最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:90
総数:220066
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

NHK広島放送局見学(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(火)・9日(水)に,NHK広島放送局の見学に行きました。
 感染症対策のため,体験したり質問したりすることはできませんでしたが,NHK広島放送局での仕事の工夫や働いている人々の思いを知ったり,スタジオの雰囲気を間近で感じたりすることができ,子どもたちにとって貴重な学習の時間となりました。何より,今年度初めての校外学習ができたことを子どもたちはとても喜んでいるようでした。 
 5年生の学習も残り2か月。これから,学習のまとめを行い,6年生に向けての準備をしていきます。

書き初め会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月から練習を積み重ねてきた書き初め。1月18日(火)に,「強い決意」をもって書き初め会に臨みました。子どもたちは,静かな教室の中で,真剣な表情で1枚1枚丁寧に書き,それぞれベストの作品に仕上げることができました。
 力強く書き上げた「強い決意」の文字のように,目標をもって一生懸命物事に取り組んでほしいと思います。

非行防止教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい冬休みを前に,非行防止教室を行いました。今年度も,広島中央警察署の津田さんをお招きして,万引きのことやスマホの使い方について話をしていただきました。
 内容自体は分かっていることでも,万引きをすることで,自分自身や自分が大切にしている周りの人たちを悲しませることにつながることを改めて感じることができたようでした。
 学習したことを忘れることなく,安全で楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

書き初めの練習スタート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(火)に,講師の村田さゆり先生をお招きして,書き初め会の練習を行いました。5年生は「強い決意」という文字に挑戦をします。
 子どもたちは,長半紙を使うのが初めてのため,半紙の折り方や文字の間隔,名前の大きさなど難しいところが多かったようですが,一文字一文字丁寧に,そして真剣に書いていました。1枚書くごとに少しずつ上達していました。
 冬休みには,書き初めの練習を宿題にしています。今回教えていただいたポイントを生かして,さらに上達してほしいと思います。

中島スタンプラリー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(金)に,子どもたちが待ちに待った中島スタンプラリーが開催されました。5年1組は「5つの難関をのりこえろ 中島キッズファイヤー」,5年2組は「イラストハンターの旅」という店を出しました。
 この日に向けて1週間という短い期間で準備をしました。子どもたちは,みんなで協力し,声を掛け合いながら準備に取り組みました。
 当日は,自分たちのクラスの店も含め,子どもたちは時間いっぱい楽しんでいました。中には,1時間の中で8つ全ての店に行った人もいました。
 最後の片付けまでしっかり行い,とてもすばらしい中島スタンプラリーになりました。

慈光幼稚園との遊ぼう会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)に,慈光幼稚園の年長さんと「遊ぼう会」を行いました。
 初めに自己紹介をした後に,5年生が考えた遊びで一緒に遊びました。今日は,「転がしドッジ」「沈没ゲーム」「だるまさんが転んだ」など,いろいろな遊びがありました。年長さんの目線に合わせて一生懸命話を聞く姿や,楽しめるように声を掛ける姿など,お兄さん・お姉さんとしての振る舞いができていたように思います。
 最後には,別れを惜しみながら手を振っていました。来年度,再会できるのが楽しみです。

電動糸のこぎりに挑戦!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では,図画工作科の学習で「伝言板」の作成をしています。
 板にデザインを描き,線に沿って電動糸のこぎりで切っていきました。初めは,電動糸のこぎりの動きの速さに驚いている様子でしたが,時間が経つにつれて少しずつ慣れていったようでした。直線だけではなく曲線やギザギザなど,様々な形に挑戦していました。作品の完成が楽しみです。
 

家庭科でみそ汁作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(火)の家庭科の学習では,みそ汁作りを行いました。
 いりこから出汁をとるところからスタートしました。その後,調理実習では初めて包丁を使い,油揚げや野菜を切りました。少しおぼつかない手つきで切る様子も見られましたが,なんとか全てを切ることができました。仕上げに味噌を入れ,どのグループもおいしいみそ汁を完成させました。
 やはり,自分たちで苦労して作ったみそ汁の味は格別だったようです。ぜひ,この経験を家でも生かしてほしいと思います。

中島保育園との遊ぼう会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(金)に,中島保育園の年長さんとの遊ぼう会を行いました。
 初めに自己紹介をした後,5年生が事前に考えていた遊びを一緒にしました。「だるまさんがころんだ」や「しっぽとり」など一緒に楽しんでいる姿,やさしく声を掛けている姿,うまくいかなくて試行錯誤している姿など様々でしたが,とても有意義な時間となりました。
 次回は,12月8日(水)に慈光幼稚園の年長さんと遊ぼう会を行う予定です。

表彰式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月最終日は,表彰がたくさんの一日でした。
 朝の学校朝会では,「校内造形大会」の表彰を行い,特選・入選が発表されました。表彰された作品はもちろん,どの作品も子どもたちが一生懸命作ったものばかりで,すばらしい作品に仕上げることができました。
 大休憩には,「家族のきずな」エッセイの表彰式を行い,5年生から4人の児童が表彰されました。家族の大切さ,家族の温かさを感じることができる作品でした。
 

