最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:98
総数:335086
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

生徒総会05(活動報告・活動計画)

 執行部による活動報告と成果と課題の説明です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会04(会長・副会長)

 開会式・閉会式でのあいさつです。声に力がこもっています。
画像1
画像2

生徒総会03(議長・記録)

 議長団・記録は,全員で六名います。
画像1
画像2
画像3

生徒総会02(議長・記録)

 本日の議長団・記録者です。
画像1
画像2
画像3

生徒総会01(司会)

 5月25日(金)は,生徒総会の日です。緊張感漂う第一声です。
画像1
画像2

「緑の羽根」の募金活動!

 生徒会では,「緑の羽根」の募金活動に取り組んでいます。
 みなさんの温かい御協力をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

3年生の実力テスト

5月23日(水),24日(木)の2日間で5教科の実力テストを3学年で実施しました。進路を考える上で,大切なテストであることが,わかっているのでしょう。真剣な表情で思考している様子が伝わります。大変でしょうが,次は中間試験がせまっています。
画像1
画像2

PTAコーラス練習開始

 5月23日(水)19時30分,船越公民館において,PTAコーラスの練習が開始されました。仕事と家事の合間を縫って,多数の保護者の皆さんに参加していただきました。お父さん方も写したのですが,データに残っていませんでした。公民館で学習に励んでいた生徒も数人見られました。
画像1
画像2
画像3

花ボランティアの方が来校

 5月21日(月),花ボランティアの方が来校されました。
 ガーベラ・ウツギ・カスミソウです。初夏の装いとなりました。
画像1
画像2

職場体験学習(その15)

下の写真は「倉崎海産」と「安芸区役所区政調整課」での体験の様子です。
画像1画像2

職場体験学習(その14)

下の写真は「フジスコ株式会社」と「たにクリニック」での体験の様子です。
画像1画像2

職場体験学習(その13)

画像1
上下の写真は「JR海田市駅」と「船越中学校(業務員の仕事)」での体験の様子です。
画像2

授業風景(4組)

 5月18日(金),英語科の授業です。
 一つ一つのスペルを確認しながら,学んでいました。
画像1
画像2

授業風景(第2学年2組)

 5月18日(金),美術科の授業です。
 丁寧に作業することは,丁寧な仕事をすることにつながります。
画像1
画像2
画像3

職場体験学習(その12)

下の写真は「コープ船越店」と「セブンイレブン船越4丁目店」での体験の様子です。
画像1画像2

授業風景(第2学年1組)

 5月18日(金),美術科の授業です。
 2年生になり,集中力がレベルアップしているようです。
画像1
画像2
画像3

職場体験学習(その11)

下の写真は「エブリイ船越店」と「マルショク船越店」での体験の様子です。
画像1画像2

職場体験学習(その10)

下の写真は「タイヨー」と「クラマス」での体験の様子です。
画像1画像2

授業風景(第1学年2組)

 5月18日(金),数学科の授業です。
 小グループにすることで,みんなと「分からなさ」を共有できます。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第1学年1組)

 5月18日(金),国語の授業です。
 人の考えに触れると,自分の考えが深まります。それが,学びです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校だより

各種お知らせ

学校経営

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835