最新更新日:2024/06/14
本日:count up91
昨日:103
総数:221041
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

いよいよ来週!(6年生)

画像1 画像1
 分散自主登校が始まって約2週間がたちました。子どもたちは,少しずつ学校生活を思い出し,生活リズムもこれまでのように戻ってきたように思います。
 そして,いよいよ来週月曜日より,全員での登校が始まります。やっと6年生全員で一緒に学習できることを,何よりうれしく思います。まだまだ安心できる状況ではありませんが,「30秒手洗い」「ソーシャルディスタンス」を守って生活をしていきたいと思います。
 6年生のみなさん!ここから再スタートです。小学校生活最後の1年間が充実したものになるように,みんなで団結してがんばっていきましょう!6月1日,学校で待っています!

今日は漢字(6年生)

画像1 画像1
 分散自主登校2日目が終了しました。2日目は,5年生で学習した算数科の復習と,6年生の漢字の練習をしました。久しぶりに2時間しっかり学習をしたので,少し疲れた様子の人もいましたが,みんな一生懸命頑張りました。
 
 6年生のみなさん。2日目に学習した漢字,覚えていますか?しっかり復習をしているでしょうか?ここで確認をしてみたいと思います。
 上の写真を見てください。間違えの多かった漢字です。この9つの漢字のうち,間違えている漢字はいくつあるでしょうか?分かった人は,学校に来た時に答えを先生に教えてくださいね。漢字は繰り返しの練習が必要です。継続して漢字練習を頑張りましょう!

分散登校2日目(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は分散登校2日目。B班の登校でした。久しぶりの学校で少し緊張した人,友達に会うのでわくわくしていた人,学校での勉強を楽しみにしていた人…いろいろな気持ちをもって学校に来ていました。
 2時間という短い時間の登校でしたが,子どもたちは友達と楽しそうに話をしたり,課題に一生懸命取り組んだりして,充実した2時間の学校生活を送ることができたように思います。
 分散登校で学校のリズムを少しずつ思い出してほしいと思います。そして,1日も早く,子どもたちが安心して過ごせる今までのような学校生活が戻ることを願っています。

分散登校スタート!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から分散登校がスタートしました。久しぶりに教室で子どもたちの声を聞くことができました。まだ,学級の半分の人数での登校ですが,6年生のみなさんが元気に登校することができ,とてもうれしく思っています。
 ですが,まだ完全に元の生活に戻ることができたわけではありません。感染予防や体調管理には十分に気を付けて生活をしていく必要があります。

 そこで,6年生のみなさん。学校でも,2つのことを意識しましょう。1つ目は,「Keep Distance」距離をとることです。ろうかに2mのテープを貼っています。テープを貼っている先生たちも,2mは思った以上に長いなと感じました。この距離を意識して,密を避けていきましょう。2つ目は,「Wash Hand」手を洗うことです。家でも行っていると思いますが,学校でも登校後や休憩時間など,こまめに手洗いをしましょう。「手洗いのうた」の掲示も参考にしてください。
 この2つを守って,安全に楽しく学校生活を送っていきましょうね。

今日は社会!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。いよいよ,来週から分散登校をすることになりました。みなさんと久しぶりに会えるのを楽しみにしていますよ!
 今日は,6年生で学習する社会科の内容について少し紹介します。
 みなさんは,小学校生活の中でいつも教科書にお世話になっていますね。勉強をするには欠かせないものです。実は教科書は,お金を払うことなく無料でみなさんのもとに届けられています。では,ここで問題です!ジャジャン♪教科書を作ったり届けたりするお金はどこから出ているでしょうか?
 1 先生たち 2 国民一人一人 3 内閣総理大臣(安倍首相)


 分かりましたか?正解は…2 国民一人一人です。では,国民一人一人がどのようにそのお金を出しているのでしょうか。それは,税金からです。わたしたちが暮らしている社会には,たくさんの種類の税金があります。身近なもので言えば,消費税もその一つですね。その集められた税金を使って教科書が作られています。実は,教科書の裏面表紙にそのことが書いてあるので見てみてくださいね。
 国民一人一人から集めた税金で作られた教科書。これからも大切に使っていきましょうね。詳しくは,6月から始まる社会科の学習で!

今日は理科です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。今日も元気に過ごしていますか?新しく家庭学習の課題を受け取ったと思います。1日1日を大切に,コツコツと進めてください。
 今日は,理科の学習「ものの燃え方と空気」の内容を少し紹介します。
 みなさん,上の2つの写真を見てください。まきを組んだときの写真です。それぞれのまきを燃やしたとき,長く燃え続けるのはどちらでしょうか?

 
 野外活動での野外すいはんやキャンプファイヤーを思い浮かべた人,すばらしいですね。そうです。正解は,右の組み方。このようなまきの組み方をよく見かけますね。
 では,なぜ右のほうが長く燃え続けるのでしょうか?ものが燃えるには,空気が通る道が必要なのです。2つを見比べると,右のほうは木と木の間にすき間があり,空気が通る道がありますね。だから,より長く燃え続けるのです。
 くわしくは,理科の時間に一緒に学習しましょう。お楽しみに!

算数の時間です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?そして,毎日家庭での学習を頑張っていますか?
 今日は,6年生で学習する算数の内容を少し紹介したいと思います。6年生で1番最初に学習する,「つり合いのとれた図形を調べよう」です。その中に,「線対称な図形」というものがあります。「線対称な図形」とは,二つ折りにしたときにぴったり重なる図形のことを言います。例えば,左上の飛行機の写真。真ん中に一本の線を引いて二つ折りにすると(本物の飛行機は二つ折りにできませんが…),ぴったり重なります。このような図形が線対称な図形です。
 では,上にある残りの二つの写真はどうでしょう。その前に,この二つが何の地図記号か分かります…よね?
 

 そうです。左は工場,右は発電所です。どちらが線対称な図形か分かりますか?
 工場は,二つ折りにするとぴったり重なりますが,発電所はぴったり重ならないので,工場の地図記号が線対称な図形です。
 みなさんの身の回りには,線対称な図形に当てはまるものがあるはずです。もちろんほかの地図記号にもありますよ。ぜひ探してみてください。探したものを自主勉ノートに記録するのもよいですね。学校が始まったらぜひ教えてください。

早く会えますように…

画像1 画像1
 6年生の皆さん,お元気ですか。残念ながら休校が延長となってしまいました。先生たちは皆さんと早く会いたいです。そして,一緒に勉強がしたいです。
 しかし,休校の延長は皆さんの健康を守るためです。不要不急の外出を避け,手洗いうがい等の対策をしっかり行ってください。そして何より,毎日元気に過ごしてください。
 休校中は,おうちの人のお手伝いを積極的にして,宿題を計画的に進めていってください。そして,元気にまた会いましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757