久しぶりの調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習では,久しぶりの調理実習を行いました。
 今日は,代表の児童が米をとぎ,1つの鍋でご飯が炊ける様子を観察しました。炊けたご飯の匂いを嗅いだり味わったりして,五感を使った学習となりました。お米本来の甘さを感じた子どもたちは,お米への見方も変わったようです。
 来週は,味噌汁作りに挑戦します。子どもたちは,今からとても楽しみにしています。

電流が生み出す力 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電磁石を用いた学習を行っています。

 今日は,自分たちで作った100回巻きコイルを使って実験しました。
 コイルに電流を流して,クリップを付けたり,方位磁石に近づけたりして,電磁石になっていることを確認しました。

タブレットを使った学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生でも,タブレットを使った学習を始めています。
 社会科では,見学に行くことができないMAZDAの工場に関する動画をタブレットで視聴します。工場で見学できないのは残念ですが,その分一人一人が自分のタブレットで動画視聴することで,MAZDAで働く方の工夫や努力を調べていきます。
 また,体育科のとび箱運動の学習では,自分の技をタブレットで撮影して動きを確認しました。これまであまり見ることができなかった自分の動きを確認することで,技の向上につなげていきたいと思います。

二日間の最高学年(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行に行っている中島小学校で,5年生が最高学年としての2日間を過ごしました。
 6年生の分まで,委員会活動や掃除などを頑張り,最高学年としてすばらしい活躍をしてくれました。また,いつも6年生が行っている旗揚げの仕事にもチャレンジしました。
 2日間ではありましたが,来年度,中島小学校の最高学年になるための準備や心構えができ,5年生にとってとてもよい機会となりました。

日常生活の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中島小学校では,今年度も「あいさつ」「だまって掃除」のレベルアップに取り組んでいます。
 5年生は,レベル4(立ち止まって自分からあいさつ)を目指して日々あいさつをしています。渡り廊下で先生や来校された方にあいさつをしたり,教室で先生や友達にあいさつをしたりする姿が見られ,お互いに気持ちよく生活をすることができています。
 掃除は,だまって掃除をする癖が付いており,下級生の手本となろうという気持ちも伝わってきます。
 来年度は,中島小学校の最高学年。あいさつ・掃除で学校全体の模範となる5年生になってほしいと思います。

理科・英語の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日(木)は,理科の授業で,災害に関する学習を行いました。地震に関する映像を見たり,水による災害の危険について考えたりしました。今日の授業で,川の近くに住んでいる人が安全に過ごすための整備について予想を立てたので,次回は実験を通して予想があっているかを確認します。
 英語科の授業では,これまでの復習をしたり,アルファベットビンゴをしたりしました。体を動かしながら学習を進める場面では,楽しそうに体を動かしつつAIEの先生の発音を集中して聞いていました。アルファベットは,発音を聞いて書くということが難しい児童が多かったので,復習が必要なようです…ですが,ビンゴはとても盛り上がりました。

野外活動・運動会が終わり…(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 怒涛の10月が終わり,落ち着いて学習に取り組む11月のスタートとなりました。
 図画工作科では,校内造形大会「銀河鉄道の夜」の作品作りが終わりました。スパッタリングやスポンジタンポをうまく使い,とてもきれいな作品に仕上がりました。後日,class roomで子どもたちの作品を公開します。
 家庭科では,裁縫セットを使い,波縫いの練習をしました。子どもたちの裁縫の技術がどんどん上達しているのが分かりました。ぜひ家庭でも実践してほしいです。
 他の教科の学習でも,子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。これからもどんどん力を付けてほしいと思います。

歌とピアノの演奏会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(火)に,感動体験事業で,工西珠萌さんと上野志保さんをお招きして「歌のピアノの演奏会」を行いました。1年ぶりにお会いしましたが,子どもたちはすぐにお二人のパワーと美しい演奏に引き込まれていきました。
 5年生は「もみじ」と「翼をください」の2曲を一緒に歌いました。姿勢や呼吸の大切さ,口角を上げることの大切さ,そして何よりも笑顔で楽しく歌うことの大切さを教えていただきました。
 なかなか大きな声で歌うことができない状況ではありますが,声を出して歌える幸せを感じながら,これからも学校に美しい歌声を響かせてほしいと思います。

運動会まであと一週間(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(金),5・6年生は運動場に出て,「We are special!」の練習を行いました。
 今日の練習では,演技の中でどう移動するのか,どんな隊形になるのかを確認しました。体育館での練習とは違う,広い空間での演技でしたが,旗を大きく力強く振ることや,列の縦横を揃えることを,これまで以上に意識して行うことができました。
 運動会まであと一週間です。全員の息がぴったり揃った感動的な演技にしたいと思います。

ナップザック完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに頑張って作成していたナップザックが完成しました。
 思えば夏休み前に始まったソーイングの学習。始めはおぼつかない手つきで作業していた子どもたちでしたが,ミシンの操作にも慣れ,道具を上手に扱う子どもたちが増えてきました。そして,世界に一つしかない自分のナップザックが完成しました。完成したナップザックを手にした子どもたちは,本当にうれしそうな表情をしていました。
 来週は,いよいよ待ちに待った野外活動。その野外活動で,作ったナップザックが大活躍することと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757