦戦していました。
画像1
画像2

令和2年7月2日(木)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業風景(3年1組)

 7月2日(木)理科の授業では,電池の仕組みを解明する対照実験を行っていました。久しぶりの理科室で,テンションが上がっていました。
画像1
画像2
画像3

船越百景

 7月2日(木),校舎裏の古い靴箱にキセキレイの巣を発見しました。
画像1
画像2

階段工事

7月2日(木),グラウンドの階段に手すりの設置工事が始まりました。
画像1
画像2

授業風景(1年女子)

 7月1日(水)体育の授業は,ラジオ体操第一の練習の様子です。
画像1
画像2
画像3

水曜学習会

学習会の続きを家でもやってみるといいかもしれませんね。


画像1
画像2

水曜学習会

多くの生徒が,水曜学習会に参加しています。
画像1
画像2

水曜学習会

水曜学習会の様子です。

宿題をしたり,自主学習をしたり。

自学自習をがんばっています。

わからないところは,先生に質問して,理解を深めています。
画像1
画像2

令和2年7月1日(水)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

朝の教室(4組)

 朝の読書は,自分の興味がある分野の本を読むことです。
画像1

朝の教室(3年2組)

 後輩に「伝統」を引き継ぐ限られた時間を大切にしてほしい。
画像1
画像2

朝の教室(3年1組)

 読書を通して,自分が持っている世界観を広げましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835