最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:115
総数:221067
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火)の授業風景です。
 3年生は,先程,HPで紹介した「よりよいくらしについて考えよう」の学習で調べてまとめたことを,5時間目に1・2組合同で発表し合っていました。どのグループも堂々と発表したり,質問に答えたりして,これまでの学習の成果を発揮することができていました。
 5年生は,図画工作科で多色刷りの学習を行っていました。彫る工程の仕上げをする児童や,少しずつ色着けして確かめながら刷り始めた児童がいました。色の重なり具合をよく見ながら,楽しく活動していました。
 6年生は,家庭科の学習で,「ジャーマンポテト」の調理実習を行っていました。具材を慎重に切り,一人一枚ずつフライパンを使って炒めました。自分たちで作ったジャーマンポテトの味は,格別だったことと思います。

学校朝会(校内書き初め会表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(火),テレビ放送による学校朝会で,校内書き初め会の表彰を行いました。
 各クラスで特選に選ばれた児童を紹介し,代表児童に賞状を手渡しました。どの子も,心を込めて丁寧に書くことができました。今年も新たな気持ちで,それぞれの目標に向かってがんばってほしいと思います。
 先日,正門前に「学童注意」の表示をしていただいたことをHPで紹介しましたが,本日の学校朝会で,正門から出た後の歩き方について,校長先生からお話がありました。
 正門前の歩道は広く,自転車の往来も多いので,正門を出たら,必ず左右を確認してから横断歩道に向かうよう,お話ししていただきました。

よりよいくらしについて考えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(火),3時間目の3年生の授業の様子です。
 3年2組では,総合的な学習の時間で,「よりよいくらしについて考えよう」というテーマのもと,福祉について学習していました。
 自分たちで調べた内容を,グループごとに模造紙にまとめて発表します。みんなで協力して,立派な発表資料を作っていました。
 早く完成したグループは,先生に発表を見てもらい,アドバイスをしてもらっていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(月)の授業風景です。
 2年生は,生活科の学習で,小さい頃の思い出について,おうちの方から聞いたことを基に,エピソードやその時の家族の思い,自分の思いなどを丁寧に書いていました。かけがえのない大切な思い出ですね。最後の参観日に発表する予定です。
 3年生は,道徳科の学習をしていました。みんな真剣にワークシートに自分の考えを書いたり,発表したりしていました。
 5年生は,吉島東小学校の栄養教諭 須山先生に,食育の授業を行っていただきました。よりよいおやつの食べ方について学習しました。グループで,お菓子の袋や箱についている食品成分表示を見たりしながら熱心に学習することができました。須山先生,ありがとうございました。

折り鶴キャンペーンで取材を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(金),本校がG7広島サミットに向けて参加した「折り鶴キャンペーン」で,5年3組が広島テレビの取材を受けました。
 5年3組の教室からは,平和記念公園や広島城が一直線上によく見えます。その教室で,平和について,そして,G7広島サミットについて学習した後,平和への願いを込めて折り鶴を折り,その折り鶴の羽に平和へのメッセージを書く様子を映されました。
 最後に,数人の児童がインタビューを受けました。どの子も,質問にしっかりと答え,自分の考えを堂々と話していました。
 2月初め頃,「テレビ派」で放送される予定です。

正門前に「学童注意」と書いてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(金),本校正門前の歩道は広く,勢いよく走り抜ける自転車が多いことや,正門前に横断歩道があることで,子どもたちが左右の確認をしないで進むことがあり,衝突の危険があるため,昨年,中区維持管理課にお願いをして,本日の午前中,正門前の歩道に,「学童注意」と表示してもらいました。
 来週の学校朝会では,「学童注意」の意味と,子どもたちにも正門から出る時には飛び出さず,左右をしっかり確認するよう話をする予定です。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)の授業風景です。
 1年生は,昨日行った,生活科の安全探検で見付けたものを「学校のひみつ」と題して,上手に分かりやすく発表していました。写真のグループは,体育館の時計にカバーがかけてあることを見付けて発表していました。その後,みんなで,なぜカバーがかけてあるのか話し合い,ボールなどが当たっても時計が壊れないことや,壊れたものが落ちてこないこと,みんなの安全のために工夫されていることに気付くことができました。
 3年生は,算数科「2けた×2けたの筆算」の仕方について,全員で確認していました。声を揃えて集中して筆算の仕方を唱えていました。
 午後からは,久しぶりにクラブ活動がありました。運動場は,朝,昨日の雪が溶けてカチコチに凍っていましたが,すっかり溶けて運動するのに丁度よい感じになっていました。寒さもなんのその,しっかり活動を楽しんでいました。

