最新更新日:2024/07/04
本日:count up20
昨日:41
総数:101955
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

9月29日 大休憩

 秋晴れのさわやかな1日です。子ども達は、大休憩に外に出て元気に遊んでいました。
 昨日、先生方が運動会の準備でグラウンドにレーンを作りました。早速走り始める子ども達の姿がありました。
 運動会の練習がいよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育月間の取組2

 7月の食育月間で、1.食缶のおかずやごはんをつぎ切る、2.30秒手洗いができる、3.給食放送を静かに聞いて出てくるキーワードを並べ替えて言葉を作る に取り組み、どのクラスも「りっぱです給食券」をもらうことができました。
 「りっぱです給食」は、9月30日です。楽しみですね。
画像1 画像1

9月22日 今日の給食

 今日の献立は行事食「お月見」で、ごはん、さばの煮つけ、キュウリのかわり漬け、月見汁、牛乳でした。
 月見汁には、お月様(満月?)に見たてたお団子と、秋らしく里芋や生椎茸が入っています。また、秋においしいさばの煮つけもありました。
 昨夜は、中秋の名月でしたね。中秋の名月の日が満月なのは、8年ぶりだそうです。昨夜、きれいな満月を見ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、赤魚の唐揚げ、きんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳でした。
 今日の給食は、食育の日(わ食の日)の献立です。
 ちりめんいりこでだしをとって、そのまま具としても食べるのが「ひろしまっこ汁」です。
 今日は、秋らしく「なす」も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室たんけん3

 今日は、5・6年生の日でした。
 ラベルや分類の話を聞いた後、ワークシートに取り組みました。
 作者名やラベルの番号から本を探したり、図鑑の索引を使って植物について調べたりしました。
 本の探しが分かったので、これからは調べ学習の際、図書室の本をしっかり活用できますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室たんけん2

 今日は2年生の日でした。
 中山先生の話を聞いて、ラベルや番号のことを知りました。
 その後、本を探す練習をしました。引いたくじに書いてある本を2人組で探しました。くじに書いてある番号を見て分類番号の場所に行き、棚を見て本を見つけると「あったー!」と大喜びでした。
 これからは自分で読みたい本を見つけられるし、代本板がなくても元の場所に返すことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室たんけん1

 今週は、司書の中山先生が図書室の使い方について、全学年に話をしてくださっています。
 図書室の本にはラベルがあり、ラベルにある番号や記号で分類されていて、分類別に本が置いてあります。だから、本を探したりもとの場所に戻したりする時には、ラベルを見ると分かるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 防犯研修

 子ども達の下校後、地域学校安全指導員の松井さんに講師をしていただいて、防犯研修を行いました。
 研修では、元警察官の松井さんから今日の訓練のアドバイスを聞いたり、さすまたの使い方を教えていただいたりしました。
 最後に、以前事件があった大阪の池田小学校の訓練のビデオを見ました。
 実際にあってはならないのですが、不審者が入った時にどう動くかの訓練は必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 不審者対応避難訓練

 6校時に、不審者が学校に入ってきた時のための訓練がありました。
 声を出して入ってきた不審者に対して先生方が対応し、子ども達は教室のカギをかけ、奥の方へ避難して、危険が去るのを待ちました。
 不審者の役は、学校安全指導員の松井さんでした。月に2〜3回、見守ってくださっていて、今日も訓練後に子ども達の下校を優しく見守ってくださっていました。
画像1 画像1

9月7日 大休憩

 9月初旬とは思えないくらいさわやかな気候の中、子ども達は外で元気に遊んでいます。
 感染予防のため、マスクを外して近づくことのある鬼ごっこは控えることにしました。
 変わりにドッジボールやボール投げをして遊んでいました。これまでとは違う遊びをして、遊び方も工夫して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 給食開始

 今日から給食が始まりました。献立は、ごはん、マーボー豆腐、春雨と野菜の炒め物、牛乳です。
 久しぶりの給食ですが、上手に配膳できました。これまで以上に感染に気をつける必要があるので、準備のときからおしゃべりはなし。食べるときは、「いただきます」のあいさつをしてからマスクをとります。
 マスクを外した時に感染の可能性が高くなるので、食べるときは「黙食」です。終わった後も食べている人がいるときはしゃべらないで待ちます。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702