最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:33
総数:101570
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

これからの生活に生かしましょう。

 3月4日(金)6年生は「薬物乱用防止教室」がありました。学校薬剤師の荒田先生から、お酒やたばこ、薬物の害についてお話をしていただきました。実際に体のどの部分にどのような害があるのか、具体的に絵や映像などを通して教えていただき、それをみんな真剣に聞いていました。授業を終えての児童の感想には、「人の体に大きな害を及ぼす薬物には、絶対に手を出さないようにしたい。」「これから、薬物について誘われることがあっても、強い意志を持って絶対に断りたい。」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食会(その2)

 みんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これまでの感謝の気持ちを伝えました。

 2月23日(火)6年生は、これまでお世話になった先生方を招待して、会食会をしました。
 メニューは、サンドイッチと紅茶でした。紅茶は入れ方にこだわり、濃さがちょうどよく、とてもおいしかったです。サンドイッチは、きゅうり、ハム、卵、マヨネーズをはさみ、上手に作ることができました。
 また、準備から最後の片づけまで協力して取り組み、これまでつけてきた力を発揮して、スムーズに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらも静かに見学できました!

 2月3日(水)6年生は、校外学習で、広島地方裁判所と現代美術館に行きました。裁判所では、用意されたシナリオに沿って、裁判員裁判の模擬裁判を行いました。残念ながら、防犯上の問題で、その様子を写真で見せることができないですが、普段本当に裁判が行われている場所を使って模擬裁判を行ったので、みな貴重な体験ができたと喜んでいました。
 現代美術館では、自分の気に入った作品を選び、その理由や感じたことをプリントにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金について学びました。

 1月29日(金)6校時、6年生は広島北法人会の方に来ていただき、税金の仕組みや使われ方などの授業を受けました。普段使っている学校や公園などの施設や、ごみの収集や警察、消防など、様々な公共サービスが税金によってまかなわれていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の作品作り!

 6年生は、卒業制作として、オルゴール作りをしています。1月20日(水)は、彫刻刀で、オルゴールの木の部分を彫る作業をしました。カーボン紙で板に模様をつけ、それに沿って、ていねいに彫り進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迫力のある公演でした!

 12月10日(木)6年生は、「こころの劇場」に参加しました。「劇団四季」による「むかしむかしぞうがきた」の鑑賞でした。演者の皆さんの、迫力あるダンスや、歌声を聞ける貴重な体験となりました。

 公演の様子は撮れないので、公演前と昼ごはん中の児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班で仲良くなれたかな?

 12月4日(金)6年生にとって最後のたてわりフェスタがありました。6年生1人1人が、責任をもって自分の班をまとめ、活動することができました。活動後の振り返りでは、班のメンバーのよかったところをたくさん見付け、感想文をその相手に渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢社会に備えて

 12月2日(水)総合の単元「高齢化問題を考えよう」の一環として、広島県介護福祉士の方による授業がありました。「高齢社会」「認知症」などのテーマごとの話を聞いたり、手足に重りをつけて、視野が狭くなるような眼鏡をかけ歩行する体験をしたりしました。今後高齢社会を生きる上で、自分は何ができるかを真剣に考えることができる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能を堪能しました!

 11月30日(月)小学校の体育館で、文化芸術体験事業の「能」の鑑賞をしました。6年生は、4年生と一緒に、「大会(だいえ)」という演目に出演しました。これを機に、「能」などの伝統芸能に興味をもち、見識を広めていってもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間の感謝を伝えました

 11月20日(金)体育館で、見守り感謝の会がありました。6年生にとっては、6年間の感謝の気持ちを伝える場となりました。一人一人が感謝の気持ちを表した「はがき新聞」を手渡し、それぞれの思いを伝えました。地域の皆様、これまでありがとうございました。そして、残り数か月ですが、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頂上の景色は最高でした!

 11月11日(水)地域にある岳山に全学年で登りました。6年生にとっては、今年で最後の登山です。去年に比べて、楽に登れる児童が増え、たくましくなったんだなと感じながら登りました。
 途中でみた千年杉のように、しっかり地面に根を張って、これから未来に向け大きく羽ばたいてもらいたいと思います。それと同時に、この地域に愛着をもち、ふるさとを大事にしていく気持ちを、もち続けてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の音楽発表会!

 11月7日(土)に、音楽発表会がありました。6年生にとって最後の発表会となりました。ちょっとしたアクシデントはありましたが、立派に発表することができました。児童の感想には、この6年間で一番の達成感を感じたことや、みんなで音を合わせることのすばらしさを実感したことなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会まであと一週間!

 10月29日(木)6年生は、音楽発表会に向けて体育館練習をしました。今日はこれまで何度もお世話になりました特別講師の荻原先生に教わる、最後の時間でした。練習は本番さながらの緊張感で行われ、とても集中して取り組むことができました。本番が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会の練習

 10月22日(木)、6年生は、11月7日(土)にある音楽発表会に向けて、特別講師、荻原先生を迎え、練習をしました。荻原先生の言われる一言一言を、自分のもっている楽譜に書き込み、次からの演奏に生かそうとみんな頑張っています。あと2週間で本番です。この頑張りがどうか本番で実りますように、願っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で洗濯できるかな?

 10月13日(火)6年生の家庭科で、洗濯の仕方を学びました。そして、実際に自分で持ってきた靴下などを、手洗いしました。普段はすべて全自動洗濯機がやっていることなので、どのように洗濯するのかも、想像がつかない児童もいました。
 
 実際に洗濯してみて、昔の人はとても大変な作業をしていたんだなと感じる児童や、もし震災などで電気が使えなくなったときのためにも、洗濯の仕方を知ることができてよかったと感想をもつ児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統芸能「能」を知ろう!

 10月6日(火)1〜4年、6年生は、久地南小学校体育館で、片山家能楽・京都保存財団の方による、能を学ぶ授業がありました。今回は、11月30日(月)に行われる芸術鑑賞に、財団の方々と一緒に、児童が出演するための練習が行われました。初めは舞いや歌について、難しそうにしていましたが、練習を通して自信を付け、堂々と取り組んでいました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(その2)

 頑張った組体操の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の運動会、やりきりました!(その1)

 9月27日(日)、6年生にとって、小学校生活最後の運動会がありました。運動会に向けて、この一か月間多くの時間をとって練習をしてきました。中でも組体操は、テーマの「絆」の通り、59名の気持ちが一つになってすばらしい表現活動になりました。
 運動会後の子どもたちの感想には、「一生懸命すれば、できるようになると自信がつきました。」、「仲間を信じ、協力することのすばらしさに気付きました。」、「難しい技を仲間と共にやりきった時の達成感を味わうことができました。」など、学んだこと、力が付いたと感じたことが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて、気合を入れましょう!

 9月9日(水)、5・6年生の応援係の応援練習の様子です。赤白二手に分かれ、赤組団長大崎君、白組団長奥本君を中心に毎日練習しています。去年の応援団を参考に、応援の仕方のアレンジを加えるなど、自分たちで話し合いながら、練習を進めています。本番では、今以上に気合を入れて全校を引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702