最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:12
総数:101654
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

11月12日 縦割り給食 縦割りロング昼休けい

 今日は縦割り班に分かれて給食を食べながら、ロング昼休けいにする遊びを考えました。そして昼休けいになると一斉に外に出て、55分間の長い休み時間を思いっきり楽しみました。縦割り班ならではの異学年のほほえましい関わりがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 学習発表会その3

 今年の全校合唱は、「Blieve」という曲でした。児童と教職員全員で、心を一つに歌声を響かせました。
画像1 画像1

11月2日 学習発表会その2

 今年の発表は、1年生から4年生は学習したことの発表、5・6年生は音楽発表としました。それぞれの学級で準備をする過程で、学習を深めることや学級のまとまりを高めることができました。
4年生  音読劇「手袋を買いに」
5年生  合唱「レッツ テイク ア チャンス」
     合奏「君の瞳に恋してる」
6年生  合唱「ありがとう」
     合奏「MISSION IMPOSSIBLE」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 学習発表会その1

 今日の学習発表会では、どの学年もこれまでの練習や準備を生かした発表ができました。
1年生  音読劇「サラダでげんき」
2年生  音読劇「名前を見てちょうだい」 
3年生  久地南 自然発見プロジェクト 3NEWS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生 校外学習

 広島市の産業会館で開かれている「ものづくりフェスタ」と「マツダミュージアム」へ社会見学に出かけました。「ものづくりフェスタ」ではそれぞれ自分がしたい「ものづくり」に挑戦しました。普段はできない体験ができるブースがたくさんあって、ものづくりの魅力を味わうことができました。お土産がたくさんできて、大満足でした。
 マツダミュージアムでは、マツダの車づくりについて学んだり、実際の組み立てラインを見学したりしました。これから社会科で学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 なかよし朝会

 今日のなかよし朝会では、保健委員会の発表がありました。これから風邪やインフルエンザがはやる時期なので、風邪やインフルエンザに関する発表でした。栄養や休養に気をつけて、元気に過ごせるようにしたいと思いました。
画像1 画像1

10月15日  声かけ・あいさつ運動

 秋の気配が深まりました。今日は地域の方が「声かけ・あいさつ運動」に来てくださいました。地域の方に声をかけてもらえて元気が出たのか、いつもより大きな声であいさつができていました。さわやかに一週間を始めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702