最新更新日:2024/06/20
本日:count up558
昨日:128
総数:222065
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)、学校の様子2です。
 今日は、七夕の日です。学年ごとに、七夕の飾りや願い事を書いた短冊を笹に飾り付けていました。1枚目の写真は、3年生のものです。
 ことばの教室でも、作製したものが廊下に飾ってありました。みんなの願いが叶うとよいですね。
 3枚目の写真は、ことばの教室で学習している様子です。すごろくを使って、楽しみながら学習していました。

学校の様子(平和集会8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの発表の後、全校で「アオギリのうた」を合唱しました。
 校長先生からは、広島に住む子どもとして、そして、学区に平和公園のある中島小学校の子どもとして、平和であり続けるために自分たちにできることをしっかりと行っていけるよう、お話ししていただきました。
 最後の写真は、計画委員による終わりの言葉の様子です。

学校の様子(平和集会7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、6年生です。

学校の様子(平和集会6)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、5年生です。

学校の様子(平和集会5)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、4年生です。

学校の様子(平和集会4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、3年生です。

学校の様子(平和集会3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、2年生です。

学校の様子(平和集会2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの代表児童が、平和について学んだことや感じたことを踏まえ、これから自分たちにできることを考え、発表しました。
 写真は、1年生です。

学校の様子(平和集会1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(金)、全校で平和集会を行いました。平和公園を学区にもつ中島小学校の一員として、未来の平和を願い、自分にできることは何かを真剣に考えました。
 写真は、計画委員が、司会、始めの言葉、絵本「よっちゃんのビー玉」の読み聞かせを行っているところです。

学校の様子

画像1 画像1
 7月6日(木)、吉島中学生職場体験が終わりました。生徒の皆さんは、本当に礼儀正しく、熱心に体験していました。子どもたちと良好な関わりができ、お別れにさみしさを感じているようでした。中学校に戻ったら、益々勉学に励んでいってほしいと思います。

学校の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)の学校の様子です。
 たけのこ学級では、七夕の飾りを作っていました。はさみを上手に使って素敵な飾りに仕上げていました。
 1年生・2年生も、笹に、願い事を書いた短冊を飾っています。願いが叶うよう、日々、いろいろなことを頑張っていってほしいと思います。
 休憩時間に、2年生の子どもたちが、「これを見てください。」と張り切って野菜について調べてまとめたものを持ってきました。ミニトマトがドレミ階段のようになっていることなど、嬉しそうに話してくれました。やる気満々の子どもたちです。

学校の様子5(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きの写真です。

学校の様子4(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2
続きの写真です。

学校の様子3(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(水)、中学年とたけのこ学級を対象に、読み聞かせを行っていただきました。どのクラスの子どもたちも、しっかり集中してお話を聞いていました。
 読み聞かせボランティアの皆様、本日は、お足元の悪い中、子どもたちのためにご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

学校の様子2(吉島中学生職場体験2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続きの写真です。

学校の様子1(吉島中学生職場体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(火)から3日間、吉島中学校の生徒さん5名が、中島小学校で職場体験を行っています。皆さん、礼儀正しく、熱心に体験されています。教員の仕事を手伝ったり、子どもたちの学習支援を行ったりする中で、将来、小学校教師を目指す気持ちがより大きく膨らんでいってほしいと思います。

学校の様子1(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1
 7月4日(火)、読み聞かせボランティアの方々に、1・2年生対象に読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、お話に聞き入っていました。終わった後も、子どもたちは、しばらくお話の世界に入っているようでした。誠にありがとうございました。
 明日は、中学年とたけのこ学級を対象に行っていただきます。よろしくお願いいたします。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)の授業風景です。
 1年生は、図画工作科の学習で、しわくちゃにした紙をちぎり,恐竜の骨に見立てて、作品を作っていました。わくわくしながら、楽しく作っていました。
 2年生は、音楽科の学習で、「ぴょんぴょこロックンロール」の曲に合わせ、リズムに乗って生き生きと活動していました。
 6年生は、理科「植物の体」の学習で、日光を当てた葉と日光を当てなかった葉とで、でんぷんのでき方に違いがあるのかについて実験していました。協力して楽しく学習を進めていました。

学校の様子(非行防止教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(金)、広島中央警察署の中西様と門田様をお迎えして、非行防止教室を行いました。
 社会のルールとしてやってはいけないこと、主に「万引き」についてお話ししていただきました。そして、社会のルールは、みんなの幸せを守るために国が決めた必要なルールであることを子どもたちの心に届くよう、分かりやすく丁寧にお話しくださいました。誠にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

生徒指導校内委員会推進計画

シラバス

学校だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757