最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:115
総数:221081
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

水辺の合唱フェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの写真です。3枚目は,インタビューを受けているところです。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)9時30分より,第3回学校運営協議会を行いました。
 授業を参観していただいた後,学校の様子を写真や動画で紹介し,その後,全国学力・学習状況調査や,生活リズムカレンダーの結果,学校評価の中間結果などを報告しました。
 授業を見ていただいた感想では,「子どもたちが落ち着いている様子が分かった。」「学年内で,指導内容が揃えてある。」「教師の板書や,子どもたちのノートの文字がきれい。」「掲示物の作品がすばらしい。」など,たくさんの称賛のお言葉をいただきました。また,今年度から始まった,タブレットを使った学習についての関心も高く,使用頻度や活用方法などの質問などもありました。いただいたご意見・ご感想を,今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
 お忙しい中,ご出席いただいた委員の皆様,本当にありがとうございました。
 次回,第4回学校運営協議会は,3月7日(火)に行う予定です。
 

教育実習生さんが授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火),教育実習生さんが6年1組にて算数科「およその面積と体積を求めよう」の授業を行いました。
 本時は,「およその容積の求め方を考えよう」というめあてでした。まず始めに,ランドセルの容積を考えた後,グループごとにいろいろな物の容積を求めました。子どもたちは,計測係・記録係・計算係・発表係と役割を分担し,協力して求め方を考えていました。これまでの学習を生かして,しっかり工夫して求めることができました。

昼休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)昼休憩の様子です。
 今日は朝から曇り空で,少し肌寒い感じがしましたが,外で遊ぶにはちょうどよい気候でした。
 運動場では,ドッジボールやおにごっこ,縄跳び,遊具遊びなど,たくさんの子どもたちが元気よく遊んでいましたが,その中には,担任の先生も一緒になって遊んでいる姿も見られました。

安心・安全な横断歩道

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(火)登校時の様子です。
 今朝は,羽衣交番の警察官と,中央警察署の白バイ隊員の2名が,正門前の横断歩道に来てくださり,子どもたちが安全に横断できるよう誘導してくださいました。警察官や白バイ隊員の方に,元気よくあいさつする姿は,とても立派でした。
 吉島のバス通りは,通勤,通学の自動車や自転車の通りがとても多く,子どもたちには歩道の端を歩くように指導しています。事故やけがなく登下校できるよう,おうちでも声掛けをお願いします。

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(火)今日は,11月5日の「津波防災の日」を前に,震度5弱の地震の後,津波が発生したという想定で,避難訓練を行いました。
 地震の時には,教室の机の下に入って,頭や体を守る姿勢をとり,その後の津波から身を守るためには,西校舎で学習しているクラスは西校舎屋上へ,北校舎で学習しているクラスは北校舎屋上へ避難しました。
 子どもたちは,先生の指示を静かに聞き,速やかに避難することができ,とても立派でした。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(月)の授業風景です。
 1年生は,生活科でどんぐりごまを作っていました。型にどんぐりを固定してキリで穴を開け,爪楊枝をさしていました。穴開けは,難しいので先生に助けてもらいながら,楽しく作製していました。
 5年生は,家庭科「食べて元気に」の学習をしていました。タブレットで調理の仕方等を調べ,それをタブレット内でメモに残していました。グループで協力して学習していました。
 6年生は,音楽科の学習で,合奏曲「ツバメ」のリコーダー練習をしていました。コロナの感染状況により,今現在は,リコーダーの学習を行うことができます。合奏としての仕上がりが今からとても楽しみです。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)の授業風景です。
 2年生は,算数科でかけ算の学習をしていました。かけ算は,2年生で初めて習うため,しっかり基礎基本の力を付けておくことが大切です。担任の先生が,机間巡視をしながら丁寧に学習を進めていました。
 6年生は,修学旅行の説明を体育館で聞いていました。写真を見ながら先生の話を聞いている子どもたちは・・・もうわくわくが止まらない様子でした!しっかり準備をして,楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

教育実習生さんが授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(木),教育実習生さんが3年1組で算数科「数の表し方やしくみを調べよう」の授業を行いました。小数の足し算の仕方について,子どもたちは,しっかり集中して考えていました。各自で考えた後,隣同士ペアで考えを交流し,その後,全体でまとめていました。教育実習は,明日で最後になりますが,これから益々教師になるための勉強に励まれることと思います。頑張ってください!!

