最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:98
総数:335091
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

1年生学級開き

画像1画像2
中学校生活の中心となる学級がスタートしました。
お互いが自己紹介を行ったり、担任の先生からの熱いメッセージを聞きました。

目標をもって毎日少しずつがんばること。その繰り返しが中学生です。
仲間のよいところ、自分のよいところが見つかるクラスにしていきましょう。

入学式2

画像1画像2
校長先生の式辞、PTA会長様の祝辞ののち、生徒同士の挨拶です。
新入生誓いの言葉では、1年生の代表が誓いの言葉を述べました。
それの応えるように、生徒会長の新入生歓迎の言葉と続きました。
ひとつひとつの言葉が、よく伝わりました。

学校生活はよいことばかりではありません。
しかし、力を合わせる仲間がいることが確認できた入学式でした。

入学式

画像1
待ちに待った入学式です。
50名の1年生がやってきました。

新入生からは希望をもって「がんばるぞ」という意欲を感じました。
2、3年生は下級生が入ったことで、先輩の意識が高まりました。

多くの保護者、地域の方に見守る中、落ち着いた雰囲気の式となりました。

入学式前準備

画像1画像2
明日は入学式
2年生は校舎内外の清掃を、3年生は体育館のシートを拭いて椅子ならべをしました。全員が役割を分担して、一人一人が自分の役割をがんばっていました。

誰もが後輩の入学を楽しみにしています。

始業式

画像1
新2年生、新3年生が全員体育館に集まり前期始業式が行われました。

校長先生からは「一人一人が自分の目標をもつこと」の大切さ、
もう一段上のレベルの自分に出会えるために、
考え、行動し、振り返り自分づくりをしていこうと話されました。
頭があがり、よく話を聞いていました。

全員が口をあけて校歌を歌っている姿とあわせて“やる気”を感じる式でした。

2,3年学級開き

画像1画像2
「学級開き」、新しい人間関係をつくる大切な最初の授業。
緊張する学級担任を生徒は和やかな表情で迎えてくれました。
これから1年間、たくさんの思い出をつくっていきましょう。

クラス発表

画像1画像2画像3
新2,3年が登校しました。新学期の始まりです。
今日は新しい学級がわかる日。気持ちを切り替えて登校してきたのでしょう。
時間になるまでの待つ態度もよく、発表後の教室への移動もスムーズでした。
よいスタートとなりました。

入学受付

画像1画像2
新年度が始まりました。
生徒会執行部の生徒が一番に登校し、新入生を迎える準備を始めます。
そして、50名の新1年生がやってきました。

頭があがって話をよく聞き、受付の態度もすばらしかったです。
4月8日の入学式を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835