最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:98
総数:221261
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学活「マスクの正しいつけ方」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(水)5校時に、「マスクの正しいつけ方」について学習しました。これまで、コロナウイルス感染症などの予防のためにもマスクの着用が大切であることは知っていましたが、「鼻と口の両方を確実に覆う」「ゴムひもを耳にかける(耳が痛い人は頭の後ろで留めるなど工夫する)」「すきまがないようにつける」ことがポイントであることを学びました。これらのことに気を付けながら感染症予防を進めていきたいと思います。

非行防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(水)3校時に、非行防止教室で、広島中央警察署の方にお話をしていただきました。万引きなどの犯罪は、自分や周囲の人を傷つけることになってしまうことや、信用を失ってしまうことなどを改めて確認することができました。また、相手の人の気持ちを考えて行動することが大切であることもDVDを通して考えていくことができました。「犯罪は絶対にいけない」「いけないことをしていたら、止める勇気をもちたい」などの感想が出ました。

新体力テスト その2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日(火)に,2年生の新体力テストのお手伝いをしました。反復横跳びと20mシャトルランの記録を数えました。
 頼りになるお兄さんお姉さんとして,きちんと役割を果たすことができました。

Google Workspace for Education(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(月)に,「Google Workspace for Education」のClassroomのログイン練習をしました。その後,担任から送られてきた健康観察のデータに自分の健康状態を入力し,回答する練習をしました。

新体力テストその1(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(月)にシャトルランを,8日(火)にソフトボール投げをしました。学年の目標記録を目指して,力の限り頑張りました。
 残りの種目もポイントを意識して記録更新を目指します。

図書の時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,総合的な学習の時間に,「平和について考えよう」という学習をしています。
 広島になぜ原子爆弾が落とされたのか,原子爆弾の被害はどのようなものであったのか,自分たちが住んでいる中島の町にはどのような被害があったのか等について学習を進めているところです。
 図書の時間に,進んで「平和に関するコーナー」で本を借りている4年生もいました。過去の歴史を知り,未来にどのようにつないでいくのか,自分たちにできることをしっかりと考えていって欲しいと思います。

給食時間(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(木)の給食時間の様子です。感染症対策のため,距離を保って静かに配膳をしています。
 また,配膳が終わった人たちもお喋りをせず,静かに待つことができています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757