最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:98
総数:221356
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

雪遊び(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)登校後,昨夜から降った雪が校庭にうっすらと積もっていました。教室に入ってくると「今日は雪がたくさん降っているよ。」「もっと積もらないかな。」とわくわくしている様子でした。
 校庭に出て,雪を触り,「ふわふわするね。冷たいけど握ると固くなるよ。」と,感触を楽しみました。ミニ雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして雪ならではの遊びをし,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

上靴洗い(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(金)5時間目に「上靴洗い」を行いました。例年は外で行うのですが,寒いので教室の中で洗いました。普段から家庭で使っているブラシと洗剤を持ち寄りました。いろいろな道具や洗い方があること,共通していることは,「ゴシゴシする」ことだということが分かりました。水が黒くなると,「その分,靴がきれいになった!」と喜びの声も聞こえてきました。
持ち帰ったらきっと家の人が褒めてくれ,にこにこになってくれるはずという期待も頑張る力になったようです。
 「これからは,じぶんで毎週洗ってみる!」とやる気もアップした子どもたちです。

図画工作科「ごちそうパーティーはじめよう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ピクニックにもっていきたいのは,どんなお弁当?」
 唐揚げ,ハンバーグ,ポテト,たこさんウィンナー,おにぎりにスパゲッティ・・・。粘土でお弁当に入れたいものを作りました。どのお弁当もおいしそう。
 中島フェスティバルの日には,机上に置いてあります。ご覧ください。

図画工作科「すてきなブーツにしよう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵の具を使った学習が始まりました。まずは,道具の名前,使い方,置き方などを学習しました。そして,空を塗ったり,ブーツの模様をつけたりしました。色が着くと「わ〜,綺麗!」「はみ出さずに塗れた!」と嬉しそうな声。少しずつ水の加減も分かってきました。素敵な色のブーツになりました。
 サンタさんにどんなプレゼントを入れてもらえるか楽しみです。

地域の方と遊ぼう会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(水),12名の地域の方をお迎えし,「地域の方と遊ぼう会」を行いました。地域の方との会話を楽しみながら,秋のリース作りや歌を歌う活動を行いました。子どもたちは,地域の方の名前や顔を覚えることができ,地域の方の温かさを身近に感じていました。これからも,地域の方に見守られながら成長してほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757