最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:54
総数:333728
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

第73回卒業式

在校生送辞

 肌寒さも和らぎ、暖かい日差しに春の訪れを感じるこの良き日に、船越中学校を巣立っていかれる三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。先輩方と過ごした日々が今、鮮やかによみがえってきます。

 先輩方は様々な行事や部活・委員会で私たちの手本となってくださいました。
 体育祭では、すべての競技の中で、勝敗に関係なく全員が全力を尽くし、楽しんでいる姿はとてもかっこよかったです。何よりも
船中ソーランは、学年全員で最高の思い出にしようという意志が強く伝わってくる圧巻の演技でした。その意志の強さと熱量に圧倒されるとともに、私達一、二年生にも自然と
一体感が生まれたと思います。なかなか声を出すことができなかった人も本番で声を出せたのは、三年生の力強い掛け声のおかげです。先輩方が一致団結する姿に憧れ、三年生の皆さんと作り上げた最高の船中ソーランは、
私達の胸に刻まれ、来年度の目標にもなりました。



 先輩方が二年生の時の合唱祭では、三年生にも劣ることのない、まとまりのある素晴らしい合唱でした。皆さんの合唱を聞いて、
自分達も、先輩方のような合唱を作り上げていきたいと思いました。今年度は新型コロナウイルスの影響で合唱祭は行えませんでしたが、私達が先輩方の合唱祭への思いを乗せて、来年度はきっと最高の合唱祭にしてみせます。

 部活動では、入部したてで何もわからない私達に、先輩方は丁寧に教えてくださいました。私達が困っていたら、優しく声をかけてくださって、とても嬉しかったです。今年度は例年に比べ、活動時間が限られており、思うように部活動に打ち込むことができなかったのではないかと思います。そんな中でも
先輩方は前を向き、私達をまとめ、引っ張ってくださいました。今は私達二年生が部活動の中心となっていますが、部員を一つにまとめ引っ張ることの難しさと、先輩の偉大さを実感しています。先輩方が私達に教えてくださったように、一つ一つ優しく、丁寧に後輩教えていき、先輩方がつくってこられたような一体感のある部活動をつくっていきます。


 どんなことにも一生懸命に取り組み、船越中学校の先頭に立って私達を引っ張ってくださった先輩方は、私達の憧れです。いつでも優しく、温かい言葉をかけてくださったこと、本当に感謝しています。

 これから先輩方は新しいステージへと向かわれます。その先には、楽しいことも困難なことも待っていると思います。しかし、
どんなことがあっても、先輩方なら新しい
仲間とともに乗り越えていけると思います。新しいことにチャレンジし、これからも
輝き続けてください。
 私達在校生は、先輩方が受け継ぎ、発展させてこられた船越中学校の伝統をしっかりと継承し、よりよい船越中学校をつくっていきます。

 卒業生の皆さん、それぞれの夢に向かって、大きく羽ばたいてください。皆さんのご活躍とご健康を心よりお祈り申し上げます。

令和三年三月十二日
在校生代表 

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835