最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:115
総数:221067
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

久しぶりのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木),今年度2回目のクラブ活動が行われました。
 1回目は,活動についての説明と,クラブ長などを決めて終わったので,実際の活動は,この日からです。
 一番上の写真は,スナッグゴルフクラブ,2番目はバドミントンクラブ,3番目は切り絵クラブです。
 4・5月は新型コロナウイルスの影響で臨時休業になったり,密を避けるために活動ができなかったりしたので,待ち望んでいたクラブ活動となり,みんなとても楽しんでいました。
 

学校の周りの樹木を剪定していただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月8日(火)〜15日(火)まで,シルバー人材センターの方々に,体育館南側とバス通りの樹木の剪定をしていただいています。
 毎年6月ごろ来ていただくのですが,新型コロナウイルス感染症防止のため,今年度は9月になりました。夏の間に枝や葉がしっかり伸びていましたが,刈り込みばさみなどを使ってきれいに剪定してくださいました。
 学校の前を通られる際は,すっきりした樹木を是非ご覧ください。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(火)に,体育朝会をテレビ放送で行いました。
 今年度,中島小学校では,体力向上のテーマを「かけるんるん なかじまっ子 シーズン2」とし,昨年に続いて走る力を高めていきます。
 これまでの体育朝会では,速く走るためのコツを紹介していましたが,今回は「走力を高めるための遊び」について紹介しました。
 おにごっこにもいろいろな種類がありますが,今回は,片足で逃げたり追いかけたりする「けんけんおに」や,両足で逃げたり追いかけたりする「カンガルーおに」を紹介しました。体育委員会の児童が体育館で実際に「けんけんおに」や「カンガルーおに」をしている動画を見ると,1年生からは「おもしろそう」「やってみたい」と声が上がっていました。伝承遊びの「ろくむし」の説明の時にも,児童はとても興味深くテレビ画面を見ていました。
 暑い日が続き,外で遊ぶことのできない日もありますが,遊べる時は運動場でしっかり走って,遊びながら走力を高めてほしいと思います。

修学旅行説明会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(木)15:00より,体育館で修学旅行委説明会を行いました。
 例年であれば,関西方面への修学旅行ですが,新型コロナウイルス感染のリスクを少なくするため,今年度は岡山県への修学旅行となりました。
 引率者紹介の後,出発から帰校までの行程と,全ての施設での内容と感染予防対策について説明を行いました。
 小学校生活の最高の思い出になるよう,しっかり計画と準備を行っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757