最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:115
総数:221078
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

草刈りをしていただきました

画像1 画像1
 5月31日(月)吉島中学校区学校業務指導員の内藤先生が本校に来てくださり,校内や与楽園,学校の周りの生い茂った草を刈ってくださいました。
 自作のパーテーションを使って,草が飛ばないようにしながら刈り進め,長く伸びた草や蔓を午前中できれいにしてくださいました。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 中学3年生と小学6年生を対象とした,文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が本日27日に行われました。
 本校の6年生も,国語科と算数科のテストと児童質問紙を行いました。皆,集中して問題を解いていました。
 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(水)3時間目の授業の様子です。
 2年生は,新出漢字の練習をしました。「店」という漢字には,「占う」という漢字が入っていることに気付いた児童もいました。
 4年生は,森林は,どのようなはたらきをしているのかについて,電子黒板やプリントを使って考える学習をしました。
 6年生は,理科室で「体のつくりとはたらき」について学習しました。今日は「肝臓」のはたらきについて学び,動画で確認しました。
 

初めてのテストに向けて(1年生)

小学校で初めてのテストに向けて,クラスや出席番号,名前の書き方を学んでいました。
これから,たくさん学び,その都度,テストで振り返りをしていきます。
頑張れ!1年生!!
画像1 画像1

熱心に話し合いました!(たけのこ学級)

5月25日(火),たけのこ学級では,公園での過ごし方について話し合いました。どのようなきまりがあるとよいか真剣に考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の感染予防対策として

子どもたちは,マスク,手洗いと感染対策に努めながら,元気よく外遊びを楽しんでいます。
休憩時間の終わりに,靴箱で子どもたちが密にならないために,学年ごと分散して帰るよう呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きなソテツの木の前で

画像1 画像1
 毎年,5月になると,校内にある「与楽園」では,大きなソテツの木の前にある入口に,「ミニバラ」がたくさん咲き始めます。1つ1つは小さなバラですが,一斉に咲くと,きれいな花のアーチになりました。子どもたちは,休憩時間や教室移動の時に,渡り廊下からしっかり眺めていました。 

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(金)朝方まで降っていた雨も上がり,気持ちのよい気候となりました。
 緊急事態宣言真っ只中ではありますが,子どもたちは感染防止に努めながら,真剣に学習に取り組んでいます。
 1年生の国語の学習では,濁音が付く,付かないで言葉の意味が全く異なることを学習しました。
 3年生の書写では,姿勢と筆の持ち方に気を付けて,いろいろな線を書く練習をしていました。
 5年生は書写で,「道」を書きました。バランスの取りにくい字ですが,手本を見ながら集中して書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757