最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:49
総数:220052
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

PTC(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(金)5校時,PTCをしました。4年生のPTCでは,2月に開催予定の二分の一成人式で,子どもたちが付けるコサージュを親子で作成しました。役員さんの説明を受けながら,親子で協力して素敵なコサージュを作ることができました。

外国語活動「アルファベットで文字遊びをしよう」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木),外国語活動で,アルファベットを使ったカルタゲームをしました。ゲームを通して,大文字,小文字の混じったアルファベットを楽しく覚えながら学習することができました。

【音楽科】綺麗な歌声が響き渡りました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(金)の4校時,音楽の授業を行いました。
 授業の前半は,「つばさをください」を,ソプラノとアルトに分かれて練習しました。とても綺麗なハーモニーが響いていました。
 後半にはリズム遊びをしたり,運動会で踊った「ソーラン節」を歌ったりして,音楽に親しんでいました。

図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(月),図画工作科でのこぎりを使いました。のこぎりで切る角度と,木材をしっかりと固定することを意識して,安全に気を付けながら切りました。細かい部分も巧みにのこぎりを使い,切り落とすことができました。

実験器具の使い方を確認しました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(火)の1校時,理科の授業で実験器具の使い方を確認しました。4年生は,これから火を使った実験を行うことが多くなります。安全に実験を行うために気を付けることや,道具の使い方などを確認しました。

お誕生日のお祝いをしました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(月),お楽しみ会係が企画した誕生日会を行いました。
 国語科「クラスみんなで話し合おう」の時間に内容を話し合って以来,今日まで準備を進めてきました。
 プレゼントを渡す人,歌を歌う人,大喜利をする人など,様々な形でお祝いをすることができました。とても素敵な時間になりました。

跳び箱運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日(月)4校時,体育科で跳び箱運動を行いました。強く踏み切る練習をした成果があり,全員が開脚跳びをすることができるようになりました。その後,お互いに補助し合いながら台上前転に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757