秋晴れの休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水)大休憩の様子です。
 秋晴れの空の下,とてもたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。
 体育科の授業で鉄棒運動をしている学年もあり,鉄棒には特に多くの児童が集まっていました。
 補助具を使ったり,先生に見てもらったりしながら,授業で習った技ができるよう,何度も挑戦している姿が見られました。

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)吉島中学校区の業務員の先生方が,共同作業で,本校「与楽園」の樹木の剪定をしてくださいました。夏の間に,枝葉がしっかり伸びていましたが,チェンソーや剪定ばさみを使って,きれいに剪定していただきました。

 一番下の写真は,本校業務員の三吉先生が,子どもたちのために,小スペースに棒を使って猫の絵を描いてくださっているものです。いろんな表情の猫が,子どもたちを楽しませてくれています。

3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)3年生は,社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」の学習で,オタフクソース工場と水産振興センターへ見学に行きます。
 出発前に担任の先生から,今日の学習のねらいと気を付けることなどの話を聞き,バスに乗って出発しました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火),学校朝会にて表彰を行いました。
 1枚目の写真は,広島市科学賞で優秀賞を受賞した児童2人です。2枚目は,入選した児童の表彰の様子です。
 3枚目は、校内造形大会で各クラスの特選に選ばれた児童の代表者に表彰を行った様子です。学校朝会後に,各クラスでも表彰を行いました。校内造形大会では、どの子も精一杯力を発揮して作製に取り組みました。

ダブルレインボー

画像1 画像1
 昨日17時ごろ,少し雨が降った後,学校の運動場から,とてもきれいな二重の虹が見えました。皆さんは見られましたか?
 ニュースでも紹介されていましたが,「ダブルレインボー」と言って,「幸せの前兆」と言われているそうです。
 これからも,中島小学校に幸せが訪れますように!

校内掲示(校内造形大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では,進んで形や色,材料などに関わりながら,描いたり作ったりする造形活動を通して,発想や構想の能力,創造的な技能を高めることや,自分の感覚や体験などを基に,自分たちの作品を見たり,それについて話したりする鑑賞活動を通して,鑑賞の能力を高めることをねらいとして,毎年,「校内造形大会」を行っています。
 写真は,北校舎の階段踊り場に掲示してある作品です。
 3年生は「モチモチの木」,4年生は「かもとりごんべえ」,5年生は「銀河鉄道の夜」,6年生は「やまなし」です。
 どの児童も,発想豊かで工夫した作品に仕上げていました。

第58回広島市小学校児童陸上記録会

 10月22日(土)エディオンスタジアム広島で、第58回広島市小学校児童陸上記録会が行われ、本校から5.6年生の計10名が、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げに出場しました。
 国際大会も行われる会場で、出場児童は練習の成果を発揮し、入賞と自己新記録を目指して頑張りました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、表彰式や記録の表示はなく、後日、学校で記録を確認することになっています。
 出場した児童の皆さん、大変よく頑張りました!
画像1 画像1

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(月)の授業風景です。
 たけのこ学級では、自立活動で「お店屋さんを開こう!」の学習をしていました。アイスクリームの値段の決め方について話し合っていました。みんな意欲的に学習し、実際のお店の値段はどのようになっているか,ちらしを見ながら発表していました。
 3年生は,明日の校外学習の冊子を作っていました。オタフクソース工場で見てくることや聞いてくること,見学での約束について話し合っていました。子どもたちは,明日の見学が待ち遠しい様子でした。
 4年生は,国語科で「世界にほこる和紙」という説明文の学習をしていました。意味段落の分け方について話し合っていました。集中して学習していました。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(金)学校の様子の続きです。
 2年生は,算数科のかけ算の学習に入る前段階で,『「1つぶんの数」と「いくつぶんの数」が分かれば,全部の数を求めることができる。』という学習をしていました。トマトやきのこ,いちごなどを使って,かけ算の考え方を分かりやすく学習していました。
 図書室の前を通ると,掲示板がハロウィンに変わっていました。おばけやコウモリ,かぼちゃが,とても可愛らしく作ってあり目を引きました。図書ボランティアの皆様,いつも素敵な掲示をありがとうございます。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月21日(金)学校の様子です。
 理科室では5年生が,流れる水のはたらきについて,タブレットの写真資料を見ながら考えていました。今日は,教育実習生の2人も授業を見に来ていて,指導者の指導や板書,子どもたちの様子などについて真剣な表情で観察し,メモを取っていました。
 ことばの教室では,プリントやカードなどを使って,楽しみながら発音の仕方や話し方の学習をしていました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(水)の授業風景です。
 3年生は,校内造形大会の鑑賞をしていました。各自,タブレットで作品を撮影し,それを見ながら鑑賞カードに気付きを書いていました。
 4年生は,社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習をしていました。自分が残したい,伝えたいと思うものについて,その年表をタブレットで作成していました。検索して調べたこと等を活用しながら,表に入力していました。
 6年生は,家庭科の学習でエプロンを作製していました。アイロンがけしながら,丁寧に作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

タブレット

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757