最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:115
総数:221073
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

お弁当タイム (1年生)

 26日(火)の昼食時間は,お家の方に作ってもらったお弁当でした。今日は,お弁当が待ち遠しくて,朝から「早く食べたいなあ。」と楽しみにしていました。黙食なので静かなお弁当タイムになりましたが,お弁当のふたを開けたときに,パッと笑顔になり嬉しそうに食べている姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんぐりゴマを作ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の授業で,拾ってきたどんぐりを使って「どんぐりゴマ」を作りました。初めて使うキリでしたが,注意事項をよく聞いて安全に使用することができました。穴が開いたどんぐりにつまようじを挿して「どんぐりゴマ」の完成です。出来上がったものを回し,「きれいに回ったね。」「長く回るコマができて嬉しいよ。」など,楽しんでいる声がたくさん聞こえてきました。

運動会の練習 (1年)

 23日(土)は,1年生にとって初めての運動会です。後期に入ってから,体育館や運動場で,個人走や団体競技の練習に取り組んできました。最初に練習したかけっこ並びは,すぐにコースや順番を覚えて,とても上手に並びました。今では広い運動場で,2年生と入場や団体競技の動きについて,細かいところを確認しながら練習しています。
 本番に向けて,一生懸命頑張っていますので,どうぞご期待ください。当日は温かい応援をよろしくお願いします。

画像1 画像1

生活科「あき見つけ」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日(金),生活科「きせつとなかよし」の学習で吉島公園に行きました。久しぶりの校外学習でしたが,交通安全に気を付けて道路を歩くことができました。
子どもたちは公園の中でたくさんの秋を発見していました。どんぐりやイチョウの葉,カエデの葉などをたくさん見付けました。友達同士でどんぐりを見せ合い色や形などを見比べていました。来週には,持ち帰った「秋」を使って何をしたいかを話し合いたいと思います。

図画工作科「ごちそうパーティー はじめよう!」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ごちそうパーティー はじめよう!」の学習で,粘土を使ってごちそうを作りました。
 子どもたちは,楽しいパーティーを想像しながら,「食べたいな。」「あったらいいな。」と思うごちそうを楽しそうに作っていました。「これは,マカロンだよ。前に食べて,おいしかったよ。」「これはピザで,これは寿司。ポテトもあるよ。」と,豪華な食べ物を並べて嬉しそうに教えてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757