最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:54
総数:333713
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

放課後学習会03

1年生の放課後学習会の様子です。

先生にマンツーマンで教えてもらっている姿も。

初めての試験に向けて,がんばりました。
画像1
画像2

放課後学習会02

2年生の放課後学習会の様子です。

参加人数は少なかったですが,それぞれ自分の勉強をがんばりました。
画像1
画像2

放課後学習会01

3年生の放課後学習会の様子です。

明日からの試験に向けて,がんばりました。
画像1
画像2

令和2年7月15日(水)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

花の苗

画像1
写真の苗は,業務の先生が,小さい種から育てておられます。

水やり,肥料やり,丹精込めて手入れをしておられます。

花が咲くのが楽しみです。

ありがとうございます。

Thank You Cards

教室の棚を作ってくださった御礼にと, 3年生が一人一人業務の先生へ『Thank You Card』を書きました。

そのカードを代表生徒が業務の先生へ渡しました。

ありがとうの思いをカードにしたためました・・・

棚を大切に使います・・・
画像1
画像2

令和2年7月13日(月)今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

個人面接

 3年生は,本日から2日間に渡り進路に係る個人面接を行っています。
画像1
画像2

放課後学習会(3年2組)

 まるで家庭教師のようにマンツーマンで指導を受けています。
画像1
画像2

放課後学習会(3年1組)

 3年1組では,今日は女子の姿しか見えませんでしたね。残念。
画像1
画像2

放課後学習会(2年2組)

 通りかかった教頭先生が,学習指導をされていますね。
画像1
画像2

放課後学習会(2年1組)

 放課後学習会では,数学のプリントの復習に取り組む人もいます。
画像1
画像2

放課後学習会(1年2組)

 放課後学習会では,分からなかった部分を解消している人もいます。
画像1
画像2

放課後学習会(1年1組)

 放課後学習会では,提出物の仕上げに頑張ってる人もいます。
画像1
画像2

授業風景(3年2組)

 社会の授業では,キューバ危機の位置関係を地図で確認しています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(3年1組)

 数学の授業では,平方根の分数計算について解説を聞いていました。
画像1
画像2

授業風景(2年2組)

 数学の授業では,模範解答を基に説明を聞いているところです。
画像1
画像2
画像3

授業風景(2年1組)

 英語の授業では,個別に提出物の到達度確認を行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年女子)

 体育の授業では,補助を付けて倒立前転の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(1年男子)

 7月13日(月),体育の授業では,前転の練習をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835