学校は雪景色!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水),昨日から降り続いた雪で,運動場は一面雪景色でした。
 朝の会を終えた頃から,子どもたちが教室から出てきて,雪遊びが始まりました。先生と一緒に,たっぷり雪遊びを楽しんでいました。1年生のある児童は,砂山ならぬ雪山を作って,トンネルを掘っていました。子どもたちは,遊びを考える名人です。
 教室に戻ると,担任の先生から「あったかい空気は,教室の上の方に溜まっているんだよ。」と教えてもらった子どもたち・・・。早速,椅子の上に上がって,上に溜まった温かい空気を混ぜ始めていました。なんともほほえましい子どもたちの様子でした。

今季2度目の大雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水),昨日から降り続いている雪の影響で,中区でも12月23日以来の積雪となりました。前回,国道2号線に架かる歩道橋に降り積もった雪で転倒する児童が多かったため,今回は,児童が登校する前に本校職員で歩道橋に積もった雪を取り除き,融雪剤を撒きました。10分後にはその効果が表れ,児童の登校前には雪が溶け,安全に歩くことができました。
 学校に着いた児童は,今季2度目の真っ白な運動場を見て,「わーすごい!」と声を上げ,わくわくしているようでした。

寒いけど雪は好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(火),昼休憩の様子です。
 給食時間くらいから急に風雪となり,昼休憩にはたくさんの雪が降りました。
 いつもより多い人数の子どもたちが外に出て,「寒い寒い」と言いながらも,次から次へと降る雪に大喜びしながら運動場を走り回っていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(火),6年生が校内ブロック研究授業を行いました。まず,1組が先週20日(金)に授業を行い,それを受けて,本日2組が授業を行いました。
 授業単元は,国語科「大切にしたい言葉」で,子どもたちがそれぞれ書いた文章を,グループで共同推敲しました。互いに,真剣に読み合い,よりよく伝わる文章になるよう,アドバイスし合っていました。

音楽朝会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(火),テレビ放送による音楽朝会を行いました。
 まず始めに,各教室で「ツバメ」を歌いました。歌詞から伝わってくる平和への思いを大切にしながら,全校で歌いました。
 その後,12月3日(土)に本校の中島キッズコーラスが参加した「文化の祭典」小学校・音楽の部の発表の様子をビデオで視聴しました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(月)の授業風景です。
 2年生は,遊びについてグループで説明したいものを一つ選び,その遊びについてタブレットで調べていました。グループで協力し,集中して調べていました。
 5年生は,家庭科「生活を支えるお金と物」の学習で,商品に付いている表示やマークについてタブレットで調べていました。普段何気なく見ている表示やマークについて,どのように自分たちの生活に役立っているのか,調べて生かしてほしいと思います。
 また,5年生は,5時間目の総合的な学習の時間に,第2もみじ作業所の所長 上田 健司 様をお迎えして,福祉について考える学習を行いました。所長さんから,もみじ作業所の仕事内容や働いている方々の思いや願いを教えていただき,自分にできることを考えたり,自分のこれからの生き方について見直したりする良い時間となりました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)の授業風景です。
 3年生は,吉島東小学校の栄養教諭 須山先生をお招きして,食育授業を行いました。「はしを正しく持って使えるようになろう」というめあてで学習しました。箸の正しい持ち方を教わった後,豆腐に見立てた白くて小さなスポンジをつまみ上げる練習をしました。ペアで確認し合いながら,楽しく学習することができました。
 2年生は,G7広島サミットに向けて,中島小学校も参加することになった「折り鶴キャンペーン」の取組として,一人一羽ずつ折り鶴を作成していました。出来上がった折り鶴には,羽に平和へのメッセージを書きます。先生の手本をよく見て、心を込めて折っていました。
 5年生は,理科「人のたんじょう」の学習で,受精卵の母親の胎内での育ちについて学習したことを,グループで協力してポスターにまとめていました。今後,ポスターセッションを予定しているようです。

春のようなあたたかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金),来週から強い寒気が訪れると言われている中,今日の4時間目は,春を思わせる陽気となりました。
 運動場に出てみると,2年生が体育科で縄跳びをしていました。先生の手本を見た後で,リズムよく縄を跳ぶ姿が見られました。
 1年生は,羽根つきをしていました。なかなかコツを掴めず,羽子板に羽根が当たらなかったり,当たっても友達が空振りしたりと,なかなか続かなかったようですが,子どもたちはしっかりと体を動かすことができました。

図書室前のすてきな掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室前の廊下の掲示は,本校の図書ボランティアの方々が,いつも季節に合ったすてきな掲示物を作ってくださっています。
 今は,1月と2月の掲示があり,お正月や梅の花の絵,節分の絵,そして,「心のオニをたいじしよう!」というコーナーがありました。
 貼ってある付箋には「好き嫌いをなくす」や,「怒りっぽい鬼をなくしたい」など,自分の治したいところを書いていました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(水)の授業風景です。
 1年生は,昔遊びにチャレンジしていました。けん玉やヨーヨー,お手玉など,いろいろな遊びを楽しんでいました。体を上手に使って遊び,その楽しさや良さを感じ取っているようでした。
 5年生と6年生は,ALT派遣事業として,吉島中学校のハンナ先生に来ていただき,本校英語専科の教諭とともに授業を行っていただきました。
 5年生は,昨日ホームページでお知らせした「行事紹介」のプレゼンテーションをしました。グループで協力して,堂々と楽しく発表していました。ハンナ先生は,その発表に合わせてフィリピンの行事を紹介してくだいました。
 6年生は,理科準備室にて,一人ずつハンナ先生とお話をする機会をもちました。これまでの練習の成果を発揮して,堂々と話すことができていました。終わった子が,「楽しかったあ!!」と嬉しそうに話していました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)の授業風景です。
 たけのこ学級では,ボウリング大会「たけのこカップ」を行っていました。ルールを守りながら,仲良く活動していました。倒したペットボトルの数を表に書き込み,合計点数を出していました。
 2年生では,算数科「数のしくみをしらべよう」の学習をしていました。授業終末の練習問題では,担任の先生が机間巡視しながら,一人一人の答えを確認していました。
 5年生では,外国語科の学習で,行事紹介カードを作成していました。明日,吉島中学校から来てくださるALTの先生に,行事についてプレゼンテーションを行う予定です。子どもたちは,張り切ってカードを作成していました。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(月)の授業風景です。
 3年生は,社会科「火事からくらしを守る」の学習で,校内の消防機器を見て回っていました。グループで協力して探していました。19日(木)には,消防署の見学に行きます。
 5年生は,算数科の学習で,三角形の面積を求めていました。少し難しいチャレンジ問題では,ペアやグループで解き方を上手に話し合っていました。
 6年生は,音楽科の学習で,合奏曲「つばめ」の練習に取り掛かっていました。本時では,まず初めに,それぞれのパートをタブレットに録音していました。それを聞きながら,各自で練習をしていきます。6年生全員による合奏が,今からとても楽しみです。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(金)の授業風景です。
 1年生は,お正月遊びで「かるた」をしていました。とても楽しそうに活動していました。日本の伝承遊びの良さや団らんの良さを感じ取って感じ取ってほしいと思います。
 4年生は,校内書き初め会で「平和」を書いていました。よい姿勢で,心を込めて丁寧に書いていました。ある児童が,「今,平和じゃないよね・・・。」と世界の状況を心配していました。世界中の平和を願いながら,今,自分たちにできることを考え,日々の小さな平和を大切にしていってほしいと思います。
 6年生は,国語科で「大切にしたい言葉」について学習していました。さまざまな名言を一部虫食いにして,そこに当てはまる言葉を考えていました。よく考えて発表していました。それぞれ大切にしたい言葉を考えるとともに,卒業に向けて, 残りの日々を大切に過ごしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757