最新更新日:2024/06/14
本日:count up90
昨日:103
総数:221040
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

銀河鉄道の夜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり,図画工作科「銀河鉄道の夜」の学習が始まりました。
 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の物語から,銀河鉄道が夜空を走る様子を想像して描きます。この学習では,色々な画材を使い,様々な技法で列車が走る世界を表現します。
 今回は,「スパッタリング」という技法を使って,夜空の星がキラキラ輝く様子を表しました。

任せてください!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(水)〜29日(木),6年生が修学旅行に行っていました。
 6年生がいない間は,自分たちが最高学年。その間,6年生がしてくれていた仕事を5年生が責任をもって行いました。
 「任せてください!」と積極的に仕事を行い,高学年らしい姿を見ることができました。

やっと食べられます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(水),総合的な学習の時間「米について考えよう」で,乾燥させた稲穂から米を取り,殻をむく学習を行いました。
 立派に成長した米の殻を,一粒一粒丁寧にむきました。「これでやっと食べられる!」「むくの大変でした。」など,口々に感想を話していました。
 これまでの米の学習を振り返り,米農家の方の大変さや,米が立派に成長した喜びを感じることができたようです。今回の学習を忘れず,給食のご飯も感謝し残さず食べてほしいと思います。

旗を使いました(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(火),運動会の練習で初めて旗を使いました。これまでは,新聞紙で作った棒を使って練習していましたが,今日からやっと旗を使えるということで,子ども達はとても楽しみにしていました。
 実際に旗を持って並ぶと,青空の下,綺麗な4色の旗がとても輝いていました。
 子ども達は,初めての旗を使った練習に,「意外と重くて難しい。」「旗が巻き付いてしまう。」と少し苦戦している様子でした。
 運動会まで,練習はあと8回です。かっこよく旗を振ることができるように,練習していきます。

リレー練習が始まりました(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日(木),運動会の男女混合 選手リレーの練習が始まりました。これから運動会まで,朝と放課後に練習します。
 今日は第1回目で,コーナートップの確認やバトンパスの練習をしました。6年生が積極的に5年生に声を掛け,チームを引っ張る姿が見られました。

稲刈り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(水),総合的な学習の時間「米について考えよう」の学習で,稲刈りを行いました。
 今日をとても楽しみにしていた子ども達。雨も止み,無事行うことができました。今回は,かまではなくはさみを使って,全員が稲を刈りました。スズメに食べられてしまったものもありますが,全員の株に立派な米が実っていました。
 子ども達は,「なかなか切れない!」「早く持って帰りたい!」と口々に話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757