最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:115
総数:221075
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

6年生からのクリスマスプレゼント(1・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日(金),今年最後の登校となりました。
 クリスマスが近付き,わくわくした気持ちの子どもたち。そのような中,修学旅行のときに1年生からもらった「てるてるぼうず」のお返しに,6年生から「手作りサンタ」のプレゼントをしました。中に鈴が入っており,1年生は嬉しそうに揺らしながらサンタさんを見つめていました。6年生も,1年生との久しぶりの時間を楽しんでいました。
 おうちのツリーにサンタさんを飾って,すてきなクリスマスを迎えてほしいと思います。Merry Christmas!!

書写指導(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月),今年度も村田さゆり先生をお招きして,書写の授業をしていただきました。6年生は,書き初めで書く「伝統を守る」を練習しました。
 長半紙に5文字を書くため,文字の大きさをそろえたり全体のバランスを整えたりするのが難しそうでしたが,授業の後半には上達している様子が見られました。
 来年の書き初め会に向けて,しっかり練習に励んでほしいと思います。

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
 12月13日(火)5,6時間目に,「こころの劇場」として劇団四季による「人間になりたがった猫」を視聴しました。今年度も,残念ながら教室での鑑賞となりましたが,子どもたちは,真剣な眼差しで演劇を見ていました。人を思いやる気持ち,友達を大切にする気持ち,命の尊さなどについて考えるよい機会となったようでした。

中島フェスティバル(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生にとって,小学校生活最後の中島フェスティバルが行われました。準備から当日の運営まで,クラス全員で協力して,下級生や保護者の方,地域の方々に楽しんでいただけるよう頑張りました。
 1組は,「町のためにコインをかけろ!嵐を呼ぶ 中島ギャンブラーズ」という出し物でした。事前に行った動画撮影を楽しんだり,みんなで知恵を出し合って出し物の内容を考えたりして,当日に向けたよい準備ができました。店番の仕事も楽しそうに取り組んでいました。
 2組は,「夜の学校〜取り返せ!秘宝!〜」という出し物でした。教室の中に新聞紙の壁を作って迷路にしました。教室のサイズを測って緻密なコースを作ること,大量の新聞紙の壁を作ることに苦戦しましたが,全員で力を合わせて迷路を完成させました。
 今回の中島フェスティバルで,一段と団結力が高まったように思います。卒業までの残り3か月,さらに学年で一致団結して成長を続けてほしいと思います。

山形県とのオンライン交流会Part2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山形県の千歳小学校の6年生と,2回目のオンライン交流会を行いました。
 6月に行った交流会では,中島小学校の6年生から平和に関する発表を行いましたが,今回の交流会では,千歳小学校の6年生が調べた山形県の歴史や平和に関する発表を聞きました。広島との共通点や違いを感じることができ,子どもたちにとってもよい学びとなりました。
 この交流が,これからの自分たちの成長につながることを期待しています。

マイエプロン完成! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポケットの形や位置を工夫してエプロンに縫い付けた後,パッチクロスで飾りを付けて,ついにマイエプロンの完成です。
 一人ひとりの個性が表れた世界に一つのエプロンが出来上がりました。
 みんな,調理実習で着ることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757