最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:33
総数:101570
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

5年生 卒業式準備2

 6年生の教室飾りつけもしました。
 「おめでとう」と「ありがとう」の気持ちを込めて飾りました。
画像1 画像1

5年生 卒業式準備1

 卒業式の準備です。
 まず、きれいに掃除をしました。その後、式場準備をしました。椅子を並べたり壁面の飾りを直したりとがんばりました。
 お陰で素敵な式場になりました。5年生のみなさん、ありがとうございました。次は、あなたたちの番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「円柱と角柱」

 今日の授業では、展開図をかいて組み立ててみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月15日 5年生国語「伝わる表現を選ぼう」

 研究授業だったので、先生方が見に来られました。
 相手よりよく伝わるにはどうしたらいいか、まずは一人で、次にグループで、最後にみんなで考えました。
 伝えたいことを相手に正しく伝わるよう、この学習を生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工「糸のこスイスイ」

 木のパズルを作っています。これまでに絵をかいて色をつけ、今日は、糸のこを使って切り分けました。
 その後、やすりできれいに削って完成です。
 うまくはめ合わせることができるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

 水に物を溶かしたとき、それを水溶液ということを学習しました。
 今日は、食塩を溶かした水溶液は、溶かす前(食塩と水)と比べて重さはどうなるか、実験をして確かめました。溶けて見えなくなっても、水の中にあるので、重さは変わらないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語

 授業の始めには、日直がみんなに英語であいさつをします。今日の体の調子や天気、日付などを英語で聞いたり答えたりします。
 英語の授業では、テレビで絵を見たり発音をしたりします。
 カードも使って、クイズやゲームを取り入れて楽しく英語活動に取り組んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 冬休みの宿題でみそ汁を作りました。今日は、それを基に、オリジナルみそ汁のレシピを考えました。
 栄養や季節の野菜、地場産物、彩り等考えながらレシピを作ります。交流では、友だちがどんな思いでみそ汁を作っているかを感心しながら聞いていました。自分のレシピに生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 マイタイムライン授業

 広島県砂防課の土砂災害についての出前授業がありました。土砂災害警戒情報や避難情報についての話を聞きました。
 子ども達は、熱心に話を聞きながら、自分や家族の安全を守るために今日からできることもあると知り、「家で話してみよう」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 栄養の先生の授業でした。
 食料の需要の変化と生活習慣病との関係を、資料から「未来の健康」という視点で読み取り、自分たちにできることを考えました。男子の10人のうち5人は、30年後に生活習慣病になる可能性があるという統計を見て、「えー!」「生活習慣を見直さないと」と驚きの声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 5年生 ソーイング「ボタン付け」

 玉結びや玉止め、糸通しもずいぶん上手にできるようになりました。
 今日はボタン付けに挑戦しました。テレビでボタンのつけ方を見てから、二つ穴ボタンと四つ穴ボタンを付けました。ボタンと布の間に糸を巻いて、間を空けることを知りました。
 これからは、ボタンがとれた時は自分で付けることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」

 5年生から家庭科の学習が始まりました。
 今はソーイングの学習をしています。針に糸を通すことや玉結び、玉止め等初めてすることばかりで難しいですが、少しずつ慣れてきました。
 自分の名前の縫いとりやなみ縫いで最後までできたときはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 5年生 家庭科「整理・整とんで快適に」

 整理・整とんについて学習した後、実際に自分のものを整理・整とんしました。
 机の奥にはプリントが、お道具箱の中にはなくなったと思っていたものが…という人やお道具箱の中のゴミを捨てている人もいました。
 整理・整とんをしてすっきりしたという感想が多かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科「メダカのたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方を学習しました。
どちらも小さいものを大きくして見るためのものです。
実際にメダカを見てみました。
始めは「見えない」「どこ?」と言っていましたが、ネジを回してピントを合わせたり光を調節したりすることで見えるようになりました。
顕微鏡の使い方を身につけ、メダカの卵を見ることができました。

6月4日 5年生 体育「反復横跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で反復横跳びの練習をしました。6月30日のスポーツテストの種目の1つです。
30秒間に、1m間隔の線を何回またげるかを数えて、敏捷性を測定します。
スポーツテスト本番もがんばります。

5年生 算数「比例」

画像1 画像1
画像2 画像2
問題を図に表すことで、数の関係がわかりやすくなり、式を立てることができます。
数字を書いて表に表すのは大変だけど、簡単な数直線に表すと時間はかかりません。
自分の力で数の関係を表に表す力をつけて、比例の学習だけでなくどの学習にでも生かせるようになってほしいです。

4月16日 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から英語の授業が始まりました。担任と英語アシスタントの大川先生と学習します。スポーツや色などの名前等を、発音を聞いたり絵を見たりしながら実際に発音して覚えていきます。ペアで伝えあったりゲームをしたりしながら、楽しく学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702