最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:115
総数:221069
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度は残念ながらプール指導はありませんが,来年度に向けて教員でプール清掃を行いました。
 水を抜いた時の汚れと,ブラシで磨いた後のきれいさの違いを見てください!とてもきれいになりました!
 もう少し汚れが残っているので,仕上げはまた今度します。ピカピカになると気持ちがいいですね。

●今年度の水泳指導について

 本校では、今年度の水泳指導を行う予定にしておりましたが、本日、広島市教育委員会より、今年度における幼・小・中・高等学校の水泳授業については、中止するよう通知がありました。
 水泳を楽しみにしておられたお子様もおられたと思いますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、先日お配りした学校だよりで、6月12日(金)は、6年生がプール掃除を行うことになっておりましたが、水泳指導中止に伴い、6年生児童によるプール掃除は行いません。そのため、6月12日(金)の下校時刻は以下の通り、全学年通常の金曜日の下校時刻となります。
【6月12日(金)の下校時刻】
 1〜3年生 15時10分
 4〜6年生 16時00分

※6月の下校時刻はこちら↓
6月の下校時刻


【5月22日(金)に学校で水着を購入された方へ】
 5月22日(金)に行われた学校での水着販売で、水着を新しく購入された方は、未使用の状態(袋も必要)で、販売店に持って行かれれば、返品・返金対応をしていただけることになりました。
 ご希望の方は、販売先(広島縫製 082−291-6161)にお問い合わせください。なお、返品期限は、6月30日(火)です。
 よろしくお願いいたします。


校長室だより第2号

校長室だより第2号を発行しました。こちらからどうぞ。
(配布文書にもあります。)

6月1日からの学校再開について

 広島市教育委員会より,6月1日からの学校再開について通知が届きました。一部を抜粋して掲載しておりますが,詳しくは,このホームページにあります「配布文書」の「6月1日からの学校再開について」をご覧いただきますようお願いいたします。

こちら↓をクリックしていただきますと,配布文書に移動します。
6月1日からの学校再開について

 分散自主登校期間中の登校頻度等を考慮し、令和2年6月1日(月)から、通常の学校生活に慣れる準備期間を設けた上で、通常の学級編成による授業等の学校教育活動を再開します。

⑴ 段階的な教育活動の再開について
 令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
 ・通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い、給食は実施しません。
 ・3時間授業終了後,掃除と帰りの会をして,11時50分に下校します。
 ・特別支援学級の午後の時間帯については、保護者の方が仕事を休めない場合の特例的な受入れを継続します。
 ・小学校1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は授業後、学校で持参した昼食(弁当)を食べて、13時以降に放課後児童クラブに移動します。

 令和2年6月8日(月)以降
 ・給食を実施し、午前・午後の通常の週時程での授業を行います。
 ・なお、給食については、6月8日(月)〜12日(金)は簡易な給食(主食及びおかず1品にデザート等を個付け)を実施し、6月15日(月)以降、通常の献立により実施します。

⑵ 出席の取り扱いについて
 お子様に発熱等の風邪の症状がみられる場合や保護者の意向により感染予防のために登校を控える場合は、欠席扱いにはなりません。

【夏季休業日(夏休み)・冬季休業日(冬休み)について】
 4・5月が臨時休業となり,学力保障のための授業時数を確保するため,今後,長期休業日は以下のように予定しております。ご理解くださいますようお願いいたします。(変更の可能性もあります。)

 ・夏季休業日(夏休み)・・・
  8月8日(土)〜8月23日(日)まで ※8月24日(月)から登校
 ・冬季休業日(冬休み)・・・
  12月26日(土)〜1月4日(月)まで ※1月5日(火)から登校 

スクールカウンセラー 相談のご案内

今年度も,池田晴美スクールカウンセラーによる相談事業を行います。

◆ たとえば、次のような相談をお受けしております
 気持ちが不安定  友達関係がうまくいかない
 勉強に対する意欲がない  学校に行きたがらない
 性格・行動で気になることがある
 発達に関して心配がある       など

◆ 相談のお申し込み方法
 相談は予約制です。
 担任の先生を通してご連絡いただくか、学校にお電話等でご連絡ください。
 中島小学校  ☎ 082−241−1757 (担当:佐藤教頭)

