最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:49
総数:220059
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

中区図書館へGO!その2(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「みんなで図書かんをたんけんしよう」の学習で中区図書館に11月17日(木)に2組,11月29日(火)に3組が行きました。まず,昔話の絵本の読み聞かせを子どもたちは目を輝かせながら真剣に聞きました。そして,図書館の中を探検し,外国語の本や大きなサイズの「ビッグブック」などの学校の図書室にはないものをたくさん見付けることができました。

パンジーを植えました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,6年生の卒業と新1年生の入学を祝うための「パンジー」を植えました。友達とパンジーを見比べ合い,観察しました。
 これからきれいなパンジーを咲かせるために,気持ちを込めて水やりをしていきます。

中区図書館へGO!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(金)に生活科「みんなで図書かんをたんけんしよう」の学習で,中区図書館に1組が行きました。まず,本の読み聞かせをしてくださり,質問にも丁寧に答えていただきました。その後,中区図書館の中を見学し,学校の図書室との違いを見付け,図書館の本を借りて帰りました。2組は17日(木),3組は29日(火)に行く予定です。

絵本の読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(木)に図書ボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただきました。1組は「かさどろぼう」,2組は「おいもをどうぞ!」「ま、いっか!」,3組は「ドングリ・ドングラ」のすてきな絵本を紹介してもらいました。子どもたちは,目を輝かせながら真剣に聞いて楽しんでいました。

体育科 「マットあそび」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習で,「マットあそび」をしています。練習している「前転がり」「後ろ転がり」を真っ直ぐ回れるように奮闘中です。「後ろ転がり」は勢いが足りず,苦戦している子どもが多くいますが,坂を使い,勢いをつけ,腕でマットを押して立ち上がる練習をしています。

避難訓練(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日に災害時の避難訓練をしました。地震や津波について動画を視聴しました。実際に机の下に隠れ,体と頭を守る訓練の後,津波が来たことを想定し,西校舎の屋上に避難しました。その際には,命を守るためにも「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を意識することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757