最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:115
総数:221073
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

習字の学習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(月)に,書写の学習で書き初めをしました。講師の村田先生をお招きし,ご指導いただきました。3年生の課題は「正月」です。バランスよく字が書けるようにするための半紙の折り方を教えていただき,いつも以上に集中して書くことができました。

タブレットを活用した学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(月)に,タブレットの使い方を学習しました。タブレットを使うときのルールや注意点,基本操作を学びました。最後に,ルールを守って,タブレットを大切に使うことを約束し,署名をしました。これからタブレットを活用した学習が楽しみです。

消防署見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(金)に,社会見学で中消防署に行きました。消防署では,様々な仕事内容や消防車の紹介をしていただきました。子どもたちは,消防車のホースや防火服を持たせていただき,重さを実感することができました。また,質問にもたくさん答えていただき,とても充実した社会見学になりました。

中島スタンプラリー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(金)に,中島スタンプラリーがありました。3年1組は「きわめろ まとあての道」というタイトルで的あてゲームのコーナーを作りました。3年2組は「ストライクをねらえ」というタイトルでボーリングのコーナーを作りました。他の学年のみんなに楽しんでもらえてがんばった甲斐がありました。他の学年が作ったコーナーもとても工夫されていて,楽しくスタンプラリーをすることができました。

PTC(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)に,PTCがありました。江波山気象館の方にサイエンスショーをしていただきました。たくさんの面白い実験を見せていただき,子どもたちもとても興奮していました。後半は,保護者の方々と一緒に紫外線ストラップ作りをしました。素敵なストラップが完成しました。

リコーダーの学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月9日(木)に,音楽科の学習でリコーダーの練習をしました。新型コロナウイルスの影響で,なかなか進まなかったリコーダーの学習ですが,少しずつ吹ける音が増えてきました。習った音で演奏できる曲にも挑戦しています。

盲導犬(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月6日(月)に,総合的な学習の時間で盲導犬ユーザーの方にお越しいただき,お話を聞きました。盲導犬ファイン君は体育館の階段まで導いたり,ステージから落ちないように止まったりと,とても賢く,驚きました。最後には質問にも答えてくださり,視覚障害の方や盲導犬に対しての理解がより深まりました。

中島スタンプラリー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月30日(火)に,学活で中島スタンプラリーの準備をしました。3年生からクラスで1つ,コーナーを担当します。クラスで知恵を出し合い,協力しながら楽しく準備をすることができました。本番が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757