*来校されてのご相談の際は、感染防止のためマスクの着用をお願い申し上げます。
 来校されましたら、事務室または職員室にお声かけください。相談場所にご案内いたします。
*電話でのご相談は、原則木曜日に吉島中学校カウンセラー室でお受けします。
 予約制ですので、お申し込みは中島小学校(上記)もしくは,吉島中学校カウンセラー室直通電話(082−241−1516 木曜日のカウンセラー在室時のみ対応可)にご連絡ください。
 予約日時が決まりましたら、そのお時間に吉島中学校カウンセラー室直通電話に
お電話ください。

 詳しいことや,中島小学校での年間相談日やは,以下をクリックしてください。↓
  スクールカウンセラーだより5月号

●臨時休業中の分散自主登校日について

 本市では、5月31日(日)まで、一斉臨時休業を行っているところですが、文部科学省から、子供の健やかな学びを保障するという観点から、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、段階的に実施可能な教育活動を開始するという考えが示されたことや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、下記のとおり分散自主登校日(以下、登校日とする。)を設定することといたしました。
 なお、この度の措置につきましては、今後の感染拡大の状況等によって、変更する場合があることを申し添えるとともに、追加のお知らせをする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

1 登校日設定期間  
令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)(土・日曜日は除く)

2 実施方法等
 児童の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行うため、5月18日(月)〜22日(金)は,1・6年生は週2回、2〜5年生は週1回の登校日を設けます。
 5月25日(月)〜29日(金)は,全学年週2回の登校日を設けます。
 なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。
 登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりません。
(1) 在校時間は、8時30分頃から10時30分までの2時間です。
(2) 学級を地域別(Aグループ:中島町・加古町・羽衣町・住吉町 Bグループ:吉島町・吉島西・吉島東・区外)のA・B2つのグループに分けて登校します。教室の利用人数を概ね20人以下とし、児童の席の間隔を確保します。また、対面とならないようにする、換気を行う、こまめな手洗いを徹底する等の感染防止に取り組みます。

【分散登校班について】

5月18日(月)〜22日(金)
月曜日:1・4・5・6年生のAグループ
火曜日:1・2・3・6年生のBグループ
水曜日:1・2・3・6年生のAグループ
木曜日:1・4・5・6年生のBグループ

5月25日(月)〜25日(金)
月曜日:1〜6年生のAグループ
火曜日:1〜6年生のBグループ
水曜日:1〜6年生のAグループ
木曜日:1〜6年生のBグループ
※2週とも、たけのこ学級(特別支援学級)児童は、当該学年に含めます。

(3) 受入れ児童も含め、分散登校日から全員、基準服・ランドセルでの登校となります。
(4) 分散登校は、8時30分始業となりますので、正門は8時、校舎は8時20分に開錠します。
(5) 発熱がある場合や咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。
(6) 登校できない場合には、必ず8時20分までに学校へ御連絡ください。
(7) 登校する際には、お子様の体温や体調不良等の有無について毎朝「健康チェックカード」に御記入の上、お子様を通じて、学校へ御提出ください。また、お子様には、マスクを着用させてください。
(8) 通学中の交通事故は、低学年児童に多い傾向があるため、家庭でも交通ルールを確認していただくなど、安全に通学できるようご協力をお願いします。

留意していただきたいことについて等は,このホームページ右側の「配布文書」に掲載しておりますので,ご確認ください。


新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急変した世帯への就学援助のご案内

 広島市では、お子さまが学校で楽しく勉強できるよう、学用品費や給食費などの一部を援助する就学援助制度を実施しています。 
 この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、就労できなくなり収入が激減した方、自営業の方で売り上げが激減した方など、家計の急変により経済的にお困りの方は就学援助を受けることができる場合がありますので、学校または広島市教育委員会学事課までご相談下さい。
 
 下記をクリックしていただくと、詳細が表示されます。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、家計が急変した世帯への就学援助のご案内


中島っ子の身だしなみ(夏服編)

画像1 画像1
 中島小学校では、安全面の考慮や、気持ちよく学校生活を送ることができるようにするため、夏の服装と冬の服装の基準を設けています。参考にしていただき、季節に合った服装で学校生活を送ることができるようにしましょう。
 

学修支援サイト ひろしまっ子学びの広場 について

 広島市教育委員会より、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」の紹介がありましたので、ご紹介します。
 学年別の学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集などが掲載されており、今後、随時更新していくとのことでした。
 ご家庭での学習にお役立てください。


