最新更新日:2024/06/18
本日:count up97
昨日:98
総数:221351
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

図画工作科「おしゃれな怪獣」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 造形大会に向けて「おしゃれな怪獣」に取り組んでいます。1年生では,画用紙に大きく怪獣や恐竜を描き,パスで模様を付けています。たくさん色を使ってカラフルにしたり,線の種類を工夫したりして「おしゃれ」に仕上がるように頑張っています。前期個人懇談会には,廊下に掲示しますので楽しみにしておいてください。

生活科「すなやつちとなかよし」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日,図画工作科の学習で砂遊びをしたのが楽しかったようで,もっと遊びたいというリクエストに応えました。今回は,生活科として学習をしました。
 「深く掘ると土がかたかった」「水をかけると土の色が変わる」など遊びながら発見したことを発表し合い,確かめ合いました。「土団子転がし競争」では,団子にピッタリの土や作り方を研究し,滑り台を使ってゴールまで転がるかどうか確かめ合っていました。
 「あ〜楽しかった。」今日も,子どもたちはしっかり土や砂と仲良くなれたようです。

図画工作科「おしゃれなちょう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パスでいろいろな線描きをしました。直線や波線,ぎざぎざ線に破線などいろいろな線があることを確認し,色も変えながら, ちょうの羽にすてきな模様を描きました。真っ白だったちょうが,だんだんおしゃれに変身していきました。「うわあ。」「きれい。」友達と見せ合いながら,子どもたちは歓声をあげていました。

がんばっています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もこの時期になると,学習内容もアップしてきます。
 算数科では,10より大きい数を数えたり数直線で考えたりしています。国語科では,読書感想文に挑戦です。一つ一つ一緒に書き進んでいきます。思ったことを書き言葉に変換していくことは難しいですが,表現することで世界が広がる楽しさも感じられるといいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757