最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:98
総数:221305
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

水泳

5年生の水泳の時間の様子です。
「けのび」や「バタ足」をやっていました。
この日は、朝は雨が降っていたのですが、水泳の授業前から日差しが出始めました。
子どもたちは夏の日差しのもと、元気よく泳ぎに取り組んでいました。
バタ足です バタ足です
よーい よーい
どん どん

ありがとう1年生

6年生にとって、楽しみにしている修学旅行が近づいてきました。
1年生が手作りのてるてる坊主を6年生と引率の先生にプレゼントしてくれました。
ありがとう、1年生。
6年生のお兄さん、お姉さんたちも喜んでいることと思います。
出発は明後日です。
ありがとう1年生 ありがとう1年生

ことばの教室紹介朝会

中島小学校には通級指導教室として、「ことばの教室」が設置されています。
6月18日(火)には、「ことばの教室」への正しい理解を子どもたちに図るために、また、「発音・吃音」について知らせ、望ましい関わり方ができるようにするために、ことばの教室紹介朝会を行いました。
子どもたちはテレビ放送を通して、ことばの教室についての概要や、発音・吃音の学習内容、望ましい関わり方について習得していました。
今後に生かせればと思っております。
紹介朝会です 紹介朝会です
視聴しています 視聴しています
紹介朝会です 紹介朝会です

水泳

4年生の水泳の時間の様子です。
「伏し浮き」をやっていました。
先生の説明をよく聞いた後、チャレンジしました。
子どもたちは、熱心に取り組んでいました。
プールです プールです
プールです プールです
熱心に取り組んでいました 熱心に取り組んでいました

コロコロガーレ

4年生の図工の時間の様子です。
ビー玉の転がり方を試しながら、厚紙で立体コースをつくっていました。
楽しい作品がたくさんできあがりそうです。
熱心に作っています 熱心に作っています
ビー玉の転がり方を試しています ビー玉の転がり方を試しています
どんな作品ができあがったかな どんな作品ができあがったかな

待望の外遊び

先週は「暑さ指数」が高い日が続き、熱中症の心配から、大休憩や昼休憩の運動場使用も控えざるを得なかったのですが、今日は指数も基準以内だったので、久々に外遊びをすることができました。
子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。
終わりのチャイムが鳴ると、素早く校舎内に戻っていて、切り替えもきちんとできています。
ドッジボールです ドッジボールです
バスケットボールです バスケットボールです
素早く帰っています 素早く帰っています

参観授業(その1)

今日は今年度2度目の参観授業がありました。
保護者の方にご覧いただいて、子どもたちも励みになったと思います。
お越しいただき、ありがとうございました。
御礼申し上げます。
(写真は4年生)
4年生です 4年生です 4年生です 4年生です

参観授業(その2)

写真は5年生です。
5年生です 5年生です 5年生です 5年生です

参観授業(その3)

写真は6年生です。
6年生です 6年生です 6年生です 6年生です

青空へ

3年生が昆虫の学習の一環としてモンシロチョウを育てていましたが、そのサナギが羽化しました。
成虫になったモンシロチョウは、教室前の廊下にいたのですが、そっと窓を開けると、青空へ飛んでいきました。
モンシロチョウです モンシロチョウです
モンシロチョウです モンシロチョウです
青空へ飛んでいきました 青空へ飛んでいきました

リコーダー

リコーダーを使った学習は3年生から始まります。
今日は3年生が音楽の時間、「リコーダーをやさしい息でふこう」という目あてで取り組んでいました。
時間の最後にみんなで演奏しました。
やさしい音色が聞こえてきました。
やさしい音色がきこえてきました やさしい音色がきこえてきました
リコーダーです リコーダーです

GOGO!町たんけん

2年生の生活科の時間の様子です。
「たんけんでわかったことをつたえあおう」という学習目標で、町たんけんのグループごとに発表をする時間でした。
子どもたちは、画像を使ったり、クイズを交えたりして、工夫を凝らしながら発表していました。
発表を聞いて、みんな町はかせになれたでしょうか?
発表しています 発表しています
発表しています 発表しています
クイズです クイズです

おはなしづくり

1年生の算数の時間の様子です。
教科書に載っている絵の様子をもとに、自分で問題を作るという、学習内容でした。
1年生はこの時間の前に水泳の授業があったのですが、その後の算数の学習も熱心にやっていて、感心しました。
熱心にやっています 熱心にやっています
問題を作っています 問題を作っています
発表しています 発表しています

賑やかな朝

6月14日(金)、朝の校門付近での風景です。
あいさつ運動があり、落ち葉を拾う「葉っぱ3枚運動」があって、普段の日以上に活気のある朝でした。
お早うございます お早うございます
葉っぱ3枚運動です 葉っぱ3枚運動です
お早うございます お早うございます

プール

2年生のプールでの授業の様子です。
頭を両手で当てて、頭が水の中に入るまで、膝を曲げていきました。
繰り返しの練習で、水に慣れていくことでしょう。

プールです プールです
もぐりました もぐりました
もぐりました もぐりました

ソーイングはじめの一歩

5年生の家庭科の授業の様子です。
裁縫道具を扱う時間で、布の裁ち方の練習をしていました。
子どもたちは慎重にはさみを使って作業をしていました。

慎重に作業しています 慎重に作業しています
慎重に作業しています 慎重に作業しています
家庭科の時間です 家庭科の時間です

あいさつ運動

6月13日(木)、あいさつ運動がありました。
代表の児童が校門のところに並び、登校する子どもたちにあいさつの声を掛けていました。
一日の学校生活の始まりを、さわやかなあいさつでスタートさせていました。
おはようございます おはようございます
おはようございます おはようございます

角の大きさ

4年生の算数の時間の様子です。
角の大きさのところの学習で、180°より大きい角度の測り方を考える時間でした。
子どもたちは自分で測り方を考えた後、グループで意見を交流していました。
「180度より大きい角度の求め方は、180度や360度を基にして、足したり引いたりすると、測ることができる。」ということで、まとめました。
意見交流しています 意見交流しています
意見交流しています 意見交流しています
意見交流しています 意見交流しています

プール

中島小学校は今週から水泳の授業が始まっています。
午後のプールの様子を見ると、今日は3年生が今年度初プールで、水泳の授業を行っていました。
まずは水慣れといった感じで、子どもたちはプールの中を歩いていました。
今年度初プールです 今年度初プールです
歩きました 歩きました

口とじて 目と手を使って そうじしよう

6月の中島小学校の生活目標は、「口とじて 目と手を使って そうじしよう」です。
今日の掃除時間も「だまって掃除」を心がけて、無駄話をせず、黙々と掃除をする姿があちらこちらで見られました。
1年生の教室では6年生がやさしく手伝っていました。
6年生、頼もしいです。
黙って掃除です 黙って掃除です
協力してやっています 協力してやっています
6年生、頼もしいです 6年生、頼もしいです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757