「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」アクセス先

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

家庭学習システムのご利用について

 広島市教育委員会より、新型コロナウイルスの影響による休校措置の対応として、株式会社 日本コスモトピアの学校向け教材システム「みんなの学習クラブ タブレット」を、6月10日までの期間限定で、無償提供していただけることになりました。
 インターネットよりログインページにアクセスすると、教科書に対応した約10,000枚の印刷できるプリントと、動画解説があります。
 利用するには、ユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは、メール配信でお伝えします。なお、スマートフォンでもアクセスできるようですが、画面サイズが小さいため、画面が崩れる可能性もあるようですので、パソコンやタブレット端末でご利用されることをお勧めします。家庭学習の支援等にご活用ください。

「みんなの学習クラブ」アクセス先
 https://gctablet.gakuweb.jp/


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業延長について

 広島市教育委員会より、5月6日までとしていた臨時休業を、5月31日まで延長するという通知が届きましたのでお知らせします。
 臨時休業延長に伴い、「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生で原則放課後児童クラブ登録者)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れは、引き続き行われます。
 1〜3年生の保護者・特別支援学級児童保護者の方には、受入れのアンケートメールを送信しますので、該当の方は予定を確認していただくとともに、5月1日(金)までに返信をお願いいたします。
 5月7日以降の臨時休業中の家庭での学習につきましては、4月30日以降にメール及びホームページにてお伝えします。
 今後も、臨時休業に関するメール配信を行いますので、確認をよろしくお願いいたします。

青少年総合相談センターでの相談について

 臨時休業中のお子様や子育てに関する悩みにつきましては、青少年総合相談センターで受け付けていますので、ご利用ください。

【教育相談】
子どもへのかかわり方、子育て等
電話: 082−242−2117
受付日・時間: 月曜日から土曜日 9時〜17時

【いじめ110番】
(いじめではないことでも相談できます。)
電話: 0120−0−78310
受付日・時間: 24時間いつでも

●臨時休業中の登校日中止のお知らせ

 先日お伝えさせていただいた、学年ごとの分散登校ですが、広島市教育委員会から、4月16日に緊急事態宣言が発令されたことを受け、登校日を見合わせるよう17日(金)に通知がありました。そのため、本校で予定しておりました、4月20日(月)から行う1〜6年生の登校日は、全て中止とします。 
 放課後児童クラブ利用者を対象とした、1〜3年生および特別支援学級児童の特例的な受入れは、引き続き感染予防対策を徹底した上で実施しますが、臨時休業の趣旨や緊急事態宣言の対象地域が全都道府県になったことなどを踏まえていただき、今一度お仕事のご都合等を調整され、極力ご自宅での待機としていただきますよう重ねてご協力をお願いいたします。

 臨時休業中の家庭学習等の課題につきましては、20日(月)に各学年ごとにメール配信をさせていただきます。
 家庭訪問につきましては、臨時休業中のお子様の健康状態及び心身の状況を把握するとともに、年度当初のご家庭の確認とご挨拶を目的として実施していることから、予定通り実施します。なお、今回のコロナウイルス感染拡大防止の観点から、教員が直接ご自宅にお伺いすることを控えていただきたいとお考えの保護者の方は、学校までご連絡ください。お電話での対応とさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策のための動画について

画像1 画像1
 4月14日(火)の給食放送で、新型コロナウイルス感染症対策のための動画を、児童に見せました。手洗いの仕方や、咳エチケット、手づくりマスクの作り方など、感染症予防に関する情報がありますので、ご家庭でもご覧いただければと思います。

 URLはこちらです。
  

臨時休業等に関するプリントについて

 本日13日にお子様に配布させていただく、臨時休業についてのプリント等を、このホームページ右側の「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る配布文書について」に掲載しておりますのでご覧ください。
 なお、各学年から配布されます「学年だより」等につきましては、14日(火)までにお子様が持ち帰りますので、必ず目を通していただきますようお願いいたします。

臨時休業のお知らせ

 マスコミ報道等でご存じの方もおられると思いますが、広島市教育委員会より、4月15日(水)から5月6日(水)までの間、臨時休業を行うこと、また、週1回の分散登校(8:30〜12:00)を行う旨の通達がありました。
 詳細につきましては、13日(月)に学校から配布させていただく、臨時休業についてのプリントをご覧ください。
 また、放課後児童クラブ登録児童を対象とした『臨時休業中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて』学校の受入れについてのプリントをお子様が持ち帰ります。このプリントは14日(火)提出となりますので、必ずご確認いただきますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757