最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:45
総数:221178
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校の様子3(運動会児童係打ち合わせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
続きの写真です。

学校の様子2(運動会児童係打ち合わせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)、6年生は、運動会の児童係打ち合わせを行いました。どの係も、真剣に行っていました。本番では、6年生が運動会を立派に引っ張ったり、盛り上げたりしてくれることと思います。その姿をぜひご覧ください。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)の授業風景です。
 本日は、1時間目に運動会の全体練習を行いました。写真はありませんが、皆、よく話を聞いて、入場行進や開閉式の動きを練習することができました。立派でした。
 2枚目の写真は、1年生が生活科で、秋の虫や草花を見付けている様子です。グループで協力して見付け、タブレットで写真を撮っていました。
 3枚目は、3年生が国語科「ちいちゃんのかげおくり」の4場面の読み取りをしていました。似た考えの児童が集まって話し合い、その後、全体で交流していました。
 4枚目は、5・6年生が運動会の団体演技の練習を行っている様子です。フラッグでウェーブをつくる練習を行っていました。真剣に練習していました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(火)の授業風景です。
 5年生は、家庭科の学習で、ミシンの上糸と下糸の掛け方の練習をしていました。グループで助け合いながら、練習していました。
 3・4年生は、運動会の団体演技の練習を運動場で行っていました。ダンスに切れが出て、自信をもって踊っている様子が見られました。本番がとても楽しみです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)、音楽朝会を行いました。
 まず始めに、昨日から教育実習を行っている大学生2名の紹介がありました。明るく前向きな自己紹介をしていました。
 その後、音楽専科の先生が中心となって、音楽朝会を行いました。始めに歌った「ビリーブ」では、子ども達が手話を交えて、伸び伸びと歌っていました。

学校の様子(教育実習開始)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日(月)、大学生2名の教育実習が始まりました。二人とも、大変意欲的に実習を行っています。これから、約1か月、教師になるためにしっかりと学んでいってほしいと思います。

図書室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月28日(金)、図書ボランティアの皆様に、図書室前の掲示を秋らしくしていただきました。イラスト・絵本・まんがクラブの児童の作品の周りに素敵に飾り付けていただき、誠にありがとうございました。
 また、右側の掲示板には、学校司書の先生の図書室だよりと図書委員会の児童による本の紹介が掲示してあります。
10月30日(月)から始まる「学校へ行こう」週間の際など、ぜひ、ご覧ください。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)の授業風景です。
 たけのこ学級では、自立活動「ともだちのよいとこみつけ」の学習で、Jamboardの付箋機能を使い、各自が好きな物や知っていることを入力し、紹介し合っていました。上手に入力し、分かりやすく説明することができていました。
 5・6年生は、運動会の団体演技の練習を行っていました。本時は、フラッグを使っての練習でした。日を追うごとに、上達し、自信をもって動けるようになってきています。
 4年生は、社会科の学習で、九州の特産物について調べていました。タブレットを活用し、「桃太郎電鉄」というソフトを使って楽しく学習していました。この学習の様子は、中国新聞社の方に取材されました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

生徒指導校内委員会推進計画

シラバス

学校だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757